
2月に手放したGRBに代わる足車。
手元に残った車が2シーターばかりなので、足車を早々に購入するつもりでしたが、ちょうどその時期に仕事が忙しくなったりで、気が付けばGWになるまで足車無しで過ごしておりました。
その間、買い物車として使っていたのは、手持ちの車の中でも比較的使い勝手の良いポルシェ・ケイマンでした。
「ケイマンが買い物車って贅沢過ぎます!」
なんてクレフのT本さんに言われたりしましたっけ。(汗)
仕事はGW前までに一区切りがついたので(もっともGW明けから、また忙しい日々が続きますけど…)、足車選びを再開しようかなーと思い始めました。
さて、再開した足車選びの参考にさせていただいたのは、
くらわさんの(日本での)足車選びでした。
くらわさんが選んだのがメルセデスEクラス(W210)ワゴン。

なんと、走行距離2.4万キロ&ワンオーナーという好条件でありながら100万円というプライスだと言うじゃありませんか!
まー、そうそう好条件の車にお目にかかれるわけではないでしょうが、コストパフォーマンスに優れていることは間違いなさそう。
その後、メルセデスの中古車という選択を漠然と考えていたのですが、ある日、ネットの記事でメルセデスCクラス(W204)ワゴンを勧める記事を目にしました。

フム、専門家もメルセデスの中古車のコスパの良さを認めている様です。
まー、ぶっちゃけて言えば、値落ちが激しいとも言えますが、下がり切っている額で買えば値落ちなんて関係ないし。
そんな訳で、メルセデスの中古をターゲットに据えました。
ボディタイプは使い勝手の良いステーションワゴン。
Cクラスにするか、Eクラスにするかですが、ちょっと押しの強さに惹かれ、Eクラスを選択。
くらわさんが選んだW210ですが、さすがに良い出物が少な過ぎます。
そこでW211をターゲットにしてみました。
とりあえず近場のお店で実車拝見。
さすがはメルセデス、高級感いっぱいです。

別に本革シートでなくてもいいんだけど…。

この車、AMGフルエアロまで装着されているそうです。
これで、1××万円ですか?(←新車時はいくらで購入した車なんでしょうかね?)
走行距離は6万キロなので、できればもう少し低走行車が良いですが、まードイツ車ですからこれくらいの走行距離で問題は出ないとも思えます。
1××万円というと、国産車ではヴィッツ・クラス(それもベースグレード)の価格です。
こんな値段でメルセデスが買えるとは。
と言っても、まだ契約はしていません。
別の店舗には走行距離3万キロの車もある様子。(県内に拘らなければ1万キロの車もあるようですが…)
もう少し、色々見てみようと思います。
Posted at 2017/05/03 18:41:25 | |
トラックバック(0) | 日記