
日本シリーズ、始まりましたね。
関西ダービーは1964年以来、59年ぶりですか…
♪あの時 オレは〜 若かった〜
って、64年は まだ生まれてないわっ!(笑)
前述の通り、今回の日本シリーズは関西ダービーな訳ですが、生まれが関西(西宮市)なもので、応援しているチームは、セ・リーグが阪神、パ・リーグがオリックスと、タケラッタ的にもダービーマッチなのですよねー。
どっちを応援すればいいのか、悩んでしまいます。(笑)
まぁ、生まれた産婦人科の病院が西宮球場が見える場所にあったらしく、それ故の応援球団が阪急…
しかし、阪急からオリックスに変わっちゃったし、合併騒動で球団名が存続球団ではない方のバファローズになっちゃったので、今のオリックスは少し縁遠くなり…
となると、応援するなら阪神の方かなぁ。(中嶋監督は、阪急の頃から好きな選手だったけど…)
うーん、また前フリが長くなったぞ。(汗)
前回、阪神が日本一になったのが1985年。(トラッキーの背番号にもなってますね)
さすがに、85年はもう生まれてましたよ。(笑)
なお、当時の日本シリーズは、10月の気候も考慮してでしょうが、デーゲームで行われていました。
平日の試合は授業と重なり、家では観られませんでした。
授業が終わってから、家電販売店のテレビコーナーに直行しましたっけ。(笑)
当時は、スマホも無ければインターネットも無なかったからねぇ。
そもそも、パソコンもWindowsではなく、NECのPC9801…と言いたいところですが、周りではPC8801をゲーム機として使うヤツが居たくらい。
私自身は、パソコンの類は持っていませんでした。(さて、この話題に何人ついてこれるかな?)
そして、今や私には無くてはならない存在になった車に関しても、まだ免許取得していませんでしたし、そもそも家には車がありませんでした。
スーパーカーブームで車に興味を持ち始めたものの、タケラッタ家は誰も自動車免許保有者が居らず、車とは無縁の生活だったのですよねぇ。
うーん、今では考えられない生活をしてたんだなぁ。
もし、あの頃のままの生活様式を続けていたら、今頃どんな人生を過ごしていたんだろう?
今まで車関係で使ったお金が全額、貯金として残ってたかな?
だとすると、ハンパない金額が残っていたかもしれんな。(汗)
まぁ、毎晩の様に酒を飲む『飲んだくれ』になって、体壊してたかもしれんが…。(汗)
関西ダービーは2試合が終わって1勝1敗。
本日の移動日を挟んで、明日からは甲子園です。
一応、タイガースを応援しますが、オリックスも頑張れ!
Posted at 2023/10/30 23:53:40 | |
トラックバック(0) | 日記