
本日は9月12日……と言っても、昨日の様に語呂合わせで乗る車はありません。(ナローに4気筒エンジンを積んだ 912を所有していれば別ですが……)
まぁ、出来たら 戻って来たばかりのロータス・エキシージに乗りたかったっていう思いは正直ありました。
ただ、6時前に目が覚めた時、窓の外から雨音が聞こえてきて……
「あれっ、今日は雨予報って出てたっけ?」
ネットで、現時点での一時間毎の天気予報を調べたら、自宅付近は朝方にだけ小雨マークが付いていました。
「まぁ、7時以降は曇りマークだけなので、その後は 何とか一日持ってくれそうだな」
次に、出先の天気予報もチェックしないとと思い、(昨日行ったばかりですが)箱根の天気予報を調べると、小雨(折り畳み傘)マークだけではなく、雨(傘)マークも含め、昼過ぎまで雨予報になっていました。
という訳で、まずは箱根行きが無くなりました。
さらに、予報では朝方(~6時)のみの雨(小雨)でしたが、7時を過ぎても 外の天気はどんよりとした曇り空で、今にも降ってきそうな気配。
改めてネットで天気予報をチェックすると、小雨(折り畳み傘)マークが増えてるじゃん!
さらに、降雨レーダーをチェックしたら、伊豆半島付近に雨雲があって、それらがやってきそう……。
「これは、今日一日、雨に降られるのは避けられそうにないな」
ロータスでのドライブは諦めて、手持ちの車の中で 雨の中を走るのに最も適していると思われる、全天候型のセダン、ジュリア・クアドリフォリオに乗ってドライブする事にしました。
もっとも、510PS(*)の大パワーを後輪のみで路面に伝える、大パワーFR車なので、ウェット路面に向いている車とは到底言えませんけどね。(汗)
*:今はデジテック導入で +60PS、合計570PSになってます。
えー、またしても長い前置きになってしまいましたが(汗)、本日はジュリア・クアドリフォリオでドライブする事になりました。
まぁ、ジュリアにしても、
デジテック導入後に その実力を存分に引き出すようなドライブはまだ出来ていなかったので、丁度良いか。(つーか、雨ばかりで、手持ちの車の4台全て揃って、満足に乗れていないんですよね)
10時もだいぶ過ぎてからの出発なので、湘南や三浦半島の道は渋滞が始まっているので、渋滞を避けるとなると首都高の一択となります。
まぁ、雨模様だし、日曜と言えども大黒PAは然程混んではいないだろうと予想。
確かに、いつもの日曜のような混雑はありません。
いつもの場所に来てみても、いつもの大黒メンバーもいらっしゃっていない様でした。
とりあえず、来場証明に御神体(笑)をバックに記念撮影。
まぁまぁスポーツカーも来ていましたが、さすがに雨の中 超貴重な車で来る人はいない模様。
そんな中でも気になった車がこちら。
あー、もうデリバリーが始まっていたんですねー。(GR86はまだですが…)
もう一台はこちら。
私、実車は初めて見ました。
ところで、家に帰って来てから、この写真を改めて見てみて気が付いたのですが、ミツオカ・ロックスターの隣には見覚えのあるメルセデスが……
Sさん、いらしてたんですね。(汗)
さて、本来の目的は、大黒詣ではなく、ジュリアでのドライブです。
大黒PAから湾岸線を北上、広い3車線の追い越し車線で DNAシステムのDynamicモードを選び、570PSを解放……なんて出来ません。(ウェット路面じゃ危険過ぎました)
せいぜい、トンネルで3速までシフトダウンし、お下品な爆音を轟かせるのがやっとです。(汗)
デジテックの本領発揮は、また今度って事にしておきます。
さて、東京都心に近づくにつれ雨の量は少なくなり、辰巳PAに着いた頃には降っていませんでした。
とはいえ、空は依然としてどんよりとしていましたが……
タイトル画像はレタッチソフトで修正していますが、元画像はとても暗いです。
辰巳PAも、この天候なので車の台数も少なく、いつもの日曜なら大型車両エリアに居る筈のフェラーリやランボルギーニもいません。
今、降っていなくても、いつ降りだすか分かりませんからね。
私も、長いなどせずにすぐに辰巳PAを後にし……
ませんでした。(汗)
出口付近に
ポルシェですわ さんの 914 が停まっているのを発見した為、挨拶する為、もう一度駐車スペースにジュリアを停めました。(“ですわ”さんのシマに来て、挨拶せずに帰る訳にはいきませんからね!)
にしても、事情を知らない人がこの光景を見たら、『よくポルシェの集団の中に堂々と車を停められるなぁ』と思われるでしょうね!
この中には一際異彩を放つポルシェが……
ポルシェ928です。
911の後継車を模索していたポルシェAGが放った意欲作ですが、911原理主義者(笑)には受け入れられず、928は一代のみで後継車が作られる事はありませんでした。
異色のポルシェであり、車変態としてはとても興味をそそられる車です。(さすがに購入したいところまではいきませんが)
辰巳PAもあくまでドライブ中に寄っただけなので、長居はせずに出発、ドライブを続ける事にします。
ただ、辰巳では降られなかった雨ですが、途中からは本降りとなってきました。
路面に水が浮くような場所もあり、前述のように大パワーFR車であるジュリア・クアドリフォリオには不向きなコンディションとなった為、ドライブを切り上げて帰宅する事にします。
最寄りのICである、横浜横須賀道路の朝比奈ICで降りようとすると……出口渋滞でした。
えー、普通の週末だったら、鎌倉に行く観光客で渋滞する事はいつもの事だけど、こんな雨の日でも渋滞するのー?
それとも、逗子ICの通行止めの影響か?
こりゃ、大黒詣を再開する前に 逗子ICの復旧をして貰わんとなー。
結局、今週末も雨に祟られました。
来週末は晴れてくれるかな~。(台風14号の迷走具合が気になりますが)