• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月30日

コルベット(C8)のコスパは最強?

コルベット(C8)のコスパは最強? 土曜日に1回目の新型コロナのワクチン接種を行ったタケラッタ。


既に接種を受けた同僚に話を聞くと、結構 副反応が辛いらしい。


また、ネットなどで聞こえてくるのは「翌日の方が辛い」らしい事。


なので、昨日は丸1日何処にも出掛けずに大人しくしていました。(買い出しは、土曜日に接種を受ける前に済ませておいた)


しかし、私には副反応は全く出ませんでした。(注射した場所を触ると「ちょっと痛いかなー」と思う程度)


そう言えば、同僚が「若い人ほど副反応が出やすい」って言ってたっけ。(汗)





いい歳したオッサンであるタケラッタには副反応は無縁でしたが、それは結果論。


丸一日出掛けずにいた日曜日は、ネットで動画を見たりして過ごしました。


そんな中、気になったのがこの動画。




五味さん、以前からコルベットをベタ褒めで、2LT、コンバーチブルと、既に2グレードのレポートを上げているのに、今度は 3LTですか。(これで全グレード制覇ですね)


今回の3LT、相当気に入ったようで「欲しい!」を連発。


数ヶ月後には、納車レポート動画が上がってるんじゃないかな。(笑)





五味さんだけではなく、このコルベットが気になる人は多い様で、歴代コルベットの中でもNo.1の販売台数を記録しているようですね。


何と言っても、500ps級(502ps、米国風に言うと495hp)のエンジンをミッドに積んだスポーツカーと言ったら、フェラーリやランボルギーニと言ったスーパーカーの世界です。


これが一千万円ちょっと(2LT:1180万円、3LTは1400万円)で買えるというのだから、コスパ高過ぎと言うのも分かります。


でも、フェラーリやランボルギーニと、このコルベットを直接比較する人はいないと思うけどなー。(コルベットの影響を受けるのはNSXくらいかな?)


きっと、フェラーリの様な車と思ってコルベットを購入したらガッカリすると思います。


コルベットはミッドシップになってもコルベットであり、アメ車No.1のスポーツカーという立ち位置には些かもブレていないと思います。


それ故の大排気量V8であり、ミッドシップ化してもOHVを踏襲したんじゃないですかねー。


あ、「アメ車」や「OHV」をバカにしている訳じゃありませんよ!?


コルベットはFRの頃から一線級のスポーツカーでした。(ただ、フェラーリとは方向性が違うと言うだけです)


また、事コルベットに至っては、『OHVだからローテク』とは思いません。


OHVと言っても、結構高回転まで回ります。


むしろ、技術的にはDOHCにしちゃった方が簡単に高回転まで回せるのに、それをせずにOHVのまま高回転まで回す方が技術的にチャレンジングでしょう。


コルベットの開発陣のコメントは聞いた事無いのですが、私はOHC(DOHC)にしない事でヘッド周りをコンパクトにし、エンジン高や重心を下げたかったのではないかと思っています。


それが証拠に、歴代コルベットはドライサンプを採用していますからね。(今や、国産車は大衆車でもDOHCが当たり前ですが、ドライサンプを採用する車なんてありません。DOHC化とドライサンプ化では、どちらが敷居が高いかは、もう誰が考えたって分かりますよね)






さて、気になった動画ではありますが、個人的にこのコルベットが欲しいかと言えば、正直言ってあまり興味はありません。


「何だ、コルベットを褒めていたくせに、やっぱりアメ車には興味ないんじゃないか!」


いや、“今は” 興味が無いだけです。


今の私の好みは、ロータスと言った軽量なスポーツカーです。


多少重くなっても、大排気量エンジンの大トルクにモノを言わせて加速する車は、ロータスとは真逆な車ですからね。


でも、以前はコルベットが気になっていた時期もありました。


それは……






C6のZ06です!




7.0ℓ V8エンジンは 511PS/64.9kgmと、数字上は現行コルベットよりも強力ですし、さらに Z06の車重は1440kgと 7.0ℓV8を積んでいるとは思えない程、軽量な車でした。


当時は知らなかったんですが、何でもこのエンジンにはチタン製コンロッドが採用されていたようです。


こんな車が1000万円しなかったんですよ!


現行コルベットもコスパは高いですが、こちらはハイパフォーマンスモデルです!


コスパで言ったら、むしろ現行コルベットよりも C6 Z06の方が上だったと、今でも思っています。





まぁ、そんな訳で、結構「コルベット、欲しいなぁ」と思っていました。


当時はまだSUBARUに乗っていた頃で、且つ 複数台所有もしていなかったので、いきなり外車の2シーターなんて敷居が高過ぎでしたが、それでも「GM(シボレー)のディーラーって、どこにあるんだろう?」と思って、ネットで探したりしてました。


しかし、その後 C6に Z06以上のパフォーマンスを誇る ZR1が登場。




6.2ℓ V8+スーパーチャージャーで 647ps/83.5kgmまでアップしたそのパフォーマンスに、「さすがにこれは手に負えん!」と思って、コルベットへの思いが萎んでいきました。





それでも、スタイリング的には現行のC8コルベットより、そして C7と比べても、C6の方がコルベットらしいと思うし、個人的にも好きなスタイリングをしています。


今でも、新型コルベットよりも C6の方に魅力を感じますねー。




あ、でも、C6 Z06を買うかと言えば、それは絶対に無いですね。


7ℓなので自動車税は6ℓオーバー、しかも そろそろ13年経過なので15%アップします……一体幾らになるのやら。(汗)


燃費も悪いだろうし、維持費に関してはコスパ悪過ぎですね!(爆)
ブログ一覧 | 新車情報 | 日記
Posted at 2021/08/30 23:22:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日納車されました^_^
kamasadaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

肋間神経痛が手強くて何も出来ないです
SELFSERVICEさん

【鑑賞】ネモフィラほか🌺
おじゃぶさん

4/28 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

YouTube撮影でした😁
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2021年8月31日 0:04
私は1回目も2回目も副反応は有りませんでした。
平常運転でした。
健康だからなのか
薬が効かないのか
抗体を拒んでるのか
何にしても取り敢えず安心感は付きました
コメントへの返答
2021年8月31日 7:05
副反応が無い人だっているのですよね。
悪いニュースの方が目立つって事ですかねぇ。
>抗体を拒んでるのか
それは困る…💦
2021年8月31日 6:10
おはようございます
コルベットはやっぱりFRであって欲しいというか
FRの方が それらしいと勝手に思ってたりします。
大味なのが魅力なのかと。

また、
c6コルベット
結構気になってました。
特にZR-1
実物見たらカッコよくて😋
ただ、やっぱり維持費なんかを考えると…。
難しいですね。
コメントへの返答
2021年8月31日 7:27
コメント、ありがとうございます。
私も、“らしさ”という意味ではコルベットはFRの方が良いと思います。
まぁ、性能的にはMRの方が良い訳で、コルベットにFRを望むのは、ポルシェに空冷エンジンを望むようなものかもしれませんが…。(笑)

C6、カッコいいですよねー。
C3後期から続く湾曲したグラスハッチとか、C2から続く丸形4灯リアランプとか…。
スタイリング全般も、C4からイメージが踏襲されていて、C6が完成形と言う気がします。
C7でイメージを変えたのは、C8でMR化する為の前触れだったんですかね?

ZR-1は過激過ぎです。
同時期のGT2が「未亡人製造機」とまで言われるのに、ZR-1はさらに117psも上回るんですよ!
コーナーで制御しきれるとは思えません!!
まぁ、そんな事は考えず “大パワー=えらい!” というのがアメ車の魅力なのでしょうね💦
2021年8月31日 8:21
C8は米車としては良く出来た車だと思いますよ。
本国より価格が高いだとかの批判はある様ですが正規物はフルオプション状態なのでそれ以上の増額がないので安い買い物だと思います。
C7 Z06からの乗り換えなので物足りなさも感じますが雨でも安心して乗れますし真っ直ぐ走るって事で安全な車になった訳です。

C6も6Lの前期物に1年ちょっと乗ってましたが豪快で楽しい車です。C6 Z06も考えた時期もありましたが(試乗もしました)唯一屋根が外れないってデメリットを見つけてしまったのでオープン好きの私的には購入を断念した車でもあります。
今欲しいコルベットは・・・C4 ZR1かなぁ(笑)
コメントへの返答
2021年8月31日 20:14
お待ちしておりました。(笑)
C8と言えばtatsuさんですからね。
>米車としては良く出来た車だと思いますよ。
いやいや、「米車としては」と付けなくていいのでは?(少なくとも五味さんのコメントを聞く限り…)

tatsuさんのC7はかなり特殊な車だった様な気がしますが💦
C6の頃から通常のクーペはルーフが外せたんですね。
って言うか、Z06はその点でも走りに振ってたんですね!
やはりC6 Z06は走りの車だったんだなー。

>今欲しいコルベットは・・・C4 ZR1かなぁ(笑)
ありましたねー、ロータスの技術が入ったDOHCエンジンを積んだ車。(実は、本日のブログにチョコっと載せてます)
2021年8月31日 19:23
こんばんは。
C8はかなり気になっていたので、ディーラーで実車を見てきました。本当にカッコよかったです(^^)エンジンの始動音も勇ましく、シートに座らせてもらいましたが内装の質感も良かったです。いつか試乗もしてみたいかな(^^)間もなく発表されるZ06に期待してます!
コルベットはどの世代も良い車ですよね!ただ維持費がかかるのは間違いないですね💦しかしディーラーの人曰く、高速道路ならリッター10くらいはいくそうです。
コメントへの返答
2021年8月31日 20:19
こんばんは。
最近は、もう買うべき車は買ってしまったと思って、ディーラーに行く事は無くなりました。
でも、コルベットかぁ…行ってみても面白そうだなー。
>間もなく発表されるZ06に期待してます!
あ、それ、本日のブログネタです!
ニュルを走るZ06、かなり凄そうですね!
>高速道路ならリッター10くらい
実はGT2でも高速なら10km/ℓ行きますよ!

プロフィール

「@タケラッタ

健康を考えて(?) 店長オススメ『三浦野菜のサラダピッツァ』

思った以上に野菜たっぷりでした。

オーナー曰く「三浦スタイル」だそうな。(笑)」
何シテル?   04/27 16:32
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation