
昨日のブログでも書きましたが、昨日は全にゃ協メンバーの納車お披露目会があった為、大黒PAに行ってきました。
まぁ、お披露目会が無くても大黒には行っていたとは思いますが……。(汗)
全にゃ協のグループLINEで 10時に集まる事になっていたのですが、よくよく考えると、最近の日曜日の大黒PAって 10時頃って空きスペースを見つけるのも難しいぐらい混雑しています。
前日に
れおん&こまち さんと「早めに行って、俺らで場所取りしとくか」って事になりました。
また、正統派異端系さんがロータスにいたく興味を持たれていて、れおん&こまちさん経由でロータスでの来場をリクエストされていて……
3日連続でエキシージになっちゃうなぁ……って言うか、金、土のドライブで、だいぶ汚れたので洗車せねばっ!
目覚ましを6時にセットして、朝イチで洗車(普段の平日は、テレワークが始まってから7時起きになっているのにねぇ)
そこそこ時間が掛かると思ってたけど、8時前には洗車完了。
家で待機していてもしょうがないので、大黒PAへ出発! 8時半頃には到着してしまいました。
さすがに誰もいないので、早めに来ている車などを眺めている事にします。
正月(1月3日)にもいらしていたTVR軍団(とマクラーレン)。
日仏伊のクラシックRR車。
他にも、ハコスカGT-R軍団や、旧いサニーやチェリーといった日産の旧車軍団なども居て、8時半には濃ゆい車たちは集まり始めていました。
TVR軍団を見ていた時、
おっさんホイホイフェラーリ365GT4BBがやって来ました!
色々とお話を聞かせて頂きたいという下心も有り、駐車時に誘導のお手伝い。
やっぱり、この頃のフェラーリは美しいなぁ。
空力的に洗練された最新のフェラーリも良いですが、私は造形美が主眼だったこの頃のフェラーリ(ピニンファリーナ by フィオラバンティ)の方が好きです。
このエンジンを見ていると、先日 YouTubeで見た、
トミタクさんのガレージに格納されていた2台のBBを思い出します。
ん? “Office Tomitaku” ?
なんと、動画の中でガレージ内に格納されていた車そのものでしたっ!(驚)
365BBに ハァハァ していると、れおん&こまちさん登場。
一旦は大黒PAでの正しい停め方(前向き駐車)で停めたものの、折角 365BBの横に停めるのなら同じ向きに停めませんか? と後ろ向き駐車に停め直してもらいました。
間もなくやって来た なんにんさん も同様に停めてもらって、リトラクタブルヘッドライト時代のフェラーリ3台が並んだ写真を撮ることが出来ました。
あ、そういえば”トンネルバック時代”のフェラーリでもあるな。
後ろからの写真、撮っておけば良かった。
もっと後ろから撮られた写真は
彼ら快さんのブログに載っていました。(これです👇)
BBと言えば “スーパーカー開き”。
もう、こんな開け方をする車なんて出て来ないでしょう……
いや、有るな💦
この車も、いずれ大黒PAにやって来るでしょうね。
ただ、最近、改めて大黒PAでお会いする方々の凄さを感じており、この車もお知り合いが乗り付けてくる可能性が否定できない。(汗)
ウラカンSTO、納車はいつですか?(←誰に言ってる?)
毎週、毎週、驚くような車に巡り合える大黒PA。
来週は、どんな車に出会えるのでしょうか?
もっとも、インパクトと言う点で、この車以上の車は無いと思いますが……(笑)
昨日も、大勢のギャラリーに囲まれていました。
ブログ一覧 |
大黒PA | 日記
Posted at
2021/02/08 18:54:39