
GoToトラベルに関して、菅総理が 今月28日から来年1月11日までの間、全国一斉に一時停止する考えを表明しました。
この件で午前中に「何シテル?」で呟きましたが、ワイドショーで非難轟々……
「GoToと感染拡大が関連しているエビデンスが無いって言ってたじゃないか」
「年末年始に旅行の計画を立てていた人はどうすりゃいいんだ」
停止すると言った途端、何故やめるんだ という論調。
前日まで
「何故GoToをやめない?」、「GoToが感染を広げた人災」とか言ってた口で何言ってんだか。
「やめられない理由は、菅さんが(官房長官の頃に)自分で始めたGoToキャンペーンに拘っているからだ」とか言って、
「国民の命よりも政策を優先している」と非難してたよね?
「突然過ぎる!」という指摘も何言ってんだか。
GoTo停止に関しては、“やる” か “やらない” かのどちらかしかありません。
それとも なんですか、「GoTo 多分続けます」、「GoTo やめてもいいかな」、「GoTo やめてもいいですか?」、「GoTo 多分やめます」、「GoToやめます」って言えとでも?
関係各所への根回しをしてからとか言いたいんですかね?
それにしたって、もしそんな事をして時間が掛かれば「スピード感が無い!」とか言って非難するんだよね?
と思ったら、
「もっと早く GoTo停止すべきだった、スピード感が無さ過ぎる」とか言い始めて……さっき
「突然過ぎる!」と言ってたよね? っていうか GoTo停止に関してはどっちのスタンスなのよ?
終いには
「年末年始に旅行の計画立ててるんだけど、行くなって言うのか?」と文句を言うコメンテーターまで……それ、菅さんがGoTo停止を言う前に堂々と言えてたか?
ていうか、自分は旅行を計画してるくせに、よく今までGoToトラベル継続を批判出来たな。
まあ、ワイドショーに限らず、マスコミは政権批判が正義、政権批判さえしていればOKだと考えてますから、自分の意見の無茶苦茶さなど棚に上げてるんでしょうね。
まあ、批判しておいて自分の意見を言わないのでは マスコミと同じですので、自分の考えを述べておきます。
まず GoToトラベル と 感染拡大の関係ですが、これは関係あるでしょう。
感染防止には、「他人と接触しない」事が一番です。
そもそもが「出掛けましょう」、「旅行に行きましょう」と言っているGoToトラベルは、「他人と接触」する機会を推奨していることに他なりません。
医療関係者が「GoToトラベルを止めてくれ」と言うのも理解できます。
しかし、GoToトラベル が 感染拡大 の主要因かと言えば違うと思います。
GoToトラベル は、“移動” の促進ですが、“他人との濃厚接触” の推奨をしているわけではありません。
主要因は、GoToトラベルの旅先などで、不完全な感染対策で “他人との濃厚接触” したからだと思っています。
GoTo利用者の「発症」が2倍という東大研究チームの発表がありましたが、GoTo利用者は非利用者よりもアクティブに活動している人であり、単純に “濃厚接触”機会が多いのだと思います。(GoTo利用時に感染したとは限らない)
だから、GoToトラベル に関しては、「続ける」と言うなら感染対策をしっかりするならば賛成、「停止する」場合も 他人との接触機会を減らせますから賛成できます。
ただ、GoToトラベルの停止は、旅行業界には大打撃、もはや「死活問題」でしょう。
マスコミは、今日になって旅行業界の苦境を取り上げ始めましたが、昨日までは医療関係者のコメントのみを取り上げ、GoToトラベルを悪者に祭り上げていました。
「GoTo停止の判断が遅すぎた」という論調もありますが、政権側には旅行業界の事も考慮に入れていた筈です。
マスコミは、政権批判する前に「我々はGoTo停止を主張していましたが、旅行業界の苦境を考えていませんでした」と謝罪したらどうですかね?
手のひら返しで「我々マスコミは旅行業界の味方です」って感じが嫌だわ。
また、マスコミは「政権の支持率が低下したから、手のひら返しでGoTo停止に舵を切った」と言っていますが……そんなの当然でしょ。
大体、自分らが GoToトラベルを悪者に祭り上げたんじゃないか。
あれだけネガティブキャンペーンを張られたら、続けたくても続けられませんよ。
おっと、またマスコミ批判になってしまった。
GoToトラベル停止は、他人との接触機会を減らす為の “ワンオブゼム” だと思います。
ただ、GoToトラベル停止は『感染拡大阻止』の特効薬ではありません。
GoToトラベル停止で、抑止できる他人との接触機会は、せいぜい10%くらいじゃないですかね。
第1波の頃、あのステイホーム週間の頃に比べると、街中の人混み、電車内の混雑など、人々のマインドは “コロナ慣れ” してしまっています。
減らさねばならないのは、GoToトラベル よりも 日常での他人との接触機会 の方だと思いますよ。
あの頃、会社からは「許可なく出社する事を禁じます」と言われ、完全テレワークでしたが、今ではテレワークは続いているものの週の何日かは事務所へ通勤しています。(今の職場は週一回ですが、前の職場は週3日出社で“あの”品川駅 港南口を行き来していました)
通勤電車内は、コロナ前の様な すし詰め状態 ではありませんが、しっかりと満員電車してます。
GoToトラベル停止は象徴に過ぎず、感染は収まらないと思いますがね。
第3波、結構深刻っぽいです。
ヨーロッパでは、ロックダウンするところも……
マスコミは、政権批判、GoTo批判 ではなく、もっと正しくコロナを報道して欲しいです。
Posted at 2020/12/15 12:35:07 | |
トラックバック(0) | 日記