• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月10日

今、被災地に行くべきなのか?

今、被災地に行くべきなのか? 元日に発生した能登半島地震。


2024年最初のブログでは

”体調不良でブログを書く気力が無かっただけ”

と書きましたが、実際には被災地の事を思うと、『呑気にブログなんて書いている場合ではない』と思ったのが本当の気持ちでした。


それと言うのも、前回の能登半島地震(2007年)の時に、石川県の会社の人と一緒に仕事をしていて当時の大変さを聞いていただけに、2007年の地震をはるかに超える被害のニュースを見る度に、『彼らは大丈夫だろうか?』と思わずにはいられなかったのです。


当時は、今の様にテレワークが普及しておらず、地震前には毎週行われる会議にも石川県から出張してきていた彼も、地震後 暫くは電話会議となりました。


そんな電話会議中にも「あ、今、揺れてます」なんて事も何度かありました。


その仕事というのが、私がチームリーダーとなって開発していた機種だった事もあって、思い入れも、思い出もある仕事だったので、尚更 その思いも強くなったのでしょうね。




それでも、みんカラは 車関係のSNSですので、この話題でブログを書く事は控えていました。


しかし本日、現代ビジネスのネット記事を見つけて、コメントせずにはいられなくなりました。


能登半島地震で記者が見た異様な光景…軽装でスマホ片手に被災地入りする「闖入者」たちの姿とは


「早く行かないと再生回数がアップしない」能登半島地震で被災地入りする「地震系ユーチューバー」たちの異様な論理


始めは、被災地支援の為のボランティアが現地の状況も分からずに駆けつけてしまっているのかと思ったのですが…


動画の再生回数を稼ぐ為、現地からライブ配信をしようとしているユーチューバーの話でした。


しかも、サンダル履きで、水や食料なども持ってきていない。


「現地では買えないのですかね」

「避難所に行けば、水とかもらえるのではないでしょうか」



アホかっ!


記事中では「地震系ユーチューバー」と書いてありましたが「迷惑系ユーチューバー」に他なりません。





しかし、迷惑なのは何もユーチューバーだけに非ず。


ご存じの方も多いでしょうが、某政党のトップのお方も、色々と世間を騒がせております。




まぁ、ご本人が 現地から色々と発信しているので、その内容は こちら から確認して頂くとして…


被災地側が不要不急の移動を自粛するよう呼び掛けている中、行くか?


国会議員の視察は控えることを与野党で合意したんじゃないのかよ!


何故、県が自粛要請したか分かってんのかよ!?


被災地は至る所で道路が寸断されていて、通れる道だって道路事情が悪くて大渋滞になるんだよ!







って、レポートあげてるのは本人じゃねぇか。(呆)


1月10日の段階でも、通行止めの箇所は能登半島中にあるんだが



オマエが行った頃は、主要道路だって大変な状態だっただろうが。


そりゃ、現地は物資が不足しているから、支援物資を届ければ感謝されるだろうが、辿り着けずに立ち往生するかもって考えた事は無いのか?



それも、移動したのはレンタカーのアルファードだっていうじゃないか。


脱輪して動けなくなり、他の車の交通の妨げになるかもって考えなかったのか?


自衛隊や医療チームなど、本当に必要な援助チームが到着出来なくなったら、本末転倒だろうがっ!



被災者用の炊き出しのカレーを食べたって事が叩かれているけど、それに関してはどうこう言うつもりはありません。


とにかく、交通渋滞の原因になる事もなく無事に現地に到着できたのであればそれでいいし、被災地で身を粉にして肉体労働をしているのであれば、カレーくらい食べても…



って、松葉杖!?


邪魔しに行っただけじゃねーかっ!


ネット上で「山本太郎 じゃなくて 邪魔者太郎 だ!」って言われてたが、ホントにそう思う。





現地では援助の手が行き届いてなくて、被災者の皆さんは苦しい状況にあると聞きます。


しかし、手を差し伸べるにしても現地に行く事で、却って地元住民の手を煩わせる事がある事を考えましょう。


輪島市役所では、電話1本の応対も時間が惜しいそうです。


被災地の援助は、「機動力のある車」を持ち、「水や食料、ガソリンを自前で用意できる」自衛隊や援助隊に任せなさい。


そして、ボランティアの受け入れ態勢が整うまで、地元で待機してなさい。


少なくても、今、現地に行くべきではない!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/11 00:24:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

どうしたの能登半島?(令和6年能登 ...
トホホのおじさん

災害時のプチプチ活用術
意匠太郎さん

能登半島地震復興救援京都ナイトオフ ...
CHU―☆さん

新年早々、悪いニュースが続きますね ...
masato5555さん

この記事へのコメント

2024年1月11日 8:37
おはようございます。

よく考えられた考察だと思います。
今はかえって足手まといなんですね。

義援金と石川県産のものを買うくらいしかできませんよね。
コメントへの返答
2024年1月11日 23:51
こんばんは。

「結果として、誰にも迷惑を掛けていないじゃないか!」と考える人もいるかもしれませんが、もし同じ事を自民党議員がやっていたら、山本太郎は徹底的に非難していたと思います。

こんな時はふるさと納税ですかね。(笑)

プロフィール

「遅めの出勤(?)」
何シテル?   06/08 16:50
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53
ハードトップ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 21:33:21

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation