
ロータス、BMWとブログに載せたので、次はポルシェでしょう!
と言う訳で、タイミング良くポルシェからニューモデルが発表された事もあり、今日のお題はポルシェです。
ポルシェから911カレラTが発表になりました。
また、懐かしい響きのモデルですねぇ。
911T って確かナローにしか設定されていなかったモデルだと思いますが…。
911Tの T はツーリングを意味していました。
Wikipediaによると…
ポルシェ・912の後継として発売された廉価版。鋳鉄にクロムメッキを施した旧式のクローマルシリンダー、ピストンはアルミダイカスト、クランクシャフトは一般の911の鍛造から鋳造に変更されるとともにカウンターウェイトを省略されるなど、各所でコストダウンされているが、これらのコストダウンはレース車輛への改造を念頭に、すなわちレース車輛でさらに高価なパーツに交換しなければならない、もしくは改造されることが多い箇所に限定されており、レースでもそのまま使用するシリンダーヘッドや吸排気バルブやキャブレターは、低出力エンジンであるにもかかわらず全く911Sと同一である。すなわち、モータースポーツ用ベース車とも取れる構成である。
単なる廉価版ではなかったんですね。
では、今回のカレラT はと言うと、
・リヤウインドウ 及び リヤサイドウインドウに軽量ガラスを採用
・室内のドアオープナーにストラップを使用
・吸音材の削減
・リヤシート削減(オプション選択可能)
と軽量化を図っていて、車重は1425kgで同等の装備の911 カレラより20kg軽くなっているそうです。
一方で、カレラT専用の装備はと言うと
・PASMスポーツシャシー
・スポーツクロノパッケージ
・Sport-Texシートセンター
など、911 カレラにはない装備も与えられています。
エンジン自体は、素のカレラと同じ370psのものが与えられていますが、軽量ボディをMTで操るその走りは、動画を見ていてもとても楽しそうです。
そして、何より気に入ったのがエキゾーストノートです。
ターボエンジンなのに、乾いた良い音がしますね。
もし、ナローの頃の911T と同様に廉価版の意味も込められているのなら(=安価なら)、とても魅力的な車なのではないでしょうか。
ブログ一覧 |
Porsche | 日記
Posted at
2017/10/24 20:33:28