• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月14日

突然決まった Audi RS3誌乗

突然決まった Audi RS3誌乗 アウディ・ディーラーでRS3の誌乗スケジュールで11/21を予約した私。

ところが木曜日にセールス担当から電話が有り
「当法人の別の店舗に試乗車があるのですが、今週末に試乗しませんか?」
と言われました。

今週末ですか…って、明後日じゃないですか!


そんな訳で、11/21の筈の試乗が、突然今日になりました。

アウディの某店にあるRS3と御対面っ。
面構えは他のA3との違いはあまり感じられませんでした。
明確に違うのは、グリル上の『RS3』のエンブレムくらい。
実際にはバンパー形状が違うのですがね。

でも、エキゾーストノートは明確に違います。
ハンパ無いポテンシャルを感じさせるいい音させてます。

試乗スケジュールが立て込んでいるようなので、ディーラー開店時間前にも関わらず試乗に行ってきまーす。


主要道路は渋滞し始めていた為、裏道を使い細いながらも楽しそうなワインディングロードを走ります。先週のS3では使わなかったDSGのマニュアルモードで走る…。

あれ?

S3ではアクセルをちょっと踏んだだけでブーストメーターがMAXになったのに、RS3では少々アクセルを踏んだくらいではブーストメーターが全く動きません。意外と速いペースで走っているつもりなのに、RS3のエンジンは余裕綽々って感じ?

今度は高速に乗ってフル加速を試す。

うひょ~っ!

気がついたらあっという間に1※0km/hを超えてしまいました。

とその時、助手席に乗っていたセールス担当が
「赤色灯が見えました。覆面です。スピードを落としてください」
そこからは大人しく、淡々と試乗を終えました。

普通に乗っている分には367psもあるエンジンとは思えない扱いやすさでしたね。
コンパクトなボディと相まって普段使いにも使える車と言えそうです。


でも、見るところを見るとモンスターである事が分かります。
フロントブレーキは6ポッド対向ピストンキャリパー。
そして特徴的なウェービングディスク。

(PCCBとはまた違った、アフターパーツが使えないブレーキですね)


試乗が終わったら早速商談。
ここで、昨日のブログに書いたTT RSの話をしてみました。
ライバル不在に思えるRS3に、同門の、それもTT RSの中古車を競合車として挙げたのです。


はたして、この商談どうなるのでしょうか?
ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2015/11/14 21:14:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

21世紀美術館
THE TALLさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

双子の玉子
パパンダさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2015年11月15日 7:16
RS3もTTRSもいいですねー
個人的にはRS3の羊の皮を被った狼というか隠れモンスターマシンな雰囲気が好きですね。

A3のボディサイズに300オーバーのパワーと6ポットのキャリパー+異型ローター、RSシリーズの実車が走ってるのを見たことはありますが中身を知るとなおのこと強烈ですね。

商談の続きも気になりますw
コメントへの返答
2015年11月15日 18:09
RS3もTTRSもいい感じです。
ただ、やっぱり高いですけどね。

300psオーバーと言っても367psですからむしろ400psに近いので、公道の試乗じゃ実力が試せないほどのモンスターです。
ドイツじゃ、このクラスでもパワー競争が激しいです。(VWもゴルフR400を用意してるし)

さすがにおいそれと決められる買い物じゃないです。
2015年11月15日 18:39
アウディやワーゲンもそうですが現行のメルセデスAクラスにも相当ハイパワーなAMGがありますし、コンパクトクラスでの過激さではドイツメーカーが突出してますね。
逆に言えばアッパークラスの高級モデルやスポーツモデルで収益が落ちてるということで
しょうか?

個人的な感想ですが、日本全国で見かけられる最新モデルの欧州車って殆どCセグメント以下、というか下手するとCセグメントも少ないと思います。
バブルの頃の様に外車は高級モデルが当たり前、ではなくなって久しいですが、
本当に年式の新しい外車でセダンとかって走ってる台数少ないですよね。
スタンドで働いててもゴルフ位のサイズの外車が殆ど、ましてやポルシェとかのスポーツカーやアメ車とかになると年に数回入ってくるか来ないかという感じです。

子供の頃はどこの外車でも別格のように見てましたが、外車=ステータスだったのはもはや過去なんですかねぇ。
コメントへの返答
2015年11月15日 20:34
アウディ、VW、そしてメルセデスのコンパクトハッチの過激さは、BMWにも飛び火して、来年M2がリリースされます。
前の3車が四駆なのに対し、M2(BMW)はFRを堅持、一体どんな車になるんでしょうかね?

本来、アッパークラスを買っていたお金持ちは、最近は高級なSUVに流れているのかもしれませんよ。
ポルシェはカイエンの大ヒットで相当の収益をあげた筈です。
高級車メーカーは二匹目(?)のドジョウを狙ってSUVをリリースしていますし。

欧州車はもはや日本市場よりも遥かに大きい中国市場を意識していると思います。高級モデルは中国人の嗜好に合わせているのではないですかね。

こちらでは、メルセデスのCクラスやEクラスまでなら結構見かけますよ。確かにSクラスはあまり見ないですが・・・。

コンパクトクラスなら、ドイツ車だけではなく、ミニやプジョー等を良く見かけます。
確かに、「外車=ステータス」はもはや過去の物だと思います。
2015年11月15日 21:01
もちろんCセグ以上をあまり見ないというのは最新も最新のモデルでの話ですよ、新旧あわせると職業柄よく見かけますから。
日曜や連休時のハイオク給油は県内外問わずロングドライブ中っぽい一見の外車が殆どといっても良いくらいですので、新旧カイエンやBMW各シリーズの新型等も決して珍しくは無いです。
それでも普段見かけるとなると、例え店の前が交通量多めの道と言えど通勤等で毎日通過するか、得意先の偉いさん家族の車位になってしまうので先のような感想に至った訳です。

個人的には中古で旧型とは言え、割と最近の欧州ホットハッチに手が出せる時代になったのは嬉しい限りです。
いざ買うとなると、国産と比較してメンテや諸々の費用面を考えてしまって中々手が出ないですが、
地方にもメーカー直系ディーラーが増えて利便性が格段に向上したのは間違いないです、出なければ最新ホットモデルの試乗などそもそも無理な話だと思いますし。

買う買わないは別にしても割とクルマ好きには良い時代だと思います。
コメントへの返答
2015年11月15日 22:10
わかってますよ。
大型サルーンは値落ちが激しいので、意外と若い人でも手が出せるけど、最新モデルはおいそれと買えるモデルではないですからね。
BMWの新型ですか、3や4が目立つけどその他はあまり見ないかな。(もしかして興味が無いから気が付いてないだけかも)
あ、私の場合、平日は見ていないので休日だけの目撃談ではデータが偏っている可能性がありますね。

今回のTT RS、とてもお買い得だと思ったのですが、それは逆に言うと値落ちが激しいって事ですよね。
欧州車は中古で買ったほうがいいのかなぁ。
あ、でも、新車(RS3)を買わなかったディーラーに、中古(TT RS)のメンテを頼むのは凄く気まずいよな。

んー、メルセデスのAMG A45にしようかな。(笑)
2015年11月15日 21:53
安心して下さい。e-tronでも一般道では加速感ブッチギリでしたので。

RS3なら直線加速ではMTの981スパイダーすら凌駕してるハズ。
でも、スバルのガンダム・キモヲタブルーじゃないと2chで、炊け裸っ太フラグが立たないので、少し寂しいような気が今ではしております…_| ̄|○

コメントへの返答
2015年11月15日 22:15
えー、まだガソリンエンジンに乗っていたいのです。

RS3、速いですよねー。
公道の試乗での片鱗は感じました。

> 2chで、炊け裸っ太フラグ
ふぅ、まったく困ったもんだ。(呆)

プロフィール

「@タケラッタ
やっぱ、こうなるよね。(笑)」
何シテル?   08/17 07:29
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation