• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

今年最後のご挨拶に…

今年最後のご挨拶に…連日、バックデート・ブログを書いていたのは、今日の為の布石でした。(笑)


「もっと頻繁に行かないと…」という言葉でブログを締めていた事を”有言実行”してきました。


本日は、リバイバルカフェの年内最終営業日でして、今年最後の出勤…もといっ! 今年最後のご挨拶に行ってきました。(汗)


最終日という事で14時に閉店、ラストオーダーは13時なので、早めの行動…と思っていたのですが、若干出遅れて11時に到着。


「きっと、同じ様に考えた常連客でいっぱいなんだろうな」と思ってはいましたが…


予想以上に店内はお客さんでいっぱいで、駐車場もほぼ満車状態。




辛うじて奥側の駐車スペースが空いていた為、何とか停める事が出来ましたけどね。



コンパクトなアバルトで出掛けて正解でした。(まぁ、横にはもっとコンパクトな車が停まっていましたが…)


ただ、”常連客でいっぱい”という予想に反して、新規の若いお客さんが大勢で、特に女性のお客さんが多く居た事にはビックリしました。


以前、オーナーが「女子友(女性客)が少ない」と嘆いておられたので、常連客になってくれるといいですね。


まぁ、ウチの奥さんもロードスター2台で来ていた女性客を”ナンパ”してましたけど…(笑)







さて、その他のお客さん(クルマ)はというと…




ん? このビアンコの4Cスパイダーは…




やはり、以前、ここでお会いしていた方でした。


なお、この写真を撮っている時、別のお客さんから「この車、何?」と話しかけられました。



「始めはエリーゼかと思ったけど、そうじゃないみたいなんだけど…」


何故、エリーゼだと思った? ロータス・エスプリと並んでいたから?


「この手の車は違いが分からないよね?」


いや、同意を求められても、ウチも同じ車(4Cスパイダー)を所有してますから、違いが分からない訳が無いんですが…。(序でに言うと、ロータスも所有してましたし…)




表の駐車スペースには、英国車が並んでいました。



意図して英国車を並べていたのかは定かではありませんが、店長のO家さんならやるかもしれない…。(笑)


ただ、もう一台の英国車が来る事までは予想していなかった筈です。


そのもう一台の英国車というのは、アストンマーティンなのですが…




アストンマーティン・ヴァンテージです!



この型のヴァンテージは初めて見ました。(大黒でもお目に掛かった事は無いですね)


オーナーさんと少し話をさせて頂きましたが、このヴァンテージは国内に数台しかないそうです。



貴重な車を見る事が出来て大満足です。


頻繁に行けばいい事があるようですね!




これでブログのネタは十分と思って引き上げようとしたところで、赤いスポーツカーがやって来ました。


常連のDさんのR8でした。



Dさんは複数台所有で、且つ、バイクも複数台所有なので、このR8はなかなかお目に掛かれないのですが、今年の最終日に見る事が出来ました。


何が貴重かって、このR8はなんと絶滅危惧種のMTのR8なのですよ!


一時期、ウチの奥さんもR8熱が燃え上がった時期がありましたが…


あれっ、何でR8の運転席に座ってるの?(しかも、満面の笑み…)



まさか、R8熱再燃は無いよね!?


うーん、頻繁に行かない方がいいのかな〜。(汗)
Posted at 2024/12/29 02:56:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | リバイバルカフェ | 日記
2024年12月24日 イイね!

「ありがとう、チェコ」って、額面通りには受け取れませんが…

「ありがとう、チェコ」って、額面通りには受け取れませんが…色々とあった今シーズンのF1。


個人的には、忙しくてあまり見られなかったけど…。(特に第19戦のアメリカGPからは、時差もあって未だに観てないレースばかりっす)


そんな2024年F1でのトピックスと言えば、レッドブルの凋落だと思います。


理由は色々とあるとは思いますが、今回は触れません。


そのレッドブルで、フェルスタッペンはドライバーズタイトルを防衛したものの、チームメイトのペレスが最後まで結果を出せずに、チームを離れる事になりました。


ペレスは、今シーズンの序盤に新たに2年の契約更改していたのですが、チームから「進退はチェコ(ペレスの愛称)が自分で判断すべき」と、暗に「辞めろ」と言われ、辞めざるを得なかった感じですが…


チェコの後任はと言うと…









残念ながら角田ではありませんでした。


まぁ、明らかに「角田は乗せたくない」という、”誰か”の意向が働いていると思われますがね。





おっと、話が逸れた。


今季でレッドブルを去るペレスは、同時にホンダからも離れる事になります。


ペレスは、二年連続のコンストラクターズチャンピオン獲得にも(一応)貢献していますので、ホンダとしても感謝のコメントを公式Xであげていましたが…



Oracle Red Bull Racingからの離脱が発表された、
セルジオ・ペレス選手へのメッセージです。
「ぺレス選手は2021年以来、Red BullとHondaとともに、数々の勝利とタイトル獲得へ多大な貢献をしてくれました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう、チェコ」
株式会社ホンダ・レーシング 代表取締役社長 渡辺 康治





でも、なんか写真が不自然じゃないかい?


妙に左に寄っていて、何かを隠したがっているような…


きっと、ホンダとしては載せたくない ”何か” が写り込んでいるんだろうなー。





ホンダなりのアピールなんですかねぇ。
Posted at 2024/12/25 02:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月23日 イイね!

ホンダと日産、経営統合協議入り正式発表

ホンダと日産、経営統合協議入り正式発表週末のブログが下書き止まりで、未だにアップ出来ていませんが…


本日は時事ネタでブログをアップします。




先週の経済ニュースで大きな話題になった、『ホンダと日産の経営統合』に関してです。


遂に、両社から正式に協議入りする事が発表されましたね。




まぁ、”両社”と言うか、3社ですが…。


(記者会見には三菱自動車の加藤社長も出席してました)




目指す経営統合の形は、予想通り持ち株会社の下に、各社のブランドが残るというやり方。




欧州車好きの方には、VWグループ や ステランティス を思い浮かべればいいでしょう。





これらの会社も、統合前の各社のブランドはそのまま残されていますね。


ホンダと日産のシナジー?




やはり、スケールメリットですか…




利益3兆円、果たしてそんなに上手くいくんでしょうか?





もう少し現実を見た方がいいんじゃね!?




経営統合と言って思い出すのが、ダイムラー・クライスラーです。


まだ21世紀になる前、自動車会社は規模の大きなメーカーしか生き残れない…


そんな風潮がありました。


400万台クラブ、600万台クラブ…


最終的には1000万台クラブになったかな!?


その先鞭をつけたのがダイムラー・クライスラーでした。


経営統合に向かった主な理由は、スケールメリットでしたね。


しかし、ご存知の通り、ダイムラー・クライスラーは統合を解消しました。


その後、クライスラーは、同じ様にGMとの経営統合がポシャったフィアットGr.と統合した後、プジョーGr.とも統合し、現在のステランティスになりましたが…





ただ、経営統合した会社が上手くいってるかというと…


ダイムラー・クライスラーは、お荷物(クライスラー)を抱えきれませんでした。


ステランティスも、電動化を推し進めていたプジョー系のカルロス・タバレスCEOが、フィアットのアニエリ家との対立で退任しています。


VWにしても、やはりBEVの販売不振による業績不振からドイツ国内工場の閉鎖問題で大騒ぎになっています。


なんか、ホンダと日産の統合後を暗示している様な気がする。(汗)





ニュースでは、「業界3位の巨大グループが誕生!」って騒いでるけど、そんなものに意味があるとは思えないんですが。


スケールメリットがある前に、不採算部門ばかりが膨れ上がる『スケールデメリット』しかない気もします。


ホントに統合しちゃって大丈夫?
Posted at 2024/12/24 02:58:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | HONDA | 日記
2024年12月22日 イイね!

大黒PAで納車お披露目の後は、CARBOX経由で…えっ、パーティ?

大黒PAで納車お披露目の後は、CARBOX経由で…えっ、パーティ?バックデート投稿の第二弾は、先週の日曜日の話題です。


土曜日は久々のリバイバルカフェでしたが、日曜日はというと…


いつもの大黒PAでした。(笑)




「あれっ、大黒PAも久しぶりなんじゃないの?」と思った方、それはブログにあげてないだけで、ボチボチと出掛けているんですよ。


日曜日の大黒PAの出欠は、こちらの方のブログで確認できます。(笑)




さて、今週の大黒PAでも、やはり誰かしらの納車お披露目があるのでした。


まず1台目は……


ojiisanさんの NEWヴァンテージ です。




写真は撮っていませんが、内装が英国車…と言うか、アストンらしい品のある高級感がすばらしい。


ウチの奥さんも、内装をいたく気に入っておりましたが…、お値段を考えようね。(汗)




アストンマーティンと言えば、先日 ヴァンテージGT12 を購入した Oさんもいらしてました。



実は、横浜某所のカーショップにいる時に、Oさんがショップの社長に電話を掛けてきまして…。(ヴァンテージGT12購入の様子をリアルタイムで聞いてましたw)




そんなCARBOX横浜(←横浜某所じゃないんかいっ!)で購入した車のお披露目をしていたのが Sさんです。



てっきり、前述のOさんからの紹介だと思っていたのですが、トリブート131ラリーを探していたところ、見つけたのがCARBOX横浜だったという…。


何だかんだで繋がっていくんですねぇ。




まぁ、アバルトを探していたら CARBOX横浜 に行きつくのも分かるかな。


大黒PAから、横浜某所の車保管場所でGT2に乗り換えた序でに CARBOX横浜にも寄ったのですが、売り物の多くがアバルトでした。





新車はもちろん、中古のアバルトも、他ではなかなか手に入らない仕様の在庫車があります。


アバルトを探している方は、是非 CARBOX横浜へ。(宣伝でしたw)




さて、横浜での用事が済み、まだ日が暮れるまでは時間もあったので、昨日も行ったリバイバルカフェへ行く事にしました。


昨日は思いの外空いていたので、時間も遅めだし今日も空いているだろうと高を括っていたのですが……



ほぼ満車でした。(汗)


正確には、「満車」でしたが「常連枠(?)」で何とか入れてもらえました。


でも、何でこんなに混んでるの?


っていうか、ほぼ常連さんオンリーじゃん。


何やらケーキまで用意してあって……



クリスマス・パーティ?


実はこの日、オーナーの誕生日だったようで、それなら12月が誕生月の人は纏めて祝っちゃえって事だったようです。


呼ばれてないけど、しっかり記念撮影に混じってました。



来年はちゃんとお呼ばれされる様に、もっと頻繁に行かないといけないなぁ。(笑)
Posted at 2024/12/28 02:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大黒PA | 日記
2024年12月21日 イイね!

久々のリバイバルカフェ

久々のリバイバルカフェ当日に投稿できなかったブログの、バックデート投稿です。


本ブログ執筆時は12月21日(土)の為、読む際は時系列を脳内変換願います。(汗)





最近、忙しかったり、体調がよくなかったりで、なかなかブログを投稿が出来ておりませんでした。


12月から新しい職場となり、またしても 異なる仕事の進め方に戸惑いながらも、何とか慣れてきました。


お陰で、ポツポツと単発でブログを投稿できる様にはなりましたが、それでも自分の車に関するネタでブログは、未だに投稿出来ていません。


という訳で、今回のブログは、久々の自分の車活動ネタでブログを書いてみようと思います。





さて、車活動ネタのブログも久々ですが、もう一つ久々だったのが『リバイバルカフェ』です。


どれくらい久々かと言えば…


先週末(12月14日)は長野へ叔父の葬儀に列席。


(葬儀場越しに見える中央アルプスの山々はしっかり冠雪していました)

なお、翌日の日曜日は午後から行けた筈なのですが、殊の外時間の掛かる事象が発生し、三浦まで行けませんでした。



先々週(12月7日)は、都内のポルセンで延長保証の為の点検。


(日帰りでしたが、一日仕事になりました)

翌日曜日は、疲労の蓄積で全く行動出来ず。orz

ちなみに、奥さまは元気に『富士ファンクルーズ』(代官山→富士SW)に出掛けてましたが…。



元気だなー。



その前の週(11月30日)には、HulaHawaiiさん主催の箱根TRGで…



なお、翌日の12月1には 964のトラブルがありました。(泣)



えーと、そうとなると…


直近でカフェに行ったのは 11月23日って事になりますね。



という事は、ほぼ1ヶ月ぶりって事か。(あれー、もう少し最近に行ってた気がするが…)


まぁ、久しぶりである事に変わりはありません。(笑)





という訳で、超久々のリバイバルカフェです。(ようやく本題に入ります)



久々という意味では、メガーヌでカフェに来るのも久しぶりかなー。


ちなみに、今回 奥さまは別行動でした。(先日の『富士ファンクルーズ』でご一緒した方と、既に午前中にカフェに行ってました)



久々だという事を実感したのが、カフェの新メニューです。


冬のメニューの定番、『カレーうどん』が始まっていました。



前回、カフェに来た時は、まだ冬らしい感じがなかったよなー。


そして、カフェのカレーうどんを食べるのも久々な気がします。(まだ旧宅に住んでた頃以来だと思う)


なんか、以前に食べたカレーうどんに比べて、小洒落た感じになりましたねぇ。



後で確認したら、本来ならご飯が付いている噂も…。(それは、もはやスープカレーの様な気もするが…)



ところで…



この、一見 平凡な4ドアセダンにしか見えないが、その実 とても存在感のある(特にこのカフェではw)この車はいったい何物?


フィアットの128かぁ…




ん? フィアット128だと!?


もしかして、ここ(リバイバルカフェ)で3年前にお会いしていた方か?



ビンゴでした!




3年前にお会いした時に「フィアット128のレストアを始める」と言っていたのですが、ようやく仕上がったのだそうです。


やっぱり、キッチリとやるとレストアって時間が掛かるんですねぇ。


もちろん、仕上がりは極上でした。(そりゃ、存在感もある筈だ!)




なお、フィアット128のパーツは、今でも新品が手に入るそうな。


イタ車なんて、どの車もパーツが手に入らないものだと思っていましたが、フィアット(≒量産車)だとパーツが豊富なんですかねぇ…




内装の細かいパーツ(フロントドアの三角窓のレバーなど)でも、純正品が手に入るとか…


そのカラクリは、128は本国での生産終了後も、しばらくの間、発展途上国で生産されていたからなんだそうな。


確かに、今でもVWビートルのパーツは手に入るみたいだからねぇ。







フィアット128は、日本の街中ではまずお目に掛かれませんし、大黒PAでも見る事なないでしょう。


そんなレア車がやって来る、それがリバイバルカフェなのです。


やっぱり、もっと頻繁に行かないといけないなぁ。(笑)
Posted at 2024/12/27 03:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | リバイバルカフェ | 日記

プロフィール

「@タケラッタ
やっぱ、こうなるよね。(笑)」
何シテル?   08/17 07:29
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation