
我が家のアバルト(695 セッタンタアニヴェルサーリオ)が納車されてから約2ヶ月、ようやく初回点検となりました。
既に走行距離は約2400kmに達しており、一般的な1ヶ月/1000kmの目安を大幅に超えています。
何故か?
詳細は伏せますが(戻ってきてからのお楽しみ?)、初回点検に合わせてお願いしようとしていたアップデート用のパーツが揃わなかったのですよ。
ようやくパーツが入手できたので、晴れて初回点検に出す事が出来ました。
今回、それなりに作業時間が必要な為、1週間預ける事になりました。
その間、足車として代車が借りられないか、ダメ元でお願いしてみたところ、借りられました。(CARBOX横浜さん、ありがとう!)
代車は……
FIAT 500 Twinair
家の近くにちょっとばかり狭い道を通る箇所があり、コンパクトな車が借りられればと思っていた為、アバルトと同じサイズのチンクを借りられた事は、大変うれしかったです。
しかし……
オートマなんですよねぇ。
しかも、チンクのオートマ(デュアロジック)は、トルコン式でもCVTでもない、どちらかというと2ペダルMTとも言うべきもの。
このドライブフィールは、かつて乗っていた E60 M5 のSMGを思い出させます。
まぁ、M5のV10 と違って、こちらは2気筒ですが……💦
Twinair(2気筒)のドライブフィールは……とにかくパワーが無ぇ。(笑)
さらに、変速タイミングも自分の意図しないタイミングだし、さらにはどんどんシフトアップしちゃって、アンダーパワー感が助長されるわ、2気筒の振動も際立たせてしまうわ……。
と、ここで M5(というか、SMG)での経験が生きました。
ATと考えるからいけないんだ、2ペダルMTと考え、マニュアルモードにして自分で変速すりゃいいんだ!
マニュアルモードにしてからは、だいぶ快適に運転することが出来るようになりました。(アンダーパワーは変わりませんが…💦)
初回点検が完了するまで1週間くらいでしょうか。
その間は、代車のチンクを含めた この2台での生活となります。
あれっ、あと4台 どこ行った?(爆)
Posted at 2022/10/26 00:22:15 | |
トラックバック(0) |
アバルト | 日記