• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月15日

次期WRX STI はプラグインハイブリッド?

次期WRX STI はプラグインハイブリッド? スバル関係者が、WRX STIの後継はPHEVになると明言したそうです。

と言っても、国内の話ではなく欧州での話ですが…。





欧州スバルのセールス&マーケティング・マネージャーのデイヴィッド・デッロ・ストリットのことばを借りると「スバルWRX STIは、より環境にフレンドリーになる」ということになる。

彼がオランダのウェブサイト「AutoRAI」で語った内容は「2.5ℓボクサーターボは、将来的に姿を消す」ということと、もうひとつ「それはプラグイン・ハイブリッドに切り替えられる」というもの。

STIの名にふさわしいプラグイン・ハイブリッドがデビューするのはもう少し先になるけれど「開発は進んでいる」と断言する。



遂にWRX STI もハイブリッドになるのか…。
これも時代の流れなんでしょうねぇ。

長らく続いたEJ20(海外モデルはEJ25)の後継エンジンはFA20だろうと思っていましたが、EJ20/25並みのパフォーマンスを発揮できるか? が気になっていたのですが…。
モーターによるシステム馬力のアップという手法を取りますか。

確かにエンジン単体でパワーを稼ぐよりも限界は高いでしょうし、尚且つ、エコでしょう。
ただ、バッテリーやらモーターやらで嵩む重量も気になるところです。
パワフルなのは結構ですが、重量級サルーンになっちゃわないで欲しい。

それと、ハイブリット・スポーツになった場合、チューニングカーの素材としてどうなるのかと言うのも気になりますね。
出来たら、レクサスLC500のように、ハイブリッドだけではなく普通のエンジンでもフラッグシップと呼べるモデルを出して欲しいけど…無理かなぁ?

ブログ一覧 | SUBARU | 日記
Posted at 2017/11/15 13:33:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

ルネサス
kazoo zzさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

カエル
Mr.ぶるーさん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2017年11月15日 17:28
中古M5のV8乗ってますね。

ワタクンスもモチット新しいオベンツのV8乗ってます♪ v(^^)

また、病気はしたことないし、近年は風邪や下痢や頭痛すらありません。p(^^)q

今夜は新規の対戦相手と、ナイターオテニス・シングルス1:1を今からかまして来ます!(p゚∀゚q) キュキューン!
コメントへの返答
2017年11月16日 13:09
ワタクシのM5はV10でアリマス。

プロフィール

「@タケラッタ
やっぱ、こうなるよね。(笑)」
何シテル?   08/17 07:29
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation