
9月8日(日)に開催された JAPAN LOTUS DAY 2019。
今回、6回に分けてブログを
認めてみました。
折角、年に一度の大イベントに参加したので、ちょっと変わった事をしてみようと思い、一週間連続のJLD特集を組んでみたのです。
JDLネタの他にも、一般の車ネタも今まで通り通常営業したので、ちょっとお疲れ気味のタケラッタ。(汗)
そもそも、JLDのあったその日の夜に三浦半島を直撃した台風15号の所為で寝不足、しかも翌日からも睡眠のリズムが狂ってしまって……いやー、参りました。(笑)
ま、そんな愚痴はさておき、JLD特集の最終回(7回目)ブログ、行ってみよう!
・嵐(台風)の前の静けさ
台風15号が接近する中、朝の富士スピードウェイは晴れておりました。
その日のうちに静岡、もしくは関東に上陸すると予測されただけに、当日のキャンセルを決めた方もいるかと思いきや、パドックは朝から大盛況でした。
しかし、午前中に雲行きが怪しくなり、時折、シャワーも。
そんな天気にも拘らず、雨漏りの心配が拭えない(笑)ロータス車が続々と集まってきたのでした。
数年前のJLD(JAPAN LOTUS DAY 2016)は、伝説とも言える、大荒れのイベントだったようですが、今年のJLDは、その後、各地に爪痕を残す台風の影響を然程受けることなく進んでいったのでした。
・ロータス、ロータス、ロータス……(たまーにケータハム)
タイプ別(車種別)に駐車エリアを決められるJLD。
多いのはやはり最近のロータス車。
S2やS3世代のエリーゼ&エキシージが大半。
もちろん、ヴィンテージカーにも分類される車たちも参加はありました。
レア車もあれば……
痛車もありました。

(ロータスを痛車にする人もいるんですね)
・公式動画(?)、撮影中
パドックには、かなーり目立つ機材を背負ったカメラマンの姿が見受けられました。
公式動画のカメラマンでしょうか?
もしかして、私のエキシージの雄姿も公式動画に映るのでしょうか?
無論、走行イベントの撮影だってしていましたよ。
・サニーマンとフォーミュラーカーとの競演
JAPAN LOTUS DAY では、いにしえのロータスのフォーミュラーカーと、HISTRIC MUSEUMにエントリーした参加者が、富士のグランプリコースを駆け抜けるのです。
爆音を轟かすフォーミュラーカー。(F1ではないのがちょっと寂しいですが……)
そして、我らがサニーマン、
白銀号さんのロータス・エラン。

さすがはサニーマン、この走行枠前には雨も降り始めたのに、走行時間帯では雨に降られる事はありませんでした。
・3億円と2000ps
プレスリリースが優先され、午後まで待たされましたが、噂のEVハイパーカー、EVIJAを見る事が出来ました。

(噂では『ハリボテ』っていう話でしたけど……)
・さすがはロータス・クオリティ
本来なら16時過ぎからパレードランが予定されていましたが、迫る台風と、参加者の安全を考慮し、パレードランは中止となりました。
ならば、早めに帰宅しようと、一日お世話になった(暑い中、冷たい麦茶を5杯も頂きました)ロータス横浜のスタッフにお礼の挨拶をして、富士スピードウェイを後にし……ん? チェックランプ?
さすがはロータス、ネタ作りに苦労はさせません。(爆)
帰りの挨拶をしたばかりの8番ピット(ロータス横浜)に舞い戻り、メカニックに確認してもらいます。
「ABSの異常ですが……何か、段差に乗り上げたりしましたか?」
段差? あるとしたら、すぐ後ろにある排水溝の蓋くらいだよ。
「とりあえず、OFF/ONしたら点灯しなかったので、暫く様子を見てください」
まぁ、ロータスだしねぇ。
チェックランプくらいで気にしてたら、ロータス乗りなんてやってられません。
仰る通り、
暫く様子見てみますわ。
ところが!
その後、1時間もしないうちに、再びチェックランプ点灯。orz
ホント、ロータスって、ネタ作りに苦労させない車です。(汗)
さて、年に一度のお祭り、JLDは終わりました。
ああ、早く JAPAN LOTUS DAY 2020 が来ないかなぁ。(←気が早過ぎ!)
ブログ一覧 |
JAPAN LOTUS DAY | 日記
Posted at
2019/09/14 23:23:44