• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2021年03月06日 イイね!

本日も慣らしです

本日も慣らしです昨日、道志みちで慣らし運転を行ったジュリア弐号機。


本日も引き続き慣らし運転を行いました。


残念ながら、本日も天気は雨混じり。


昨日の天気予報では、朝方に雨が残る程度だったのですが、昼過ぎまで降ってましたねぇ。






慣らし運転のコースは、首都高を選びました。


昨日は、『MT車だから各ギアを使う為に一般道で』とか書きましたが、週末だと、交通量が増えて渋滞するのではと思い、『それなら首都高の方がいいよね!』と相成りました。


もっとも、広くて真っ直ぐな湾岸線を ただ走るよりは、ある程度コーナーのある横羽線や環状線(C1)を選びましたけど。







まずは大黒PAへ。


ここは、ジュリア弐号機の写真撮影をするつもりで寄りました。


ただ……


曇天だと暗いわーっ!

alt

ジュリア初号機も、深い赤(コンペティツィオーネ レッド)が暗いところでは写真を撮っても映えない車でしたが、今度は色味が無くなっちゃったから、尚更 映えない車になっちゃったな―。(汗)

alt







ある程度 写真を撮ったので、都心環状線(C1)を目指します。


ここでコースミス。


コーナーのある横羽線を目指す筈が、つい いつもの(辰巳PAに行く時の)クセで、湾岸線の東行きに乗ってしまいました。(汗)


まー、色んな速度域で走る必要もあるでしょうし、湾岸線を走るのもマズくは無いでしょう。(笑)


と言う訳で、辰巳PAでも撮影。

alt







その後、C1を一周して、今度は芝浦PAに行こうとしましたが……芝浦PA 閉鎖してました。


レインボーブリッジからは羽田線へ行けませんので、再度 C1→9号線→湾岸線と走り、東海JCTから羽田線へ。


湾岸線だと ほぼほぼシフトチェンジは必要ありませんが、羽田線(横羽線)だと、そこそこシフトチェンジを行います。


ジュリア初号機(AT)だと羽田線を走る意味は無い感じですが、ジュリア弐号機(MT)は あえて羽田線を走りたくなりますね!







K7を使って、再び大黒PAへ。

alt

まだ暗いなー。


この後、ジュリア初号機(AT)でインプレ動画を撮ったコースを走りました。


今回も動画を撮りましたが、まだ慣らし中なのでインプレ コメントは無し。


編集も間に合っていませんが、いずれYouTubeにアップするつもりです。






お昼は、大黒PAから湾岸線→横浜横須賀道路→三浦縦貫道路と通って、リバイバルカフェへ。


まだ、雨が降っていたので、写真は無しです。


自分の車の写真は撮らなかったけど、見た事が無い車が停まっていたので、思わず撮影。

alt
alt

エルミニっていう車だそうです。


リバイバルカフェ……大黒PAに負けないくらいの超レア車が来るんですね!






その後、だんだん晴れてきたので、写真撮影するのに良さげな場所を考えたところ……


逗子マリーナに来てみました。

alt

逗子マリ、結構 写真映えしそうなシチュなのですが……こんな構図でいいのかな?


まぁ、明るくなったので、まぁまぁ見れる写真になった感じがします。(汗)

alt






今日はODOメーターが600kmになるまで走りました。


あと2日もすれば、1000km到達しそうです。


1000km超えたら OIL交換して……そうすれば、いよいよ高回転まで解禁です。


そうなれば、また動画を撮って……うーん、今日撮影した動画、編集してYouTubeに上げるの間に合わないかもしれないな―。(汗)
Posted at 2021/03/06 22:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジュリア | 日記
2021年03月05日 イイね!

道志みちでジュリアの慣らし

道志みちでジュリアの慣らし昨日、納車となったジュリア・クアドリフォリオ(MT)。


来週からは、いよいよ勤めが再開となる為、平日の昼間に車に乗れるのは、今週で最後。(って言うか、今日が最終日です)


天気は 雨が予想されていましたが、まあ、4ドアセダンのジュリアなら、他のスポーツカーの様に雨を嫌う事も無いでしょう。


そこで、本日は “新”ジュリア・クアドリフォリオ の慣らしに行く事にしました。






今回の車は MT車なので、しっかりと各ギアも使うような慣らしをしたい。


つまり、高速道路を一定速度で走ってしまうと、ある特定のギアしか使われません。


なので、一般道で慣らし運転をする事にしました。


一般道で、信号も少なく(≒渋滞も少ない)、そして あまりアクセルを踏み込まなくてもいい(≒負荷を掛けずに済む)道路……


その条件を満たす道として思い浮かんだのが、私のホームコースと言って良い、道志みちでした。


まあ 一本道である為、遅い車がいると延々とその車に付き合わされる事になりますが……。(汗)







今日も、神奈川県側はずっと遅い車に前を抑えられました。(汗)


山梨県側に入り、ようやく自分のペースで走れる事に。


3000回転縛りとは言え、MTで自分で、走りたい速度、走りたい回転数で走らせるのは、とても気持ちが良かったです。


早く慣らしを終えて、上まで回して走りたいっ!






なお、予報通り雨が降った為、殆ど写真を撮りませんでした。


撮れたのは、いつものところで、いつもの構図の一枚のみ。(汗)

alt



インプレ動画も撮ったけど、ATとMTの違いは有れど、ジュリア・クアドリフォリオ に変わりは無し。


一番違ったのは最新機種を付けたレーダー探知機って感じの動画でした。(笑)

Posted at 2021/03/05 23:47:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジュリア | 日記
2021年03月04日 イイね!

箱替え

箱替え突然ですが、本日、ジュリア クアドリフォリオ とサヨナラしてきました。







ジュリアとの出会いは、2019年の年の瀬でした。


12月の中頃、Car Sensor のアプリで、新着情報として通知された車の中にしれっと紛れていたジュリア クアドリフォリオ。


当時の中古車市場に出ていた ジュリア クアドリフォリオ の中でも最低価格に近い690万円のプライスタグが付いた車。


よくよく見ると、2019年式(6月登録)で、走行距離が300km という極上車でした。


車があったのは名古屋でしたが、週末になるのを待って、新幹線で見に行きました。





実車を見ても 程度は極上、走行距離が300kmと提示されていましたが、実際は 218kmでした。


ただ、箱替え対象となる BMW M5の査定額が低く、躊躇していると


「今、決めて頂けるなら あと10万引かせていただきます」


と言われ、購入を決意。


年が明けて 1月15日に納車となりました。









あれから1年と2ヶ月。


お袋の葬儀や、親父の入退院などで、4ドアセダンとしての役目を果たしてくれたジュリア。


キミがいなかったら、波乱万丈だった1年2ヶ月は乗り切れなかったよ。


本当にありがとう!


最後に、感謝の思いを込めて洗車してあげました。










さて、ジュリア クアドリフォリオとサヨナラはしましたが、ただ手放した訳ではなく、箱替えです。


ジュリア に替わる車は一体何か?


それは……










































まさかのアルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ です。(笑)




ちょっとボディカラーを変えたくて……っていう訳では、もちろんありません。(汗)


実はこの車、マニュアル車なのです!



YouTuberの真似事をしてジュリアのインプレ動画を作りましたが、その時もトルコンATのダイレクト感の希薄さが気になっていました。






そんな時に、バナー広告に出てきた Gooネットの車両広告の中にあったジュリアに目が行きました。


程度が良くても 800~900万円が相場のクアドリフォリオの中で、1070万円というプライスタグをつけている車。



よく見ると、何とMT車!


正規輸入車には MT車の設定はありません。


つまりは並行輸入車なのです。(ちなみに英国仕様も含めて、右ハンドル車にMTは無し)


装備も、正規輸入車よりもイケてます。


前席は何とカーボン製!



しかし、何故、今 新車のMT車があるんだ?


本国でも2018年を最後にMT車の生産は終了している筈。


なのに、新車が有る? どういうことだ?






この車のあるお店に電話してみると、やはり 2018年にMT車の生産は終了しており、ストックヤードに保管されていた“未登録の新車”と言うものでした。


どうしよう、見に行こうかな?


お店の場所は埼玉県です。


行って行けない距離ではありません。






ただ、このお店以外にも、もう一件 MTのジュリアの在庫がある店がありました。


お店の場所は豊橋。


「さすがに豊橋までは行けないなぁ……ん? CARBOX愛知?」


CARBOXって店は横浜にもあります。


って言うか、CARBOX 横浜には 2018年3月に、まさにジュリア クアドリフォリオのMT車を見に行っているのですよ。


豊橋のお店に電話しましたが、やはり横浜の店と同系列で、横浜店で商談可能との事でした。


と言う訳で、実車は見ることは出来ませんが、埼玉に行くよりずっと近いので、CARBOX横浜へ行く事にしました。






話を聞くだけのつもりで行ったのですが、こちらは 2020年10月に登録済の新古車。(無論、生産年は2018年)



車検は早く来てしまいますが、170万円安いのは魅力。


さらに魅力なのが、こちらはカーボンブレーキが装着されているのです。


(その他、オーディオもハーマンカードンが付いていたりで、装備はこちらの方が上でした)


いいなぁ、欲しいなぁ。


今まで、何度も書いた通り、私はMT車が大好きです。


ジュリア クアドリフォリオもMTで操れたら・・・・・・とは言え、さすがに買い替えは無理だよなぁ。


念の為、今のジュリアがいくらになるか査定してもらったところ……


何と、ほぼ購入時の価格と同じ査定額が出ちゃいました!


そんな訳で、予想よりもグッと少ない追い金で MTのジュリアが手に入ってしまいました。\(^o^)/






未登録車ではありませんでしたが、本当に登録しただけだった様で、納車時の走行距離数は 僅か 68kmでした。



契約時、実車は豊橋にあった為、試乗はしていません。


今日、初めて運転席に座ってみましたが、クラッチがめっちゃ軽かったです。(軽過ぎて手応えがないくらい)


最初の数分は勝手が分からずに戸惑いましたが、慣れればとても運転しやすかったです。






これで、手持ちの車は全てMT車になりました。


全車 イージードライブに向かない車に……(汗)


うーむ、ちょっとやり過ぎたかなー?
Posted at 2021/03/04 22:47:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | ジュリア | 日記
2021年03月02日 イイね!

ジュリア・クアドリフォリオ インプレ動画 第2弾

ジュリア・クアドリフォリオ インプレ動画 第2弾日曜日、大黒PAに行く前に ジュリアの車両紹介の動画を撮りました。


実は、動画を撮るにあたって、「このマイクを使ったらいいよ」と勧められたマイクでの試し撮りも兼ねての事でした。


マイクは Audio Technica の AT9946CM です。

alt



別々の人に、動画撮るにはどんな装備を用意すればいいの? って相談したところ、どちらの方もこのマイクを勧めてくれました。


他には、Ulanzi G9-4(Gopro Hero9 専用 保護ケース)も勧めてもらい、購入。

alt


れおん&こまちさん、健優太さん、ありがとうございました。






で、折角だから、車載動画も撮ってみようと思い、大黒PAに向かう道すがら、動画撮影する事にしました。


途中で、またしても画面が傾いてしまい、見難い動画になってしまっております。(汗)



車内の音声、きれいに録音出来てますねー。(特にレー探の音声が…💦)


あとは、GoPro+マイクの重量に耐えられるマウントだな。(笑)
Posted at 2021/03/02 19:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジュリア | 日記
2021年02月26日 イイね!

アルファロメオ・ジュリア クアドリフォリオ 走行動画

アルファロメオ・ジュリア クアドリフォリオ 走行動画GT2のインプレ動画を YouTubeにあげましたが、GT2よりも先に動画を撮っていたのがジュリア クアドリフォリオです。


GT2の動画内でも述べていますが、GT2ってパフォーマンスは高いですが、公道でそのパフォーマンスを解き放つには中々無理がありまして、それだけに 走る前から面白い動画にはならないと思っていました。


それに対してジュリアはと言うと、こちらも クアドリフォリオ だと 510psとかなりのハイパフォーマンスですが、速さの質はGT2とかなり違います。


また、D.N.Aシステムによる走行モード変更も出来るので、そこそこのスピード域でも結構楽しめます。(まあ、ちょっと演出過多ですけど……)


そんな訳で、GoPro購入前に撮影したロータス・エキシージを除けば、最初にジュリアの動画を撮ろうと思うに至ったのです。







ただ、まだ動画撮影に慣れていない為、ミス連発でした。


みん友さんに「車載時はブースト切った方が良いですよ!」とアドバイスを貰っていたのに、ショートカットで ブースト“オフ”にするだけと思っていたら、然にあらず。


HyperSmooth効き捲りで、画像をクロップし捲り、画面が左右に動き捲って 気持ち悪いったらありゃしない。(汗)


他にも、交通安全のお守りを外すのを忘れ、コーナーの度に簡易Gセンサーになっていました。(笑)


これはお蔵入りかなー とも思いましたが、折角撮ったので、YouTubeにあげちゃう事にしました。



  ジュリア・クアドリフォリオ インプレッション in 芦ノ湖スカイライン

  






ただ、このままじゃちょっと悔しいので、舞台を峠から湾岸線に移し、510ps を解放してみる事にしました。



  ジュリア・クアドリフォリオで 首都高 湾岸線を爆走!?

  



今度はミス無く……と思ったのですが、意図せずにオチが付いている辺りは私らしいと言えるのかな?(汗)


Posted at 2021/02/26 21:06:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジュリア | 日記

プロフィール

「惜しいっ!
今朝 来てくれれば、並べられたのにっ!!」
何シテル?   07/27 14:12
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation