
本日会社から帰宅すると、SUBARUディーラーの担当から電話が来ました。
担「カタログ、届きましたよ」
私「え、何の?」
担「またぁ
サンライズ・イエローの…ですよ!」
むぅー、まだ買わせる気なのか?
いや、
BRZ tSも悪い車では無いと思いますよ。
ただ、今ひとつなんだなぁ。
2リッターNAで200ps、悪くは無いけど、とても魅力的かと言うとそうでもない。
やっぱりNAなら、昔のHONDAのVTECのように、高回転まで回るエンジンがいい。
大昔の話ですが、まだ私が
プレリュード(Si VTEC)に乗っていた頃の話です。
買い替え候補として当時の雑誌で大評判だったコンパクトFR車、
アルテッツァの試乗をしました。

確か搭載される3S-Gのスペックは210psでしたねー。
プレリュードに積まれるH22Aが2.2リッター(正確には2,156cc)の220psなので、試乗前は「少しだけパワーは落ちるかもしれないけど、大差は無いだろう」と思っていました。
しかし、ガッカリするほどパワー感がありませんでした。
助手席のスタッフに遠慮せずレッドゾーンまで引っ張りました。スタッフは「どうです? 凄く回るでしょ?」と言いたげでしたが、私的には回っているだけで官能性の欠片も無い。
一気に購入意欲が無くなりました。
ちなみに、購入意欲が無くなったところで見せられた見積書は、当時のトヨタ人気車のお得意のワンプライス販売(≒値引き無し)で、とても高価でした。
「この値段だったら、ターボが付いて、フルタイム四駆で、自主規制目一杯の280psのインプレッサが余裕で買えちまうわ!」と思ったものです。
実際、SUBARUのディーラーに行ったら、目一杯値引きしてくれて、アルテッツァよりもうんとお安く買えてしまいましたが。(それ以来、SUBARUを乗り継いでます)
話をBRZ tSに戻すと、足やブレーキに良いパーツを使っていますが、やっぱりエンジンに魅力がないと楽しくない。FA20が役不足なのかと言われても、EJ20と比べるとそう言わざるを得ない。
ましてや、HONDAのVTECを知っているのでNAエンジンは相当に辛口にならざるを得ません。
という事で、新車のBRZ tSを買うより、
S2000を買った方が幸せになれるような気もする。
いや、エンジンの魅力で言えばS54エンジンを搭載した、
BMW Z4 M ロードスターもいいかも。
問題は、どの車を手放すかだなぁ。
…
……
………
やっぱ、買い替えは無しかな。(笑)
ブログ一覧 |
SUBARU | 日記
Posted at
2015/06/19 22:15:07