• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

謝罪と訂正

謝罪と訂正昨日のブログで、「今回のコンピュータチューニングには東名エンジンのノウハウが生かされている」と記しましたが、そのような事実は無かったことが判明いたしました。
ブログの内容を訂正するとともに、関係者の方々や、ブログ参照された方々にご迷惑をお掛けしたことをお詫びいたします。(既に、昨日のブログからは該当の記述を削除してあります)


ですが、東名エンジンさんが、今回の一連のテストと全くの無関係かというとそういう訳ではないようで、今後のセッティングなどではコラボなんてことも考えられそうです。
詳しい問い合わせ先はクレフさんまで。(←結局、また宣伝してしまった)
Posted at 2014/09/30 08:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クレフ | 日記
2014年09月29日 イイね!

600馬力のポルシェ

600馬力のポルシェ昨日のブログにも書いた通り、GT2にCOBBのコンピュータチューンを施して、遂に600馬力の大台に達してしまいました。
何と言っても、ポルシェ911GT2は、4WDではありません。
そして、911と言えばRRという、他に類を見ないレイアウトの車です。
こんな車に600馬力なんて与えてしまっていいのでしょうか?

600馬力って言ったら、GT2というよりGT2RSに近いです。

997GT2   530PS
997GT2RS 620PS

そのGT2RSですが、あのマーク・ウェーバーをして「少し手に負えない」と言わしめた車です。


この私に600馬力を手なずける事が出来るか?

ところが、これが運転しやすいのです!

ノーマル(530馬力)の状態だと、3000rpmまではジェントルなエンジンなのですが、そこを越えると途端に暴力的な加速が始まりました。はっきり言って怖かったです。
しかし、チューンドby COBBだと2000rpmからパワーが出始め、自然なフィールで3000rpmの加速に繋がる為、恐怖感が無い。
つまり、踏めない530馬力に対して、踏める600馬力なのです。

ワインディングになると、さらに違いが分かります。
ノーマルでは、暴力的な加速は手に負えず、ジェントルな領域で走る為、あくまでオン・ザ・レール。
しかしCOBBチューンでは、2000rpmでもパワフルなので、メッチャ楽しいです!

この言葉は、日本語の使用法として美しくないと思っていて、私は好きではないのですが…

この車、ヤバイです!

COBBエンジニア、そして 藤井誠暢選手、いい仕事しています。


このコンピュータチューニング、オススメです!(クレフさんから発売予定です。要チェック!)


GT2に乗っているが、70馬力程度のアップじゃ物足りないぜ! と言う方がいらしても心配後無用!
私のGT2に入れられたデータは、あくまでもノーマルパーツに対するものです。
吸・排気系に手を入れれば、更なるステージアップも可能だそうですよ。(問い合わせ先はクレフさんへ)


チューニング対象はGT2だけか? とお嘆きの方、心配御無用!
今回のテストでは、997前期GT3、997後期GT3RSのテストも行われています。(贅沢なテストだ!)
997GT3系のお車を所有なされている方もばっちり対応可能です。(問い合わせ先はクレフさんへ)
Posted at 2014/09/29 22:24:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クレフ | 日記
2014年09月28日 イイね!

COBB コンピュータチューニング

COBB コンピュータチューニング本日、クレフに預けていたGT2を引き取ってきました。

テストに使用する車両として提供したのですが、そのテストの内容というのはコンピュータチューニングであります。
実はクレフさんが今後取り扱いを行う予定の、アメリカのコンピュータチューニングメーカーであるCOBB社のデータテストを行う事になったのです。

COBBといえば、GRB/GVBにも導入しているアクセスポートですよ。既に商品の概要を知っていたし、何より取り扱うのがクレフさんであるので、安心して車両を提供できました。
(ちなみにGRB/GVBのアクセスポートはPROVAが取り扱っているものです)

さて、テストの日程ですが、COBB社のエンジニアがクレフにやって来て9/25にデータをインストールし、9/26に富士スピードウェイでプロドライバーによる走行テスト、データ取り、セッティングが行われました。

エンジニアがインストールしちょります。


テストドライバーは去年までスーパーGTでもポルシェで参戦していた(今年はアウディR8)藤井誠暢選手でした。



と、こんな感じでテストが完了しました。(詳しくはクレフさんのブログを参照ください)


さて、車両提供の代償として富士スピードウェイで煮詰められたデータを頂いてしまいました。
M社長曰く、ストック状態と言われるのが既にノーマル+30ps、さらに1つ上のステージではエクストラパワーとして40psがプラスされ、今はその1つ上のステージがインストールされているとの事。

え? ノーマルですら化け物のようなパワーなのに+70ps?
カタログデータは530psですよ、って事は600ps!
そんなの扱いきれるかな?

しかし、M社長は「低速からトルクが出ているので乗りやすいですよ」と言います。
では、プロドライバーがセッティングしたチューニングとやらを体感してみますか。

車に近づいてみると、サイドウィンドウにさりげなく『COBB』のロゴシールが貼ってありました。


助手席にはアクセスポートの端末が…。

うーん、GRB/GVBの時に買ったアクセスポートより画面が大きくなってる。
(iPhone5 から iPhone6 になったようなものでしょうか?)


第三京浜に向かうまでの一般道では違いが分かりませんでした。
ま、信号でのストップ&ゴーしかありませんでしたから、分からなくても仕方ないです。

第三京浜の本線に合流…ち、違うっ!
ノーマルでは3000rpmから怒涛の加速をみせていたGT2ですが、2000rpmからしっかりとブーストが効いてますっ! ホントにコンピュータチューンだけ? タービン小型にしてない?
しかし、それだけじゃありません。
追い越し車線に入り、アクセルを踏み込むと一気の加速が味わえます。
しかも、ノーマルの時にドッカンとくる急加速には恐怖すら感じましたが、今回のチューニングではリニアにパワーが上がっていくので怖くありません。いや、楽しいです!
それでいて、確実に速い。気が付いたら、アッと言う間に1××km/hになっていました。

これ、最高です!
ありがとうございました。m(_ _)m


Posted at 2014/09/28 22:07:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クレフ | 日記
2014年09月21日 イイね!

GT2 入庫しました

GT2 入庫しました本日、ポルシェ911GT2をクレフに入庫させました。
(マツダのクレフじゃないですよ)

実は、クレフさんから私のGT2をテストに使わせて欲しいと言う連絡を受けて、車両提供する事になったのです。

話が来たのは先週の事でした。
私の車なんかでいいのでしょうか? と思ったのが正直な感想でした。
クレフと言ったら正式名称は CREF MOTORSPORT です。
モータースポーツですよ、モータースポーツ!
お客さんもサーキットを走る武闘派が集まっているお店です。

前オーナーがオイル交換すらしなかった車、購入してから殆どアクセル全開にしていない私のGT2なんかで宜しいのでしょうか?
ま、テストで調整してもらえれば儲け物と言う感じでOKしましたけど。

と言う訳で本日クレフに車両を預けに行きました。
今日はM社長が富士スピードウェイで行われるポルシェ・カップに行っている為、週末恒例のサロン・ド・クレフのメンバーはいない筈…。

ところが、駐車場には車が満杯。


ありゃ、いつものメンバーがいらっしゃるじゃないの!

と言う訳で、GT2は隣の第二駐車場(と言う名のファミレス駐車場)に止める事になりました。(笑)
Posted at 2014/09/21 21:46:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クレフ | 日記
2014年09月01日 イイね!

ポルシェの温度センサー

ポルシェの温度センサー昨日、タイヤフィッターさんでポルシェのホイール交換を行いましたが、時間的に余裕があったのでクレフさんにも寄りました。

走行自体には関係がないし、あまり気にはしていなかったのですが、外気温計に表示される値がおかしかったのです。
値がおかしくなった事に気がついたのは、クレフさんでプラグ交換をしたあたりだったので、もしかして、あの車体後部をバラバラにした時にセンサーの位置がズレたりしたのかと思っていました。
その件を電話してみると、997型ポルシェの温度センサーは壊れる事があり、その場合高い値が示されるとの事。(私の車も50~60℃を示したりしています)

センサー故障の場合は部品取り寄せになるが、まずは一度見させてくださいということだったので、ちょうどご近所のタイヤフィッターさんに行く予定があったので、その前にクレフさんに寄る事にしたのです。

クレフに到着すると…うひゃー、GT3だらけ。
駐車スペースが殆どGT3で埋め尽くされています。
どこに止めればいいの? と思っているとスタッフさんが出てきて…いや、カリスマGGさんじゃないですか! 他にもチームクレフのTシャツを着たお客さんたちが…。
ああ、今日もサロン・ド・クレフ、絶賛開催中でしたか。(笑)

メカさんに車を見てもらったところ、センサーが本来ある位置からズレてしまっているとの事でした。
997型の温度センサーはフロントバンパー右側にあり(リアじゃなかったのね)、本来の位置から外れてラジエーターの近くにあったそうです。そりゃ高温になるわ。
ちなみに温度センサーが壊れると、高い値が示されるが、それは100℃くらいなんだそう。
メカさんがジャッキアップした車にもぐってセンサー位置を直して修理完了。

タイヤフィッターさんの予約時間までまだ時間があったので、それまでサロン・ド・クレフでまったりと過ごしました。

Posted at 2014/09/01 23:07:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クレフ | 日記

プロフィール

「ハジャー選手、3位表彰台獲得おめでとう!
しかし…
初めて獲得した記念すべきトロフィーが…💦」
何シテル?   09/02 03:18
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation