
2週間ぶりのブログ更新です。
今日は今月の1日に納車されたケイマンGTSのファーストインプレッションを書きたいと思います。
ところで、新しいクルマが納車になったというのに、何故に今までブログを更新していなかったのかというと、納車後から今日までケイマンに乗っていなかったのですよ。
何故か?
それは
情報処理技術者試験をひかえていたからです。
会社から資格取得をノルマとされていた為、納車されたばかりのクルマに乗ることも出来ずに勉強の日々となった訳ですよ。
ここで同業者なら不思議に思う筈。
「IPA(情報処理推進機構)の試験なら今日だろ? なんで今日ブログを書けるんだ?」
と。
そう、今日が試験本番の日。
午前・午後と、丸一日試験なのでクルマに乗っているヒマなど無いのです……本来なら。
実は、一生懸命勉強してきたというのに、肝心の試験当日に
寝坊しました。(汗)
そういう訳で、今までおあずけ状態だったウップン晴らしのドライブが、急遽、今日となったのです。
(あー、受験料が無駄になったわ)
さて、納車日はディーラーから車庫に移動させただけで、実質まともなドライブは今日が初めて。
どこに行こうかと考えましたが、結局、走り慣れた道志みちを走ることになりました。
が!
遅い車がいて、ペースカーを先導にしたスロー走行状態。
走りを楽しむというシチュエーションではなかったですが、使い勝手を考えるには絶好の機会。
ノロノロ走行を苦にしない操作系。
ハンドルは4Cのような重ステではないので軽いですし、クラッチはGT2よりも軽いです。
(ちょっと比較対象が極端すぎるかな~)
そして、何と言ってもシフトフィーリング。
カチッ、カチッと、まるでシフトノブでスイッチを押しているような感触。
軽過ぎてちょっと心配になるくらいです。
ノロノロ走行だけでは楽しくないので、箱根まで足を伸ばしました。
日曜の箱根は交通量も多く、さらにはバスも走っている為、こちらでもノロノロ。
それでも大観山が近付くにつれて交通量も減り、山道をそこそこのハイペースで走れる状況に。
ようやく
SPORT PLUSが生きてくるシチュエーションです。
んー、楽しい!
やっぱり、NA フラット6は気持ちいいですねー。
それから、ミッドシップ&低重心という事で、コーナーを安定して駆け抜けて行きます。
ちょっと気になったのは、低重心=ロールセンターが低いってことですが、その所為で相対的に着座位置が高く感じてしまった事。
着座位置の低さは4Cの方が断然低く感じます。
(もしかしたら、装着された電動シートは可動部分の嵩を稼ぐ為に、実際に高いのかも)
箱根まで来たらいつものポイントで撮影せねば!
という事でパシャ。
今日一日で約300km走りましたが、思った以上に扱い易い車でした。
スポーツ度ではアルファロメオ4Cの方が刺激的ですが、4Cは実用性が皆無の特殊な車ですから比較対象にするのが間違いかも。
ただ1つ言えるのは、この季節なら、ケイマンよりボクスターの方が気持ちいいだろうなー。
Posted at 2016/10/16 22:01:32 | |
トラックバック(0) |
ケイマン | 日記