• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

アルピーヌA110に試乗してきました

アルピーヌA110に試乗してきました本日、アルピーヌ横浜青葉まで行って アルピーヌA110に試乗してきました。



昨年のクリスマス・イブ、BMW M5のオイル交換をしたついでに、目と鼻の先にあった『アルピーヌ横浜青葉』ことルノー横浜青葉でショールーム内の展示車を見ました。



この時はまだ試乗車が無かったのですが、年明けには試乗車が配備されると聞いていたのです。



アルピーヌA110の試乗に関しては、みんカラでブログに挙げている方も多く、その中でなかなか予約が取れないと言う話もありました。



ルノー横浜青葉はどんなもんかいな? と土曜日に電話してみると、来週末でも夕方になんとか空きがあるくらいという人気ぶり。



ただ、3連休最終日(つまり今日)の4時以降なら乗る事が出来るという事だったので、早速予約致しました。









夕方4時を5分ほど遅れて到着しましたが、夕日はだいぶ傾いていて、辺りは暗くなり始めていました。



4時に予約していたので、すぐに乗れると思っていたのですが、生憎 同時間帯でもう1人試乗希望の先客がいたため、その間セールス担当とA110について話をしていました。



担当は 盛んにA110がライバルより軽量である事を訴えてきました。



ただ、私には違和感があったんですよねぇ。



アルミ製ボディで1110kg(ピュアの場合、リネージは1130kg)と確かに軽いのですが、アルファ・ロメオ4Cは1060kg、ロータス・エリーゼに至っては880kgと言う軽さです。



軽量と言うなら、せめて1tを切って欲しい。(ま、想定しているライバルは、ケイマンなのでしょうけど)



以外だったのは、252psという出力。



4Cの240psを上回っていますが、実はほぼ同じエンジンを積んでいるメガーヌRSは 279psあります。



この件についてセールス担当は「A110は メガーヌRS ほど速さを追及してはいません」と言っていました。



なんでも、A110のサスは比較的ソフトなのに対して、メガーヌRSはガチガチに固めているとの事。



A110は雰囲気を楽しむ車って事ですかね。









A110のセールストークが私には空振りに終わった頃、先客が試乗から戻ってきました。



いよいよ、私の番です。



室内には持っていたデイパックを置く場所が無い為、リアのトランクに入れるよう指示がありました。



リアトランク、小っさ!



デイパック1つ入れるのが精いっぱいと言う感じで、エキシージや4Cのトランクより狭いです。



ただ、A110はフロントにもトランクがある点が、エキシージや4Cと違います。



とは言え、フロントのカーゴルームは浅くて、薄めのアタッシュケースくらいしか入らない。



積載性能はケイマンの足元にも及ばない感じ。



ま、スポーツカーで大事なのは走りですけどね。









いよいよ試乗スタートです。



4Cに似たシフトセレクターで“D”を選択。



まずはオートマチックモードで走ります。



…なんだか、フツーの乗用車って感じです。



ドラマが無いので、Dボタン長押ししてマニュアルモードに変更、パドルシフトで走ります。



エンジンのトルクカーブがフラットな所為か、盛り上がりに欠ける感じ。



気になったのは、数字で表示される回転数。



数字(文字)が変わるのですが、リニアな感じが無く、目がチカチカするだけでウザいです。









今度はスポーツモードにしてみます。



スポーツモードにすると、ターボのウェストゲートが開く音が入るようになりました。



ただ、4CのDNAシステムの様に性格が一変する感じが無い。



トラックモードにすると、メーターのグラフィックが大きく変わりました。



メーターコンソールの幅いっぱいに並んでいるのが回転計で、回転が上がると左右から中央に寄ってくる感じの表示になるのですが…ハッキリ言って何回転なのか分かりにくい。



正確な数字は上部にある数字を見ろって事なのでしょうが、数字は前述の通り 目がチカチカしてウザいので見たくありません。


メーターの視認性だけで、A110への興味が薄れてしまいました。









ちょっと広めの道に出たので2速で引っ張ってみる。



すぐにレッドゾーンの6800回転に到達したので実際には速いのでしょうが、トラックモードでも性格が変わる事無く フラットトルクでメリハリが無くて速さが感じられません。



この辺の雰囲気作りは、アルファ・ロメオの方が好みかな。



あとダイレクト感も、エキシージや4Cに比べると足りない。



とにかく、走ってみて尖ったところが感じられません。



車の性格としては、ケイマンの様な優等生的な車だと感じました。



ただ、総合的な車の作り込みとなると、ポルシェと比べると一歩も二歩も劣る気がしてしまいます。









個人的な好みで採点すると、かなり低い点数となってしまう感じのA110です。



但し、それは変態度が足りないだけかもしれません。



もし、メガーヌRSと同じ 279psのエンジンを積んで、足をガチガチに固めたモデルが出たら…。



そんな考えが浮かんだ試乗でした。









試乗が終わって、エキシージに乗って帰宅の途に付いた時、エキシージのドライブがとても楽しく感じました。

Posted at 2019/01/14 22:45:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「@タケラッタ
貼り付けたURLがおかしなものだった…。orz

正しいURLはコチラ。
https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/262329/
何シテル?   08/09 13:18
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2345
67 8910 11 12
13 14 15 16171819
20 21 22 23 24 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation