• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月25日

伊豆半島一周ドライブ

伊豆半島一周ドライブ また週末がやってきました。(^^)

今回も964でドライブです。
本日は、伊豆半島を一周してみる事にしました。

この二週間、964をドライブすると何故か渋滞に嵌ってばかりだったので、「今日は渋滞には嵌らないぞ!」と意気込み、自宅を6時過ぎに出発したのですが…。

海岸通り(134号線)で相模川を越えたところで渋滞発生。
西湘バイパスが災害復旧工事の為に1車線になっている所為か?
だとすると結構先は長いぞ!
車列は遅々として進みません。
まあ、今の時期は寒いから渋滞に嵌っても大丈夫だろうけどねー。

20分ほどノロノロ運転を強いられましたが、西湘バイパスの手前で渋滞解消。
原因はバイクの事故処理でした。

西湘バイパスは問題なく通過、真鶴道路(今は「真鶴ブルーライン」って言うんですね)を通るかどうかで逡巡。
他の車の多くが一般道を選択していたので、そちらに倣いました。(汗)
その選択が裏目だと分かったのは湯河原での合流での渋滞。
真鶴道路側はすんなり流れているのに、何故に一般道側は動かない?
理由は合流ではなく、右折車両が対向車線が切れないので前を塞いでしまっていた為でした。

これ以上の渋滞は御免と、熱海ビーチラインは迷わずに使う事にしました。
この道はETCが使えず、料金所で料金手渡し。
こういう時、左ハンドルって不便。
車から降りて渡しました。

熱海はスルーして伊東を目指す。
第一次目的地は「道の駅伊東マリンタウン」です。
到着してみると、朝早いのに駐車場は車でいっぱい。
何とか止める場所を見つける事が出来ました。
ここ、道の駅を名乗っていますが、なんだか道の駅らしくないですね。
結局、トイレ休憩だけでその場を後にしちゃいました。

次なる目的地は一気に石廊崎。
見頃を迎えている河津桜を見るか悩みましたが、車との写真は撮れそうにないのでパスしました。
その後も135号線は交通量も多く、あまり快適なドライブとはいきません。
まー、観光道路ですからねー。
135号線から県道に分かれた辺りでようやく交通量も減ってきました。
だからと言って飛ばしたりしませんけど…。
(964だとゆっくり走っていても楽しい)

目的地 石廊崎に到着…なぁんにも無い。(汗)
結局、ここもトイレ休憩だけ。(笑)

石廊崎から少し走ったところで見晴らしの良い駐車スペース発見。
alt

案内板にはユウスゲ公園と書いてありました。
alt
「海底火山の記憶を一望する天然のテラス」だそうです。
ここまで伊豆半島を半周して、一枚も写真を撮っていなかったので、ここからの風景を撮っておきました。
alt
alt
なかなかの眺めでしたが、どの辺が「海底火山の記憶」なのか、イマイチ分からず。

ユウスゲ公園を後にして数分走ったところに、もう少し広めの駐車場がありました。
えーと、「あいあい岬」?
alt
(それはアイアイ)

折角なので、ここでも撮影。
alt
alt
ユウスゲ公園と同じ場所を違う位置から見ただけなんですけどね。

ここからは西伊豆を走ります。
私、東伊豆は何度も走っていますが、西伊豆は初めてです。
今日の西伊豆は交通量も少なく、走り易い…と思いきや、道幅が狭くて対向車とすれ違うのにも気を使うような道もあったりで、なかなか忙しい道でした。
西伊豆に関しては事前情報無しで入ったのですが…見事に全てスルー。
感想は、何にも無かった。(笑)

136号線沿いに走ったので、半島中央部の修善寺へと向かいました。
修善寺まで来たので温泉にでも入ればいいのでしょうが、今日はドライブだけ。
伊豆スカイラインで箱根を目指す事にしました。
修善寺の今川IC、ここでもETCは使えません。
助手席側のウィンドウ越しに係員と話すも、係員はボックスから出てくる気配無し。
仕方なく、ここでも車から降りて料金手渡し。
その間に、後方には車の列が…。(←ご迷惑をお掛けしました)

伊豆スカイラインは高地にあるので朝方などは凍結の心配がありますが、午後2時過ぎともなれば凍結の心配なし。
でも、飛ばしませんよ。
(964だとゆっくり走っていても楽しい)
飛ばしていないのですが、前方を走る車が道を譲るんですよね。
フロッグアイがミラーに映るとプレッシャーが掛かるんでしょうか?

伊豆スカイラインは、普段なら眺望も期待できる筈ですが、今日は春霞(?)で視界は良く無かったです。伊豆スカイラインでも写真を撮るつもりだったのですがねー。
結局、伊豆スカイラインは走り抜けただけでした。(ポルシェですが、駆け抜ける歓びはありました)

ターンパイク(箱根伊豆連絡線)を使って箱根に入ります。
ターンパイクのおばさんお姉さんは、左ハンドルとわかるとボックスから出てきてくれました。
これくらいの気配りはして欲しいぞ!

大観山から富士山を望む。

やっぱり霞んでいて、なぁんにも見えない。(笑)


今日は約400km走りましたが、なんだか見所の少ないドライブでした。
まぁ、一番の目的は964で走る事なので、良しとします。
ブログ一覧 | Porsche・964 | 日記
Posted at 2018/02/25 01:37:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
taka4348さん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2018年2月25日 6:01
空冷サン大活躍ですね☆
トラブルもなく順調そうですねヽ(*´∀`)ノ♪

道を譲られるのは仕方ないかなと思いますよ。
ポルシェ=高速ドライブ
みたいな法則があるとかないとか( ̄0 ̄;)

飛ばす気なくても、追い付いたら譲られるので、結局速度あげるしかないループは、エリ姫でもあるあるです☆
コメントへの返答
2018年2月25日 7:16
空冷、大活躍です♪
トラブル? なにそれ?おいしいの?(笑)

現在のレベルでは250psの964なんてちょっとしたスポーツセダンにも負けちゃうくらいなんですけどねぇ。(^^;

譲られたら期待に応えないとね~。
今回も頑張りました。(汗)
2018年2月25日 8:40
おはようございます。

964を楽しまれたようですね!

空冷モデルは飛ばしても、のんびりと走っても楽しいんです。
コメントへの返答
2018年2月25日 21:58
こんばんは。

今週も964です♪

今は渋滞中でも楽しいです。
もちろん渋滞しない方がいいけど。(汗)
2018年2月25日 14:39
日帰りの伊豆半島一周はなかなか強行軍ですね~
目的は運転なのでそれでいいんでしょうね(笑)
次回は西伊豆で是非一泊を…
イセエビにアワビ…リーズナブルに海の幸を満喫できますよ。
コメントへの返答
2018年2月25日 22:01
始めの予定では「西伊豆で夕日でも」なんて考えていたんですけど…。
ドライブではなく旅行で西伊豆というのもいいかもしれませんね。
2018年2月25日 19:51
まいどです~😄✋

空冷ポルシェとの楽しいデートでしたね⤴😉
渋滞以外は、すべて、楽しかったでしょう🙆😌
空冷エンジンサウンドを聴きつつ、カレラと対話しながらワインディングを走るのは、至福の時ですね✨👍😄

真夏は、渋滞で油温が上がるので、そこだけが心配です😅
コメントへの返答
2018年2月25日 22:04
こんばんは♪

渋滞中でも楽しかったですよ~。(笑)
渋滞が楽しいなんて空冷モデル以外じゃ考えられません!

真夏は964はお休みかな~。
(夏の湘南は渋滞不可避なので…)
2018年2月27日 16:05
|*'д`*)っマジックハンド
R136の松崎-土肥は、西伊豆ルートで一番退屈な所だと思いますよ(;´∀`)
宇久須からK410で仁科峠に上り(仁科からK59でも良いのですが、そっちはかなり狭いのでお勧めし難いです)、K411→西伊豆スカイラインでだるま山高原レストハウスまで一気に走るのが伊豆最高のルートです(個人の感想です)。
次回は是非~♪
コメントへの返答
2018年2月27日 21:08
西伊豆は走り慣れていないので、まずは国道で走りました。
機会があればお勧めのルートを走ってみたいと思います。
ありがとうございました。

プロフィール

「@ビンテージSさん
おそらく、VCARB 02のベースは去年のレッドブル(RB20)でしょう。
他の車が速くなっただけでRB20は23年のRB19よりは速い筈です。
同様に今年のRB21もRB20より速い筈なのですが扱い辛く、結果が付いてこない。
ニューウェイ不在が響いてます」
何シテル?   08/05 02:42
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation