• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

酷暑の大黒PAに行ってみたけど…

酷暑の大黒PAに行ってみたけど…日曜日は大黒PAに行く……


もはや習慣と化している方たちがいらっしゃるのは私も認識しております。


ただ、何時頃まで居らっしゃるかは認識が甘かったという事でしょうか。


「11時半頃まではいらっしゃるだろう」


少し(意訳:かなり)出遅れた為、大黒PAに到着したのは 11時を回ってしまっていたのですが、お会いするくらいは出来るだろうと思っていたのです。


しかし…


誰もいない…




いつもの場所にはシビック Type Rの集団がいるだけで、さらに奥に車を停めましたが、お知り合いの車は見当たらず。


一応、屋内のフードコートや、その二階に退避していないかと探してみたものの、やはりどなたもいらっしゃいません。


今日に限って誰も大黒PAに来ていないというのは考え難く、おそらく既に大黒PAを出発した後と思われ…。


私の脳内では この曲がリフレインしていました。(汗)




出来れば、昨日 ”とある場所” に行った時の話(とある車)について、皆さまの意見を聞いてみたかったのですがねぇ。




あ、F355の購入とかじゃないですからね!


どちらかと言ったら、この車の話なんですが…。


(もちろん、こちらの車も ”私が” 買うという事ではありません)




お知り合いがいない大黒PAには、他に目ぼしい車もいない(正直 隈無く大黒PA内を見廻してはいませんが)、何より 灼熱の大黒PAに居たら熱中症になりかねないので、早々に引き上げる事にしました。


一旦帰宅し、買い物用途のアバルトに乗り換えて…


結局、行く所はココでした。(笑)




酷暑の大黒PAよりは幾分マシではありますが




やはり三浦のカフェも暑いです。




並んだ車は、漏れなくサンシェードをしていました。(汗)




なお、そんな真夏のカフェでも 日曜日は来客する車は多く、いつもの様に(?)入場規制が発動されていました。


皆さん、南海トラフ巨大地震の注意情報は関係無いのでしょうか?(いや、却って遠出せずに近場のカフェに来てるのかな?)




カフェの常連さんと、大黒で出来なかった この車の話をする事が出来たのは良かったです。




さすがに、こちらの車に乗った事がある人はいませんでしたが…。(汗)

Posted at 2024/08/12 01:09:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大黒PA | 日記
2024年08月07日 イイね!

”土用の丑の日” うなぎツーリング

”土用の丑の日” うなぎツーリング8月はブログを書く頻度を多くしようと思っていたのですが…、早くも投稿が遅延気味です💦


先週の日曜日、大黒PAでお会いするお仲間さん達とツーリングに行ったのですが、投稿は水曜日になってしまいました。(まぁ、【備忘録】ブログになってないだけマシか…)




と言う訳で、日曜日のツーリングです。


6月にリバイバルカフェに集まったお仲間さん達と(あれっ、その時のブログ、投稿してないんじゃね?)、今度は ”土用の丑の日” うなぎツーリングに行く事になっていました。


7月の HulaHawaiiさん主催 ポルシェツーリングの時(んー、その時のブログも投稿してないなぁ…)、GT2で猛暑の中を走って疲れ果ててしまったので、今回は快適仕様のメガーヌで行く事にしました。


当日の集合場所は辰巳PAに9時だったのですが、逗子の自宅を出たのが8時10分過ぎ。


「まぁ、何とか間に合うでしょ」と湾岸線を北上、アクアライン渋滞が発生していない事を確認して、大黒JCTを直進……


ところがっ!


「ゲッ! 渋滞してるじゃん!!」


湾岸線の3車線全てが完全に停車していました。


ここから浮島JCTまで動かないとなると、辰巳PAに到着するのが何時になるか分からんぞ!?


しかし、大渋滞と思った先の方には車列がありませんでした。


「あっ、事故渋滞か」



対抗車線に、前方が潰れたゴミ収集車が…


そして…




反対側の車線である上り車線にも、パーツが散乱。




ガードレールも大きく変形しておりました。



事故車両の運転手に怪我が無ければいいのですが…




事故渋滞で停まった時にはどうなる事かと思いましたが、おそらく現場到着が事故の数分後だったと思われ、渋滞に嵌っていたのは5、6分だったと思います。


そして、一旦渋滞を抜けてしまえば、そこから先は車の数も少なくスムーズに流れており、何とか9時に間に合いました。



なお、そこそこバタバタしていた事もあり、辰巳PAで写真を撮り忘れました。(上記の写真は れおん&こまち さんから頂きました)




さて、辰巳PA集合組が全員集まったところで、いよいよ出発です。


目的地は館林IC近くのお店という事で、第2集合場所の羽生PAまで移動します。


なお、当日の参加者は私を含めて足車での参加者が結構いた為、隊列に統一性が無かった事もあり、隊列に他の車両がガンガンに割り込んできました。


割り込むなとは言いませんが、お仲間の車も足車なので、他の車の中に紛れると見つけ難くなってしまって…。(汗)


まぁ、無事 全車はぐれる事無く羽生PAに到着したので良しとしましょう。



当日のツーリング参加者については、れおん&こまちさんのブログにて確認ください。(←久々のブログは、トコトン他人任せw)




羽生PAで暫く時間調整をした後、目的地であるお店『うおとし』へ移動。





うなぎを食すのは 年に一度あるか? という庶民故、その一度くらいは豪華にという事で、無謀にも『うなぎ二段重』を注文してしまいました。


しかし、まさかこの選択が 皆様が注文した『上うな重』が配膳された後、中々出てこないという仕打ちになろうとは…。(汗)


待つ時間というのは長く感るもの。


そして……


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




待ちくたびれた結果、ピンボケ写真になってしまいました。(←関係ありません)






食事を終えて、皆さんとは現地解散となりました。


ところで、今回のTRGで 納車お披露目となった車があります。


それは…


ojiisanさんのロータス・エミーラです。




こちらのエミーラ、先行販売されたトヨタ製V6エンジンを搭載したモデルではなく、AMG製直4ターボを搭載したモデルであり、国内ファーストロットとなる車です。


V6エミーラに比べて最高出力は若干劣りますが、4気筒なので軽くなる為、むしろロータスらしいのはこちらのモデルかもしれません。


とはいえ、エキシージから降りたのに、エミーラでロータスに戻るというのは…


あれっ、なんか助手席の人が興味を示してるんですが…




つづく…かも(汗)
Posted at 2024/08/08 01:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年08月03日 イイね!

8月最初の…

8月最初の…最近、ブログの投稿が滞っており……って、前回と同じ書き出しですね。(笑)


結局、7月は一回しかブログを投稿出来ませんでした。(汗)


みん友さんに『週1回』って書かれちゃいましたし、もう少し投稿頻度を上げて行こうと思います。





と言う訳で、8月最初のブログです。


月も改まった事だし、ここはみんカラの初心に返って、“みんなのカーライフ” らしいブログにしてみますかね。


まずは、アバルトでスーパーへ買い出しへ。(それってカーライフなのか?)


1軒目のスーパーは、地域で最安値で買える品数は多いのですが、葉物野菜の質が…


と言う訳で、スーパーのハシゴ。(汗)


ただ、2軒目は単独のスーパーではなく スーパーの入っている商業施設の為、土日は駐車場渋滞が発生し、大幅なタイムロス。


さらには、商業施設内のフードコートには罠…もといっ、女性が好きそうなスイーツのお店も…。(カーライフだった筈では??)




色々とありましたが、真昼間の酷暑を避けて多少は涼しくなり始めた15時半頃に、いつもの某所へ行ってきました。(笑)

alt


前回ブログで紹介できなかった『チャーシュー丼』を食してきました。

alt


このチャーシュー丼、トッピングで ”炙りチーズ” を追加できます。

alt

なお、接種カロリーが心配な方は…(以下、自粛)


そう言えば、スイーツの新作メニューも紹介出来ていなかったものがありますので、ここで”補完”しておきますかね。

alt

ん? 何か関係ない画像が…💦


新作スイーツは『メロンボート』です。

alt


ジューシーな三浦メロン

はじめはパフェにしようか?と皆で試作してたのですが…

素材がこんなに美味しいなら「まんま」で!何もしない方が良いのでは?

どシンプルに提供させて頂くことにしました。



だそうです。(リバイバルカフェ公式 インスタグラムより抜粋)


食してみると…ホントに「まんま」がオイシイッ!


これはオススメです!


えっ、仕入れの状況から、今週末で終わりそうなの!?(汗)


うーむ、紹介するのが遅すぎたか…。




8月最初のブログという事で張り切って書いてみようと思ったのですが、中途半端な内容になってしまいました。


こんなんじゃ “みんなのカフェライフ” を名乗れないぞ!(←いや、“カーライフ“だっちゅーの!)
Posted at 2024/08/04 00:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | リバイバルカフェ | 日記
2024年07月30日 イイね!

7月の…

7月の…最近、ブログの投稿が滞っており…


こんな序文を何回書いた事だろう。


月も改まった事だし、もう少し頻繁にブログ更新しないとなぁ。


天の声「あの〜、もう7月の最終日ですが…」





と言う訳で、7月最初で最後のブログです。(汗)


今月も月度締め作業の為の、月イチ出社の通勤電車内で書いています。(笑)


7月も色々とイベントは有りました。


お仲間とのツーリングにも行ったし、週末には大黒PAや三浦のカフェにも行っています。


その他、プロジェクトX派生のブログネタや、ネタの宝庫の今シーズンのF1など、ブログを書こうと思えばいくらでもネタはあるのですが、ブログを書く暇が無いまま最終日となってしまい…


って、このままだと永遠に本文に入らんぞ!


今回は、直近の週末の事をブログに記す事にします。




7/27(土)

当初の予定では午前中に車の入れ替えの為に横浜某所へ行く筈でしたが、前の週に行ったTRG時の疲労や連日の猛暑の所為で、その気力がありませんでした。


で、午後から三浦の某所(笑)へ行ったのですが…




ガラガラでした。(汗)



やはり、この猛暑では皆さん外出する気力も無いのでしょうか?


それでも、15時以降になると常連さん達が集まって来ましたがね。




7/28(日)

まー、日曜日ですから、いつもの場所へ行きますよ。


ただ…



皆さん、いらっしゃるかな〜。


到着するも、いつも常連さん達がいる筈の場所はこの状態。



昨日のカフェと同じ状態でした。(汗)


やはり、この猛暑では皆さん外出する気力も無いのでしょうか?(って言うか、ウチの奥さまも 出掛ける直前に「無理っ、一人で行ってきて」ってなりましたが…)


なお、少し離れた位置にお知り合いの車を発見、屋内スペースに避難していた為、そちらに合流しました。



小一時間、大黒PAで過ごした後、昨日行けなかった横浜某所まで行き、車を交換。


一旦帰宅し、奥さまを助手席に乗せて、昨日も行った三浦の某所へ。



昨日と同じ場所に車を停められました。


しかし、昨日と違うのは…




入場規制中でした。(汗)




土曜日と日曜日の違いですかね?


じゃ、大黒との違いは?(大黒はガラガラでしたが…)


まぁ、大黒と三浦じゃ気温も違いますがね。




カフェでは、新メニューのBLTサンドを頂きました。



なお、ブログアップが間に合っていませんが、他にもチャーシュー丼なる新メニューを出ています。


食事以外の新メニューだと、スイカシェークなんてものも。



以上、宣伝でした。(笑)




明日はもう8月。


来月こそ、ブログ更新の頻度を上げるぞ!


あと、みんカラらしく ちゃんと車ネタでブログを書かないとなぁ。(このままだと『みんなのカフェライフ』ブログになってしまう…)
Posted at 2024/07/31 08:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | リバイバルカフェ | 日記
2024年06月29日 イイね!

ALFA ROMEO TRIBE DAYS 2024 に行ってきました

ALFA ROMEO TRIBE DAYS 2024 に行ってきましたまたしても、ブログ投稿が遅くなってしまいました。


その日のうちは無理でも、翌日くらいには投稿しておきたいのですが、ブログを書く時間がなかなか取れなくて…




で、ブログの内容としては、先週末の土曜日、富士スピードウェイで行われたアルファロメオのイベント『ALFA ROMEO TRIBE DAYS 2024』です。




さて、もう一つ『またしても』があります。


それは…


また雨かよっ!





過去、2回ほどアルファロメオのイベントに行っていますが、尽く雨に降られています。


(なお、5月19日のアルファロメオデイに関しては、未だにブログの投稿が出来てなかった…💦)


「今度こそ!」、「3度目の正直」と行きたかったところなのですが、週間天気予報の段階で、当日は雨予報。


まぁ、梅雨時の開催なので、雨が降る事は仕方ないのかもしれませんが、前日はイベント中止を心配するくらいの豪雨が降っていたので、参加の見合わせも頭をよぎりました。


幸い、当日になって天気予報は好転していたので、予定通り出掛ける事にしたのですが…


東名に向かう保土ヶ谷バイパスの時点で本降りの雨に出くわすなど、天気は期待を裏切りました。




現地に着くと、アルファロメオが車種別に並んでいました。




では、我々も4Cのエリアへ…、えっ、ソッチじゃない?


指示されたのは、車種別に並んでいるエリアではなく、車種を問わずに到着順に並べられるエリアでした。




あらためて確認すると、車種別に並んでいるのはイベントの最後に行われるパレードラン参加車両で、パレードランに参加しない車両は雑多に並ぶことになっていました。


まぁ、ポルシェのモーニングミッションなど、車種別に並ばないイベントもあるっちゃありますが、富士SWのパドック駐車場という広いスペースを使えるのだから、パレードラン参加/不参加に分けたとしても車種別に並ぶ事はそんなに手間じゃないと思うんだが…


その所為もあって、(奥さんの)知り合いの車を探すのにも苦労しましたよ。




車種別と言えば、アルファロメオのイベントなのに、BMWや国産車なども並んでいました。


まぁ、大事なアルファロメオを雨で濡らしたくない人が足車で参加しているのでしょうが…




足車がアストンマーティンですかっ!?(驚)



さて、イベントレポートですが、ステージでのトークイベントなど、他のイベントでもお馴染みのものや、クラシック・アルファの展示&オーナーインタビューなどがありました。




ただ、やはり雨が降っていると、全員屋内に入ってしまって駐車場に停めた車の近くにいない為、他のアルファオーナーとの交流が行えなかったのが残念でした。




小止みになった辺りで外(駐車場)に出て行った時、一台の車が通りがかって…


「あれっ、CARBOX横浜の○○さんじゃないっすか!」


話を聞くと、富士SWのP7駐車場で 練習会をやってるそうです。


なんでも、明日のPCJ(ポルシェクラブジャパン)の走行会に向けての練習走行だそうですが…




PCJなのに、何故 ダラーラ?(笑)



どうやら、P7を借りたはいいけど、参加台数が少ないからお誘いのお声が掛かったらしく、それでも足りないのでアルファのイベントに来ている好き者(笑)も誘いに来たようです。


我々は、今日に限っては走る気が無かったので、参加は見合わせましたが…。(汗)





その後の我々は、P7の練習走行に参加せず、かと言ってパドック駐車場のアルファのイベント会場にも戻らずに、近場のレストランへ食事に行く事にしました。




4Cでここに来たのは初めてかな?



昼時だったので、写真映りを気にした駐車が出来ませんでした。



メインはチキングリルを頂きましたが…



今回のメインは、デザートだったかもしれません。(笑)



この時間(14時)までモンブランタルトが残っているとは思いませんでした。


朝方、天気が悪かったから、お客さんの出足が悪かったのかもしれませんね。




ブログアップが一週間遅れになってしまいましたが、まぁ何とか次の週末が始まる前に投稿出来ました。


と言っても、まだ先週の日曜日のネタが投稿出来ていないのですが…。
Posted at 2024/07/06 11:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ・ロメオ | 日記

プロフィール

「@タケラッタ
やっぱ、こうなるよね。(笑)」
何シテル?   08/17 07:29
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation