• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月21日

今日はアイルトン・セナの誕生日(その4)

今日はアイルトン・セナの誕生日(その4)   1992年をもってホンダがF1から撤退。

翌、1993年のマクラーレンはワークスエンジンの供給を受ける事が出来ず、MP4/8にカスタマー仕様のフォードV8を搭載して戦う事になりました。

そんなマクラーレンとセナは、シーズンが始まるまでに契約を交わす事が出来ません。
結局、レース毎に1戦1戦契約を交わすという前代未聞の状態となりました。
一方で、ウィリアムズは1年休養したプロストのチームメイトに実績の殆どないデーモン・ヒルを選びます。ウィリアムズにとって敵らしいチームは見当たらず、そして1人はデーモン・ヒル…全戦プロストが勝ってしまうのではないか、という予想までされていたのです。

しかし、そんな予想は2戦目にして崩れます。
ブラジルGPの開催地 サンパウロの空から突然の雨。
この雨に、文字通り足元をすくわれたのがプロストでした。

プロストを失ったウィリアムズはセナを抑える事が出来ませんでした。

続く3戦目はヨーロッパGPと称してドニントンパークで行われました。
天気はこれぞ英国という降ったりやんだり。
濡れた路面で凄みを見せたのは『雨のセナ』。
予選4位、そしてスタートで出遅れながらも、コーナーをありえないライン、ありえないスピードで走り、次々と前走車をパスしていく。なんとたった1周でトップに立っていました。
その後も後続車をラップタイム差 実に4秒で引き離し、一時は全車ラップダウンにしてしまったのです。
雨に愛されたセナがまたしても勝利しました。
レース後のトップ3インタビューで、プロストがマシンの不具合について不満を述べると、セナが「じゃボクのマシンと交換しよう」と言ったのでした。

この年、戦闘力が劣るマシンでありながら5勝を積み上げたセナ。
でも、もっと凄いと思ったのは、速さでは絶対に敵わないと思われたウィリアムズ・ルノーを敵に回してP.P.を1回獲得した事ですね。


1994年、アイルトン・セナはマクラーレンからウィリアムズに移籍します。
セナにしてみれば、2年に渡って苦しめられてきたウィリアムズのシートにようやく自分が乗れる事になった訳です。

しかし、ウィリアムズの強さの源泉であった、アクティブサスペンションやトラクションコントロールなどのハイテク技術がこの年のルール変更により禁止になっていました。
そもそもウィリアムズが強かったのは、エイドリアン・ニューウェイによる空力ボディがアクティブサスによって常に一定の姿勢を保てていた為です。
そのアクティブサスが禁止された為、FW16の空力ボディは姿勢の変化に非常にナーバスなマシンになっていたのです。
如実に物語っているのが開幕戦であるブラジルGP。
セナ地元中の地元サンパウロのインテルラゴス・サーキットでスピンしてリタイアしてしまったのです。
2戦目の英田で行われたパシフィックGPもスタート直後に追突されリタイア。
そして3戦目、あのイモラへと向かっていくのです…

(終わり)
ブログ一覧 | アイルトン・セナ | 日記
Posted at 2015/03/21 15:32:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

外したシートの活用を…
nobunobu33さん

海の幸を求め糸魚川へ🐟
BNR32@須坂さん

6月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

放課後倶楽部(6月)
fuku104さん

愛車と出会って7年!
1105kazzさん

GTWCAプラス
yukijirouさん

この記事へのコメント

2015年3月21日 19:10
ここ最近、昼食の時などにニコニコ動画のF1解説動画を繰り返し見ているのですが、ホンダとの惜別後のシーズンの巡り合わせはまさに運命の悪戯と言えるほど、セナの思うように行っていなかったのだなと感じてしまいました。

リアルタイムで父と観ていた子供の頃は、
F1というとても速いクルマのレースがあって、
セナという人がホンダに乗っていてとても強い、
としか理解していませんでしたので、
こうして記録やエピソードを通してセナを始め多くのレーサーの素顔を知ることが出来るのはとても感慨深いものがありますね。
コメントへの返答
2015年3月21日 21:00
日本で本格的にF1をテレビ放送が開始されたのが87年ですからね。
obaka-pleoさんは既にF1がテレビ放送されているのが普通だったんですね。
それ以前のF1は、数週間後に、数戦まとめて、ダイジェストで放送していたんですよ。
解説はその時から今宮さんでした。
2015年3月21日 21:43
昔から放送は深夜ですから、たまーに親父が夜更かしさせてくれて観ていた小学生の記憶……
訳もわからず観ていても、世界最高峰のプロ達のレースはまだ幼い自分を潜在的なクルマ好きにさせるだけの魅力がありました。
ワクワクしながら深夜、テレビにかじりついて贔屓のチームとドライバーを応援していた学生時代を思い出して、ちょっと切なくなりました。
コメントへの返答
2015年3月21日 21:55
放送は深夜でしたねー。
私も翌日の仕事に影響しそうなのに、ビデオ予約はせずに深夜の放送を見ていました。

あの頃のF1が一番好きでしたねー。
開発制限なんかなくて、ホンダは毎年『鈴鹿スペシャル』を用意したり…。
いい時代でした。

プロフィール

「アルピーヌがブリアトーレをアドバイザーにって、マジかっ!?
クラッシュゲートで一旦はF1界から永久追放になった奴なのに…

フラビオ「マグヌッセンは使えそうだ」

https://f1-gate.com/alpine/f1_81652.html
何シテル?   06/23 08:23
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9101112131415
1617 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53
ハードトップ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 21:33:21

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation