• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月11日

正しい日本語

先週の『チコちゃんに叱られる!』を見ていたら、番組のエンディング前に“みゆきちゃんに叱られた”というコーナーがありました。


なお、金曜日の本放送はまだ仕事中だったので見ることが出来ず、土曜日の再放送で見ました。


金曜日も仕事で、さすがに週の最後の日くらいは早めに上がろうと思っていたのに、19~21時に会議をぶち込まれました。ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!


で、その“みゆきちゃんに叱られた”というコーナーは、ディレクターがナレーションの森田美由紀アナウンサーに渡した原稿に関して、「間違いを指摘された事を反省する」という趣旨のものでした。

alt



「古来より、日本では」

“古来”という言葉には、これだけで「古くから」という意味が有ります。

「古来より」だったり「古来から」ですと、「古くからから」と、重複してしまうんです。

ですので、正しくは「古来、日本では」、です。

(脳内で、森田美由紀アナの声に変換願います)



「第一回目」

第も、目も、順序を表す言葉です。

一回だと、重複してしまうんです。

ですので、正しくは「第一回」、または「一回目」です。

(脳内で、森田美由紀アナの声に変換願います)





何か、分かるわー。


祖父が学校の先生だったので、良く「正しい日本語」について語っていました。


幼い頃、その話を傍で聞いていた所為か、妙に言い回しに拘るようになってしまいました。


よく「全然OK!」っていう言い回しを使ったりしますけど、小学生の頃は、この言い回しが許せない、捻くれた子供でした。




”全然” は本来なら否定の意味に付ける言葉であり(*)、全然の後ろに肯定的な意味の単語が来ると、気持ち悪くてしょうがなかった。


最近は、みんなが肯定的な単語にも付けて使うので、それに合わせて使うようにはなりましたけど。(大人になって、苦いものをおいしく食べられるようになる感じ?)


*:諸説あります。
  明治から昭和の戦前までは「全然」は否定にも肯定にも用いられていた。
  「本来否定を伴う」という規範意識が広がったのは、昭和20年代後半から。





あとはイントネーション。


箸(⤵)と橋(⤴)は有名ですが、熱いと厚いはどうでしょう?


熱い(↗↘)と厚い(↗ ̄)といったところが一般的かと思います。


これに関して、甲子園の高校野球中継などで聞かれる「熱い応援が…」という言い回しはどうでしょう。


「熱い(↗ ̄)応援」が多くないですか?


TVで高校野球を見ていた時に、親父が「へぇー、『厚い応援』なんだ」と揚げ足を取るように言うのですが、ちょっと違うんじゃないの?


「熱い」「応援」ならば「熱い(↗↘)」「応援」ですが、「熱い応援」と1つの単語の様に扱う場合は、「熱い(↗ ̄)応援」でいいんじゃないの?




例えば地名の逗子。




一般的に「逗子(⤵)」だと思います。


しかし、逗子市を「逗子市(↘_)」と言う人はいません。


逗子市は一般的に「逗子市(↗↘)」です。


同様に、逗子駅は「逗子駅(↗↘)」であり、「逗子駅(↘_)」と言う人はいないと思います。(それでも駅構内のアナウンスでは「逗子(⤵)」)




これを言うと、親父は「細かい奴だなー」と言う顔をしていました。


ホント、メンドクサイ小学生でした。(ちなみに、正しくは「面倒くさい」です。ああ、メンドクサッ!)






最近は、ブログを書くにあたり、漢字変換で同音異義の漢字を使わない様に細心の注意を払っています。


「早いスポーツカー」とか……えっ、スポーツカーって、朝早いんですか?


「40週目、ハミルトンが…」とか……えっと、第3四半期にハミルトンがどうかしたんですか?


ああ、メンドクセエ奴。(←ちなみに、正しくは「面倒くさい」で……って、もうええっちゅーんじゃ!)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/11 22:35:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUZUKI ジムニーノマド ドア ...
YOURSさん

羊さんグルメTRGに行ってきました ...
RA272さん

横須賀行って来たよ 🚗💨
すっぱい塩さん

草樹薫る 風の道 ( ● ´ ー ...
tompumpkinheadさん

ちょっと落ち着いたので倉庫整理して ...
SELFSERVICEさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2021年10月11日 22:53
日本語って難しい!
時代、土地によってどんどん変わっていきますね。
日本橋ってどこですか?
漢字で書くと分からないんですよね
若い人が使っている言葉がわからない60代です!
コメントへの返答
2021年10月12日 8:54
>日本語って難しい!
この辺、NHKは民放より厳密で、メンドクサイ(汗)私には向いています。(爆)
でも、さすがに台北は ”たいほく” じゃないと思うけど…。(汗)

>日本橋ってどこですか?
大阪に行って、日本橋を ”にほんばし” って言ったら怒られますかね?(笑)

>若い人が使っている言葉がわからない60代です!
皆に合わせようと、違和感を感じながらも今風言葉を使う50代です。(笑)
なかなか付いていけませんけど…。(爆)
2021年10月12日 15:44
はじめまして。
確かに気になりますね(笑)
車買った方のブログで『納車しました♪』とか見ると「車屋さんですか?」とツッコミたくなります。
コメントへの返答
2021年10月12日 16:16
はじめまして、コメントありがとうございます。
>ブログで『納車しました♪』とか見ると
>「車屋さんですか?」とツッコミたくなります。
言われてみると確かにそうですが、でも使ってる気がする…💦

プロフィール

「@ぐんそ~ さん
お気遣いありがとうございます。
会社側には改善要求を上げているのですが…。
やっぱり〇〇代行を使うしかない?
「モームリ!」って。(笑)」
何シテル?   05/12 09:59
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation