昨日の事ですが、メールの受信フォルダに
〖CREF MOTOR SPORT メールマガジン♪No.1〗
なるメールが受信されていました。
突然のメールでビッリしましたが、クレフの顧客リストでメールアドレスが登録されている人に配信されるとの事でした。
本日のブログによると…
月に2~3回不定期で流せればいいな~という、いつもの様にユルイ乗りで行きたいと思います。
内容はイベントのお知らせだったり、新しいパーツのリリースだったり、販売車両情報だったり、ブログに載せられない裏ネタだったり(笑)・・・にジャンル問わず面白そうなネタをお送りしたいと思っています。
うん、面白そうだ。(特に裏ネタ)
話は変わって、別のメルマガです。
BMW M5を探している時に登録した(登録されちゃった?) カーセンサーnet のメルマガなんですが、本日こんなメールを受信しました。
男も40代後半~50代ぐらいになると、なんとなくだが「終わり」が見えてくる。 や、実際この秋50歳になる筆者もまだまだ浮世とオサラバするつもりは毛頭ないが、それどころか長生きしてやろうとすら思っているわけだが、様々なタイムリミットは目に入ってくるのである。 車に関することだってそうだ。そんな折、我々「自動車愛好中高年」は果たしてどう生きるべきなのだろうか? せっかくの人生なのだから「中高年だからこそ計画的に攻めに出たい!」と筆者は強烈に思うのである。例えば、攻めの一例は「ポルシェ 911を買う」ということだ。
実用的にも趣味的にも使える名車、ポルシェ 911。それを、とりあえずローンが支払える年齢のうちに入手する。「ポルシェ買うカネなんかねえよ!」という声が聞こえてきそうだが、安心してほしい。筆者だってそんなカネはない。 しかし世の中には「オートローン」という便利なものがある。それを使えば、例えば筆者のように、ごく一般的なお財布事情の下に生きている中高年であっても、ポルシェ 911を買うことは決して不可能ではないのだ。 して、まだまだ気力も経済力もそれなりに充実している40代後半または50代ぐらいのうちに、ローンをとっとと支払ってしまう。……それが、この攻撃計画の基本というか骨子である。「途中で返済不能になったらどうするんだよ?」そんな声も聞こえてきそうだ。しかし、この点においても安心していい。そういうリスクもあるからこその「計画的な攻め」である。 我々は、ただの911ではなく「なるべく資産価値の高い911」を買おうじゃないか。そして何らかの事情で返済が厳しくなった際には、(残念ではあるが)とっとと売却しようじゃないか。
では「資産価値の高いポルシェ 911」とは、具体的にはどれのことを指すのか? 例えばタイプ991のGT2 RSなどは強烈な資産価値が見込めるわけだが、その分お値段の方も強烈で、新車価格は3656万円。……筆者のような非富裕層はとてもじゃないがローンでも買えやしない。 狙うべきはやはり空冷世代。今回は最後の空冷モデルとなったタイプ993を提案したい。ポルシェ 911伝統のフロッグアイ(カエルの目のようなヘッドライト)ではなくなったが、これはこれで今も大人気である。改造車や修復歴のある個体、過走行車はその限りではないが、比較的低走行なノーマル車は、世界的に見ても非常に需要が高い。もう二度と造れないタイプの車であり、良質な個体の流通量は年を追うごとに減少している半面、手に入れたい人の数はまったく減らないため、いつまでたっても強烈な資産価値をキープできるわけだ。 そして一時は鬼のように高騰していたその中古車相場も、ここ最近は若干の落ち着きを見せている。 まぁ「落ち着きを見せている」といっても数年前と比べればかなり割高なのだが、それでも支払総額で800万円ちょいも見ておけば、まずまず低走行なフルノーマルに近いMTのカレラ系を探せる。……ご同輩たる中高年各位よ、どうだろうか?
えー、993のフルノーマル且つ低走行のMTが、支払総額800万円で買える? ホントかなー?
と言う訳で、カーセンサーnetで検索してみました。
程度が良い車は価格応談だったり1000万円以上が多い中、一台だけ車両代が850万円という車がありました。

車両代850万円の車を、支払総額800万円ちょいとは言えないと思うが…
でも、4.2万kmのMTの993がこの値段で買えるならリーズナブルなのではないでしょうか?
空冷ポルシェは気にならないと言えばウソになります。
ただ、現状のラインナップを崩す気になれないのも確か。(増車? 無い無い)
そんな訳で、結局は購入しない『エア商談』で終わるのでした。(笑)
歳をとってGT2の速さやエキシージの乗り込みにくさが辛くなったら、空冷ポルシェに乗り換えるというのもありかなー、と漠然と思っています。
その頃、空冷ポルシェがどれくらい残っているかな? (やっぱり、今、買っておくべき?)
Posted at 2017/11/02 21:17:07 | |
トラックバック(0) | 日記