
アウディ・ディーラーでRS3の誌乗スケジュールで11/21を予約した私。
ところが木曜日にセールス担当から電話が有り
「当法人の別の店舗に試乗車があるのですが、今週末に試乗しませんか?」
と言われました。
今週末ですか…って、明後日じゃないですか!
そんな訳で、11/21の筈の試乗が、突然今日になりました。
アウディの某店にあるRS3と御対面っ。
面構えは他のA3との違いはあまり感じられませんでした。
明確に違うのは、グリル上の『RS3』のエンブレムくらい。
実際にはバンパー形状が違うのですがね。
でも、エキゾーストノートは明確に違います。
ハンパ無いポテンシャルを感じさせるいい音させてます。
試乗スケジュールが立て込んでいるようなので、ディーラー開店時間前にも関わらず試乗に行ってきまーす。
主要道路は渋滞し始めていた為、裏道を使い細いながらも楽しそうなワインディングロードを走ります。先週のS3では使わなかったDSGのマニュアルモードで走る…。
あれ?
S3ではアクセルをちょっと踏んだだけでブーストメーターがMAXになったのに、RS3では少々アクセルを踏んだくらいではブーストメーターが全く動きません。意外と速いペースで走っているつもりなのに、RS3のエンジンは余裕綽々って感じ?
今度は高速に乗ってフル加速を試す。
うひょ~っ!
気がついたらあっという間に1※0km/hを超えてしまいました。
とその時、助手席に乗っていたセールス担当が
「赤色灯が見えました。覆面です。スピードを落としてください」
そこからは大人しく、淡々と試乗を終えました。
普通に乗っている分には367psもあるエンジンとは思えない扱いやすさでしたね。
コンパクトなボディと相まって普段使いにも使える車と言えそうです。
でも、見るところを見るとモンスターである事が分かります。
フロントブレーキは6ポッド対向ピストンキャリパー。
そして特徴的なウェービングディスク。

(PCCBとはまた違った、アフターパーツが使えないブレーキですね)
試乗が終わったら早速商談。
ここで、昨日のブログに書いたTT RSの話をしてみました。
ライバル不在に思えるRS3に、同門の、それもTT RSの中古車を競合車として挙げたのです。
はたして、この商談どうなるのでしょうか?
ブログ一覧 |
試乗 | 日記
Posted at
2015/11/14 21:14:11