• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2013年11月15日 イイね!

中国のフィリピン支援、ケチすぎる?

台風の被害に見舞われているフィリピンへの援助をめぐって、米国と中国の対応の違いが鮮明だ。

 中国政府は11日10万ドル(約1千万円)を拠出する方針を明らかにした。日本や米国に比べて少額にとどまっていることから、国内からですら「大国のくせにケチすぎる」「もっと増額すべきだ」との声が中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」でつぶやかれている。


-------------------------------------------

中国って、今や世界第二位の経済大国でしょ?
それが10万ドル?
まるで個人の寄付金並みじゃないですか。

そういえばこんな記事もありました。

-------------------------------------------
フィギュアスケート選手のキム・ヨナが、台風30号で大きな被害を受けたフィリピンの子どもたちを支援するため、10万ドルを寄付した。

 国連児童基金(ユニセフ)の国際親善大使として活動するキム・ヨナは13日、フィリピン緊急救援基金10万ドルをユニセフ韓国委員会に伝達した。

 ユニセフ韓国委員会は「キム・ヨナ選手は毎年年末になると、ユニセフ韓国委員会を通じて親のいない子どもや重い病気を患っている子どもたちを支援してきたが、今年は強力な台風により被害を受けたフィリピンの子どもたちを支援したいという意向を示し、韓国委員会を通じて10万ドルをユニセフに寄付した。これは災難に見舞われたフィリピンの子どもたちの食料、衛生および教育事業のために使われる予定」と説明した。

 キム・ヨナは12日、簡易投稿サイト「ツイッター」で、台風の被害に遭った子どもたちを支援するよう訴えた。


-------------------------------------------

偶然にも同じ10万ドルです。
やはり中国の支援は個人の寄付金並みだったという事がはっきりしました。

まったく、どれだけケチなんだか…。
Posted at 2013/11/15 07:01:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月15日 イイね!

マクラーレン、新人マグヌッセン起用を正式発表

マクラーレン、新人マグヌッセン起用を正式発表ペレスがマクラーレン離脱を発表したのを受けて、マクラーレンも来期のドライバーを正式に発表しました。
噂どおり、マクラーレンの若手ドライバープログラムのメンバーであり、今季のフォーミュラ・ルノー3.5でチャンピオンを獲得したケビン・マグヌッセンでした。

ちなみに、このマグヌッセンのお父さんヤン・マグヌッセンも元F1ドライバーです。お父さんのヤンもマクラーレンのテストドライバーをしていた事もあり、マクラーレンとは浅からぬ縁があるようですね。

しかし、今シーズンは不本意な成績だったとはいえ、それなりに実績のあるペレスに代えて、全くの新人を起用するとは、マクラーレンも思い切った事をするものです。
まあ、マクラーレンもなんの手応えもなく新人を起用するなんて事はないでしょう。
シミュレーター上ではペレスよりも速さを見せていたらしいです。

可哀想なのはペレスくんですね。
主だったシートは大体決まったこの時期に放り出されたら、来期のシートを探すのもひと苦労です。
残る手は、メキシカン・マネーでシートを手に入れた後輩のグティエレスくんを追い出して古巣のザウバーに戻るか?
しかし、これも難しそうです。
ロータスの残る1つのシートを巡って、ヒュルケンベルグとマルドナードが争っていると思います。
ロータスチームはヒュルケンベルグを欲しがっているようですが、財務事情が苦しく、大口スポンサーを抱えるマルドナードが取って代わるかもしれません。
どちらがロータスに入るとしても残ったもう1人がザウバーということになりそうです。
ザウバーはロシア企業から資金援助を受ける代わりに、ロシア人ドライバー、セルゲイ・シロトキンを起用すると言う噂もあり、これが本当なら、メキシコ人二人ともシートを失う事になるかも。

ま、ペレスやグティエレスがどうなっても別に構わないんですが、このF1サバイバルの厳しさは、F1復帰を目指している可夢偉も直撃するわけで…。
見通しはますます厳しくなる一方ですね。
Posted at 2013/11/15 00:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2013年11月14日 イイね!

RJCカーオブザイヤー

RJCカーオブザイヤーRJC(日本自動車研究者 ジャーナリスト会議)は11月13日、2014年次のRJCカーオブザイヤーはマツダ「アテンザ」が受賞したと発表した。

------------------------------------------------

日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)に対抗するものとして設立された、日本における二大カー・オブ・ザ・イヤーの1つ。
『COTYに選ばれた車が「偏った選考だ」という反発から生じた。この「偏り」は「選考者へのメーカーの接待漬け」ということもあるが、基本的には選考者の自動車に対する思想の違いの表れと言える。COTYの方は、レーサー出身の自動車評論家が多く、運動性能に偏重した選考が多い。一方RJCは、より高学歴者や学識経験者、自動車メーカーなどの技術畑出身の選考者が多く、技術や独創性を重視することが多い』…だそうです。

ただ、私から言わせれば、COTYに選ばれなかった車を補完するための賞だと思います。
もっと辛らつに言うなら、その年の第二勢力以下のメーカーが、より受賞を確実にするために力を入れる対象を分けられる(COTYにに対して手を抜ける)ようにしたのではないかと。
RJC側にしても、COTYに選ばれない第二勢力以下のメーカーから金が貰えるという下心があるのではと思ってしまいます。

もし、RJCの選考基準が崇高なもので、その年の最高の車を選んでいるとしたら、COTYとダブってもおかしくないと思います。

RJC受賞車に、マツダ、日産が多いのも特徴ですかね。
(COTYは、ホンダ、トヨタが多い)

今年のRJCはアテンザでしたが、COTYはフィットですかね。
Posted at 2013/11/14 01:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

マツダの自動ブレーキ体験中に衝突事故

 埼玉県深谷市の自動車販売会社が10日に開いたマツダ車の試乗会で、客が自動ブレーキを体験中にフェンスに衝突し、乗っていた2人が重軽傷を負った。埼玉県警は人為ミスと車の構造の両面から調べているが、マツダは12日、原因がわかるまで安全装置を体験する試乗会を自粛すると発表した。

 マツダによると、試乗車はマツダのSUV(スポーツ用多目的車)の「CX―5」。レーダーが危険を察知すると自動ブレーキがかかるシステムを体験していた。自動ブレーキは速度や障害物の大きさ、運転操作などの条件によって作動しない場合があり、試乗会を開く場合は障害までの距離や速度など、決まった条件を指定していたという。

 県警によると、試乗会は駐車場で開かれ、車を約7メートル先のウレタン製マットに向けて走らせて、直前で自動的に止まることを体験していた。車はマットを倒して約7メートル先の金属製フェンスにぶつかり、運転していた客の男性と販売店従業員が捻挫や骨折のけがをした。

-----------------------------------

最近、トップランナーであるスバルのアイサイトに続けとばかりに、自動ブレーキシステムを各社が採用していますが、作動しないなんて事はあってはならないですよね。

自動ブレーキシステムなんてものは、購入してから一回も機能させずに手放すに越したことはない訳で、そういう意味では殆どのユーザーにとって全く無駄な装備で終わるものです。
それでも多くのユーザーがこの手の装備を選択するのは、万が一に備えての事です。

体験試乗中に事故を起こすなんて、もってのほか。
高いお金を支払っても、いざと言う時に本当に機能するか信用できない事になります。
(まさか、購入後に実際に機能するか試すわけにいきませんからねぇ)

マツダは原因究明に努めるでしょうが、一度でも機能しない事があった(機能しない可能性がある)製品を購入するユーザーがいるでしょうか?
マツダはやってはいけない事故を起こしてしまいました。

おそらくは、最近盛り上がりをみせていた自動車の自動運転に関しても、大きく後退させる非常に影響の大きい事件だと思います。
Posted at 2013/11/13 07:50:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2013年11月12日 イイね!

マッサ、ウィリアムズへ移籍、可夢偉は?

マッサ、ウィリアムズへ移籍、可夢偉は?フェリペ・マッサが、来年からウィリアムズで走る事が発表されました。

この事は、ウィリアムズから離れるパストール・マルドナードが、より良いシートを獲得するであろう事を意味しています。
なにしろマルドナードにはベネズエラ国営の石油会社PDVSAが付いています。
普通に考えれば、ウィリアムズだって大口スポンサーを手放したくはなかった筈です。ウィリアムズからマルドナードを切る事などありえない。これすなわち、マルドナードの方がウィリアムズ離脱を望んだと言う事です。(噂ではウィリアムズ側に有利な契約解除条項があり、相当額の違約金が支払われるようです)

マルドナードが獲得するシートは戦闘力のあるロータスでしょうか?
そうなると、ロータス入りが噂されていたニコ・ヒュルケンベルグはザウバー残留?

さらに、ここに来て、今シーズンからマクラーレンに移籍したセルジオ・ペレスがシート喪失という噂が出てきました。


今期はマクラーレン自体が戦闘力を欠いていた事もありますが、ペレスが満足な成績を挙げられていないのは確かです。
ペレスにはタイミングが悪い事に、マクラーレンの育成ドライバーであるケビン・マグヌッセンが、今季のフォーミュラ・ルノー3.5シリーズでチャンピオンを獲得してしまった事。
既にマグヌッセン起用を決断と断言しているメディアもあります。

F1サバイバルが厳しさを増していますが、我らが可夢偉の去就はどうなっているのでしょうか?
既に下位チームしか残っていないような気もしますが…。
Posted at 2013/11/12 22:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「@タケラッタ
とりあえず…

レクサスLSがミニバン?
6輪、大型トラックですか?
見た目はパネルバンだが…

まさか、このまま市販しないよね?」
何シテル?   11/01 03:55
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45 678 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627 28 2930

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation