• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2019年12月01日 イイね!

2019年 F1最終戦アブダビGP

2019年 F1最終戦アブダビGP2019年のF1も、本日最終戦となりました。


メルセデスのルイス・ハミルトンがポール・トゥ・ウィンを飾り、圧倒的に強かったシーズンを象徴するかのような結果で最終戦を締めくくりました。



レース後、エンジンセーブを気にする必要の無い最終戦という事もあり、ドーナツターンを見せるハミルトン。




その後ろでは、2位、3位に入った若手2人がドーナツターンの競演を魅せていました。




なんか、去年のF1引退のアロンソを中心に、ハミルトン、ベッテルのチャンピオン3人によるドーナツターンの競演を思い出しました。


この時、ベッテルは今より輝いていたんですがねぇ。






今シーズンが始まる前は、フェラーリの速さが伝えられ、メルセデスの支配するシーズンが変わるかのように思われましたが、蓋を開けてみれば、開幕から5戦連続の1,2フィニッシュ、開幕8連勝と、むしろ、今まで以上にメルセデスが強かったシーズンとなっていました。


流れが変わったのが第9戦オーストリアGP。


遂にホンダが、復帰後初勝利!



もちろん、この勝利はフェルスタッペンの腕によるところが大きいのですが、フェルスタッペンは胸のHマークを指し示してホンダを称えるという大人の対応。


ホントに22歳?(当日はまだ21歳)


その後も勝利を重ね、フェルスタッペンはシーズン3勝を挙げました。



さすがに5勝を挙げると言ったヘルムート・マルコは言い過ぎでしたが、シーズン前は「ホントに勝てるの?」と思ったものですから、マルコ博士の眼力には恐れ入りました。





今シーズンのトピックスとしてはフェラーリのシャルル・ルクレールの活躍も忘れてはいけません。



本来エースであるべきベッテルを圧倒、ドライバーズランキングを、ベッテルより上の4位で終えました。


焦るベッテルは、必要以上にルクレールを意識するようになり……


何やってんだか……







マクラーレンの復活も忘れてはいけません。



一昨年、「シャーシはF1最速」と豪語し、全てをホンダPUに責任を押し付けながら、ルノーPUにチェンジしたところで、ウィリアムズと最下位争いするという「GP2シャーシ」だった事が露呈してしまった昨年のマクラーレン。


失望したアロンソにF1を去る事を決意させたマクラーレンですが、1年で「F1シャーシ」に復帰。(笑)


アロンソ、もう一年辛抱すべきだったねぇ。






今シーズン、結果としてはメルセデス、及び ハミルトンの圧勝でしたが、来季は戦闘力を増したレッドブル・ホンダや、フェラーリ&ルクレールの速さには期待できると思います。(出来れば、ベッテルの復活と、フェラーリのお粗末なレース運営の改善を望む)


心配なのは、どこかのメーカーから『撤退』の2文字が出ない事ですかねぇ。
Posted at 2019/12/02 05:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「@タケラッタ
貼り付けたURLがおかしなものだった…。orz

正しいURLはコチラ。
https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/262329/
何シテル?   08/09 13:18
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234 5 6 7
8910 11 12 13 14
15 16 17 181920 21
222324 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation