重めの話題の後は、楽しい話題のブログを。
本日、2021年になってから初めてとなる箱根ドライブに行ってきました。
毎日『暇だ―』と書いていた私を哀れんだか、
naokuma3(なおさん)さんが「箱根にドライブに行きませんか?」と誘ってくれました。
冬季の箱根は凍結が心配ですが、ここ数日は降雨(降雪)は無い為、路面の凍結は無さそうです。(早朝は零下になっていますがね)
また、ここ数日は家からも雪を頂いた富士山がくっきりと見え、眺望も良さそうだし、これは行くしかないでしょう!
ターンパイク入口での集合時間は9時でしたが、海岸通り(R134)の西行きは下りという事もあり通勤渋滞も大した事は無く、20分前には到着しました。
ただ、なおさんは都内の渋滞に嵌って遅れるらしいので、その間に車内の清掃でもするかなー、と固定されているフロアマットを外そうとした時、フラット6のエキゾーストノートがっ!
あれっ? 遅れるんじゃなかったんですかっ!?
まだ、時間前ですけど……ま、いっか。(笑)
とりあえず、記念撮影。
車の角度は考えたけど、背景は考えていなかった。(身障者用トイレって……)
本日のツーリングのメニューは私にお任せでした。(なおさん曰く、いつも私が走ってるルートを走ってみたいとの事)
まずはターンパイクを上っていき、御所の入駐車場で……なんか、車いっぱいですね。(新型レクサスIS と同クラスのセダンが集まっていたので、雑誌の特集か何かでしょう)
御所の入駐車場はスルーして、大観山の富士山が見えるポイントへ。
土日だと空いていないことが多いものの、さすがは平日、なかなかのベストポジションで2台を並べることが出来ました。
ただ、富士山を入れようとすると、どうしても画角にメルセデスが入ってしまう……
メルセデスはエンジンが掛かっていたのですぐに退くだろうと思ったのですが、一向に出発する気配が無い。
い、いや、優しいなおさんがそんな事を言う筈が無いじゃないですかっ。(汗)
『少しお邪魔なので、お退きになって頂けないでしょうか?』(←いや、言葉遣いの問題じゃないからっ)
メルセデスがお退きになって頂けない様なので(←だから、言葉遣いの問題じゃありません)、次の目的地へ移動します。
椿ラインのワインディングロードは、日陰部分が濡れていました。
私は「凍結防止液かな?」と思ったのですが、なおさんは滑ったのを感じたらしい。
安全運転で行きましょう!
芦ノ湖スカイラインでは、殆ど他の車を見掛けませんでした。
そして、三国峠の駐車スペースは、まるで貸し切り状態。
如何様にも車を並べられたのですが、2人ともどう並べればいいのかアイデアが浮かびません。
この辺、れおん&こまちさんがいれば、張り切って仕切ってくれたと思うのですがねぇ。(汗)
さて、芦ノ湖スカイラインにやってきたのは、とある目的がありました。
それは、なおさんにエキシージを運転してもらう事!
他人の車はあまり運転したくないというなおさんをエキシージの運転席に押し込んで(笑)、芦ノ湖スカイラインを往復させます。(爆)
目的の一つは、なおさんにロータスの楽しさを知って欲しい事。
そして、もう1つの目的は、自分の車が走っているところを見てみたかったのです。(笑)
なおさんが戻って来るのに合わせ、デジイチをビデオモードにして……あれ? モードはビデオモードに変えられたけど、録画の実行が始まらない!
仕方なくカメラモードに戻して連写しました。(汗)
うん、これはこれで良いね!
ちょっと早いけど、昼飯でも食いますかって事で、芦ノ湖スカイラインのレストハウス“レイクビュー”に行ったものの……(以下、省略)
“レイクビュー”ではお茶だけして、大観山に舞い戻る事になりました。
大観山のスカイラウンジでは、おすすめメニューの“大観山担々麺”を食しました。
味はまあまあ……大黒PAのチャーシュー麵の方がおいしいけど。(でも都筑PAのチャーシュー麺よりは……以下、省略)
昼飯を食べ終わると、午前中以上に富士山がくっきりと見えていました。
午前中のリベンジをしたい所でしたが、車の数も午前中よりも多く、2台並べるだけでも難しい感じ。
あ、でも、すこし降りたところにも駐車場が有り、そちらは空いている筈。
そこで、そちらに移動したところ……自由に停め放題でした!
(あまりにキレイに撮れたので、いつもより大きなサイズの画像にしました)
この後、いつもの私なら、御殿場経由で山中湖ㇸ行き、道志みちで帰るところなのですが、箱根以上に道が心配です。
そもそも、道に不安が無ければ、山中湖のグータンに行ってたし。(汗)
結局、道が混む前に箱根を引き上げる事にしました。
もう少し暖かくなったらグータンに行きましょうね!
ブログ一覧 |
エキシージ | 日記
Posted at
2021/02/05 22:03:45