• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月06日

昔の名前の車たち(トヨタ編 その4)

昔の名前の車たち(トヨタ編 その4) 昨年末、仕事が多忙になってきたために休載させて頂いていた連載シリーズ「昔の名前の車たち」ですが、年明け後、仕事も落ち着いてきたので再開する事とします。


え? 休載した割に、毎日ブログをアップしていたし、連載シリーズの事を忘れてたんじゃないかって?


そ、そ、そんな事ありませんってばっ!(←何、焦っている?)








トヨタ編の4回目は、レクサスに変わった車たちです。


レクサス、現在は日本でも展開している、トヨタの高級車ブランドです。


しかし、レクサスが登場した理由の1つは、当時の日米自動車摩擦によって、対米輸出の自主規制を強要されたメーカー側が、減らされた台数分を、利益率の高い高級車にすべく登場させたものでした。


そう、レクサス ブランドはあくまで北米対策だったのですよ。


トヨタだけではなく、ホンダはアキュラ、日産はインフィニティブランドを展開しました。(計画が実行される事はありませんでしたが、マツダにもアマティ・ブランドを展開する計画があった)


そして、レクサスブランドのフラッグシップがLS400でした。



元々、北米用に開発されたLS400ですが、バブル景気に沸く国内市場にも投入され、セルシオの名で販売されました。


北米のレクサスは、このLS(セルシオ)とES(ウィンダム)の2車種で始まりましたが、その後、GS(アリスト)




IS(アルテッツア)




そしてクーペの SC(ソアラ)という車が導入されていきます。




ああ、RX(ハリアー)も忘れてはいけない車です。









さて、レクサスブランドでの車名と併記してある車名で分かる通り、レクサス店を展開していなかった国内では、別の車名でデビューしているのです。(ソアラのみ、モデルチェンジですが)


アリストやアルテッツァは、レクサスの金看板が無くても売れましたし、ハリアーは国内市場でも大ヒットしました。(ソアラのみ、先代までのイメージが無くなってしまった為か、販売は低迷しました)


そして、北米でレクサス ラインナップに含まれる車の中で、国内で一番売れたのは……やはりセルシオでした。


セルシオという車名に、絶対的なネームバリューが付いたにも拘らず、トヨタは国内でもレクサス ブランドを展開する事になりました。


セルシオ、アリスト、アルテッツァ、ソアラの車名が消え、ハリアーも一時期消えました。


レクサス ブランドの強化とは言え、セルシオ、アリスト、アルテッツァが無くなってしまった事は、果たして良かったのでしょうかね?


セルシオ程ではありませんが、アリストやアルテッツァは、走り屋さん達にも好評で迎えられていました。


それに対し、現在の GS や IS は下手したら月間販売台数2桁に沈んでしまいます。





国内でも ES が導入され、GSは ES に収れんされると言う噂も有り。


しかし、もし GS が “アリスト” のままだったら、もう少し売れていると思いますよ。


そもそも、LSが大きくなり過ぎたので、GSがジャストサイズって言う人もいると思うのですがねー。







今は LS すら、以前ほどの勢いがありません。


レクサスも SUVブランドに変わっていってしまうのでしょうか?
ブログ一覧 | 昔の名前の車たち | 日記
Posted at 2020/01/06 23:40:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ステロイドの影響
giantc2さん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2020年1月7日 6:59
(^・x・^)トヨタの長所と短所ですが、仕向地にあった商品をきっちりアジャストできるところだと思うんですよね!
(^・x・^)一昔前なら日本ではオジサン向けにセダンを、今なら中東のテロリスト向けにはランドクルーザーを(笑)

(^・x・^)そこいくと、レクサスは日本に入れる意味あったのかなあという気がします。クルマヒエラルキーのある日本では、クルマに興味ないオジサンが「トヨタで一番いいクルマ」と信じて無条件で毎回トヨペットクラウン買う人もいるワケでしょう?
(^・x・^)そこにレクサスなんか来たら、何なの?と思ったりしないのか?2005年頃のウブな僕は思ったりしたものですよ。

(^・x・^)それどころか、これも毎回言いますが、トヨタを大衆車イメージで売ってる市場何かは何も響かないワケでして。貿易対策とは知りませんでしたがアメリカだけで良かった?

(^・x・^)そこいくと、「日本名ウィンダム」(笑)みたいなセールスが効き目あると思うんでよねぇ~
(^・x・^)先生のご指摘のとおり、日本名でヒットしたのに、レクサスのラインナップでこけたヤツも多いでしょう?

(^・x・^)オラのはアメリカでは高級車レクサスなんだぞ!みたいなのが良かったんですよねぇ。B4を友達に紹介販売する直前でアルテッツァにやられたことがありました!

(^・x・^)憎い!(笑)
コメントへの返答
2020年1月8日 23:55
まあ、トヨタ並みの規模になれば北米向けの大型セダンと、国内向けの5ナンバーセダンを分けて作れるでしょうね。
以前は、ホンダも国内、北米、欧州と、3モデルを用意する車もあったんですがねぇ。
>中東のテロリスト向けにはランドクルーザーを
IS御用達でしたね。(笑)
アイシス(ISIS)をやめたのは、名前が悪かったからかな?(爆)

>無条件で毎回トヨペットクラウン買う人もいる
クラウンもそうだし、セルシオもそうでした。
レクサスLSになっても律儀についていったユーザーも、現行LSの巨大化でガレージに入らなくなり LSから離れた人も少なくないようで。

>オラのはアメリカでは高級車レクサスなんだぞ!みたいなのが良かったんですよねぇ。
そうそう、バッジだけレクサスに変えて、自己満に浸ったり。(笑)

>アルテッツァにやられたことがありました!
アルテッツァ、ワンプライス制で高かったなぁ。
アルテッツァの値段でターボ&フルタイム四駆が買えちまうわ! と言って某社の車を選んだのが、車変態への入り口でした。(笑)

プロフィール

「@タケラッタ
やっぱ、こうなるよね。(笑)」
何シテル?   08/17 07:29
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation