
本日、昨日に引き続き、リバイバルカフェに行ってきました。
実は、昨日のリバイバルカフェ訪問は、久しく行っていなかったモーニング営業の様子を聞き込みに行ったのでした。
って言うか、
初回のモーニング営業に行った後、新型コロナの感染状況が厳しくなってしまい、結局、その後は一度もモーニング営業には行っていなかったのです。
だから、最近のモーニング営業の様子は全然知らなかったのです。
店長、モーニング営業のお客さんの集まり方ってどんな感じなんですか?
「……凄いです。8時オープンと同時に どっとやって来て、すぐにここ(駐車場)が満杯になります」
そうですかー。早めに来ても、駐車場に入れないんだよね?
「早めに空けてしまっても、それだけ早い時間に集まって来るだけで、むしろ、早朝から近隣にご迷惑をかけてしまう為、8時キッカリにオープンとさせていただいています」
ですよねー。
で、上記のやり取りを行った理由は、今回もお友達をリバイバルカフェへエスコートする為です。
ちなみに、
前回のエスコート時。
で、今回、エスコートするのは、チリレッドのエリーゼ111R の元&現オーナーのお二人です。
上の写真は 9月23日のものですが、翌週の9月26日、久々の日曜大黒でお会いしたいつもの面々に、やたらと
リバイバルカフェについて話し掛けられました。(←いや、切っ掛けを作ったのは私だった……)
で、エリーゼ元&現オーナーと話している時にも、「いつか、このメンバーで行きましょうね」という話になり、それが本日となったのです。
「モーニング営業に行きましょう!」と、軽く案内を引き受けましたが、わざわざ行って『満車で入れません』では話にならない。
そこで、モーニング営業攻略法(笑)を聞きに行ったという次第。
店長と話した結果、8時キッカリに入場するには、早めに三浦市に入り、どこか近くで時間調整するのが良いでしょう、という事になりました。
情報収集の結果を踏まえ、5分前には三浦縦貫道路の終点(高円坊出口)に到着する為に、7時必着で大黒PAに集合、7:15には大黒PAを出発するというスケジュールを立てました。
そして、本日の7時の大黒PA……青空は見えるものの、なんか暗い。
早朝だから、と言うよりは、雲が多いからという感じ。
確かに、昨日の天気予報でも、午前中は曇りと言ってましたね。(←まあ、雨に降られなければいっか)
さて、参加者の皆さん、もちろん、動画「リバイバルカフェへの道」を見てくれていますよね?
「「……」」
見てないんかいっ!
まー、迷いようのない道だと思いますけどね。(林ICで降りなきゃ、それでOKです)
一応、私が先導するカルガモ走行で、首都高湾岸線、横浜横須賀道路(金沢支線)、横浜横須賀道路(本線)と進みます。
朝早い事もあり、流れも速くて、思った以上に早く到着してしまいそうだったので、横須賀PAでも時間調整……あれっ、なんか霧雨のようなもの、降ってない?
ところがっ!
三浦縦貫道路を走る頃には、霧雨が本降りに。
高円坊出口を右折し、両脇に畑が広がる道で5分ほどの時間調整をしますが……
ちょっとちょっとぉ、誰ですかっ、雨男 or 雨女はっ?
「「タケラッタ(の本名)さんです!」」
えー、俺ーっ!?(ちくしょう、さすが エリーゼの新旧オーナー、息ピッタリだぜ)
ちなみに、畑の中の道なので交通量なんて大した事ないだろうと思っていたのですが、さすがは三浦縦貫道路の終点に続く道、結構な交通量でした。
次回は別の場所で時間調整しないとな……。(←今度は誰を連れてくるつもりだ?)
8時キッカリにリバイバルカフェに到着。
さすがに雨降りなので、他の車は少なく、ベストポジションに車を並べられました。
オーナーや店長が、「折角来て頂いたのに、こんな天気で残念です」って言ってくれましたが、エリーゼ 新旧オーナーが
「「いや、タケラッタ(の本名)さんが雨雲を連れてきたんですよ」」
またかいっ!
雨なのでテラス席は使えず。
二階か、バスの中か ですが、お二人はバスの中を選択。(そう言えば、前回もバスの中だったな)
バスの中では車談義に花が咲き、楽しいひと時を過ごしました。
【結論】
お二人は、私以上の車変態である。
モーニング営業の時間は8:00~10:00。
ただ、この後、大黒PAに行きましょうねーって事になり、早めに引き上げる事になりました。(って言うか、モーニング営業にしたのは、その後 大黒PAに行く為の様なもの)
リバイバルカフェに着いた頃は本降りでしたが、既に雨も止み、出発する頃には だいぶ明るくなっていました。
「「タケラッタ(の本名)さんが、ここから出て行くからですね」」
もうええっちゅーんじゃ!
※:セリフに脚色有り。しかし、内容的には、ほぼこのまんまでした。(T-T)