• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月31日

アバルトでのドライブ 番外編『雨と玉子サンドと…』

アバルトでのドライブ 番外編『雨と玉子サンドと…』 ♪この雨にやられて…エンジンいかれちまった


いや、決して手持ちの車がいかれてしまった訳じゃないですからねっ!?


冒頭の一文は、RCサクセション「雨上がりの夜空に」の歌詞です。(何故、「雨上がりの夜空に」なのかは、ブログの後半にて)





昨日、久々に投稿したブログに関して、うちの奥さんからダメ出しがありました。


曰く、「もっと書く事があるでしょ!」、「帰り道でいろんな店に寄ったじゃない!」


という訳で、アバルトでのドライブの番外編です。





箱根ドライブでも雲は多く、グータン(山中湖)では食事中に降り出してしまわないかと心配になるくらいでした。



幸い、食事中に降って来る事はありませんでしたが…


あ、グータンで食べた料理の写真も載せるように指示がありましたので、掲載しておきます。(笑)



12時半に到着した時点でモンブランは品切れでした。orz





さて、グータンからの帰路は、高速道路は使わずに道志みちで帰りました。


その理由は某所で玉子サンドを購入する為だったのですがね。


何でも、厚木の奥地の 畑の中にある無人販売所らしいのですが……


その無人販売所の存在は知りませんでしたが、以前 県央の職場に車通勤していたので、それなりに土地勘はありました。


そんなに話題になる様な店(?)なら行ってみようって事になりまして…。





グータンを出てから程なく、山伏峠を越える前から雨が降り出しました。


雨は神奈川県に入ると本降りとなり、青野原のセブンイレブンの辺りでは豪雨に。


「(無人販売所に)着く頃に雨が止んでればいいね」等と話しておりました。


願いが通じたのか、道志みち(413号線)から412号線に入る辺りで雨はだいぶ小雨に。


Google先生を立ち上げ「玉子サンド研究所!」と言うと、「ヤマモトヤ自販機」までの道案内が始まりました。


その道すがら「○○○パン 工場直売店」なる看板が。


「あー、オギノパンの本社工場直売店 はココだったか」


オギノパン といえば県央(厚木、相模原)では有名なパン屋で、以前、厚木店に寄った事がありました。





折角なので、オギノパンにも寄ってみることにしたのですが……



なんか凄い人気で、結構広い駐車場のお陰で停められないって事は無かったのですが、車と店の2ショットが撮れませんでした。


店内も混雑していて、揚げたての “揚げパン” が大人気。


しかし、グータンで食事したばかりだったので、揚げたてパンを食べる気にはならず、もう1つの名物である “丹沢あんぱん” でも買って帰るかと思ったのですが…


(上記写真はネットから拝借しました)


しかし、大量に並んだ “丹沢あんぱん” を見て我が目を疑いました。


ナニコレ? ヤマザキの薄皮シリーズ? っていう位、小さなパンが1個160円だと?


私は「こんな割高なあんぱん、買わなくてもいいだろっ」って思ったのですが、奥さんは「こんな割高なあんぱん、もう二度と買いに来ることは無いから、今日のうちに一通り買っておく」のだそうな。


ちなみに、一通り買って食べてみましたが、種類ごとの違いが感じられませんでした。


私は “こしあん” と “ずんだ” を食しましたが、ずんだなのに枝豆感が無く、普通のあんこに ずんだ風味と色をつけただけの様に感じました。(他のあんぱんを食べた奥さんもほぼ同じ感想でした)


結論として、我々には ヤマザキの薄皮シリーズの方が合っているようです。(汗)





えーと、本題はオギノパンではなくて……


玉子サンド研究所(正式名:ヤマモトヤ自販機)です。


15:30に補充されるという事で、早めに着いて待っていようかと思ったのですが…



15分前にも拘わらず結構 お客さんが集まっていました。(まぁ、我々もそのうちの一組ですが)


問題は……


南西の空が真っ暗なんですがっ!



完全に右側の雲の下は土砂降りですな。


っていうか、さっきからゴロゴロと雷鳴が轟き、稲光も光っていました。


買う物買ったので、降られる前に退散します。


(上記写真はネットから拝借しました)


なお、この販売所にはもう一度買いに来る事がありそうですが、こちらでも「一通り買って」いました。(←結局、買うのね)





幸い、帰宅する方角には雨柱は見られず、その後 帰宅までは雨の中を走らずに済みました。


その日の夜、買い物に出掛けたら、スーパーの駐車場から 海の公園(金沢区)で開催された「金沢まつり 花火大会」で上げられていた花火が見えました。




”雨上がりの夜空に” 上がった花火がきれいでした。






出掛ける前は少し天気が心配でしたが、概ね雨の影響を受けずにドライブ出来ました。


目的の買い物も出来たし(一部、目的外の物も)、満足のいくドライブでした。


久しぶりの長距離ドライブで、バッテリーも十分に充電出来た事でしょう。


♪どうしたんだ hey hey baby!
 バッテリーはビンビンだぜ!!
ブログ一覧 | アバルト | 日記
Posted at 2023/09/01 00:12:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

小春オープン日和🛻💨💨💨
おやぢさまさん

社場の空気は最高だぜぃ
らんぼ88さん

いわきで◯◯◯◯◯◯◯のハシゴ旅♪
のび~さん

ちょこっとドライブ
itoyaさん

いつも注文する定番メニュー
ズー太郎さん

揚げサンド専門店 Age.3
ボースンさん

この記事へのコメント

2023年9月1日 5:56
こんにちは♪

ひぇー薄皮アンパンが1つ¥160とは(汗)
山崎パンのはたまに買いますが~
1つ¥160は絶対無理(笑)

玉子サンドの自販機テレビで見たことがありますよねぇ~なんでもすぐに売り切れてしまうとか~

私くしの近所にも有名なカレーパンのお店がありますよ~「Zopf ツオップ」
東京駅にも出店してる行列の出来るお店です

もっとも自分では滅多に食べずお客様のお土産として買うだけですが(汗)
コメントへの返答
2023年9月4日 10:23
こんにちは。
そして、お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。
m(_ _)m

薄皮アンパンですら、スーパーの特売で100円を切った時にしか買わんのに、1個160円はあり得ないですよねぇ。
ん? 待てよ、“こしあん” と “ずんだ” を食べたって事は、あの2つで320円?
社食の昼メシじゃねぇかっ!

>私くしの近所にも有名なカレーパン
その情報、いらんっす!
また奥さまを連れて行かなきゃいけない店が増えてしまったじゃないですかっ!(爆)
2023年9月1日 8:36
おはようございます。

雨上がりの夜空に、懐かしいですね~

パン道中、オギノパンは名前倒れでしたか…
ヤマモトヤはどうでしたか?

実家は金沢文庫でしたので花火懐かしいです~
コメントへの返答
2023年9月4日 10:48
こんにちは。
そして、お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。

八神純子の「みずいろの雨」も考えましたが、車がGT2ではなかったので、こちらの歌にしました。(笑)

オギノパン…、話題性だけで、お客がお客を呼んでいる感じでした。
まるで海老名SAのメロンパ…いえ、何でもありません。(汗)

ヤマモトヤの玉子サンドは、パッケージを上から見る限りはボリューミーなのですが、厚みが…
卵の高騰でステルス値上げでもしたんでしょうか?

>実家は金沢文庫
ありゃ、そうだったんですか!
私を車変態へ導いたスバルのディーラーは、金沢文庫駅の近く(泥亀)にありました~。(笑)

プロフィール

「@タケラッタ
やっぱ、こうなるよね。(笑)」
何シテル?   08/17 07:29
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation