• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2020年11月18日 イイね!

フェラーリにいらないヤツは誰だ!?

フェラーリにいらないヤツは誰だ!?先週末に行われたF1トルコGPで、フェラーリのセバスチャン・ベッテルが今季初の表彰台を獲得しましたね。


遂にベッテルが復調したのか?


一体、トルコGPで ベッテルに何があったのでしょうか?







今季のベッテルは、シーズン開幕前から 来季の契約は無い事をチームから告げられ(しかも電話で!)、既にチームから無用な者扱いされた状態でシーズンに突入しました。


成績も振るわず……と言うより、チームメイトのシャルル・ルクレールに圧倒的な差をつけられ、「もうベッテルの時代は終わった」という印象を植え付けられるような状態。


第12戦ポルトガルGPの予選に至っては、両者のギャップはコンマ5秒以上に達し、ベッテルはルクレールについて「別次元にいるようだ」とコメントしていました。



ベッテルは「僕としては同じマシンだと信じなきゃならないと思ってる。僕は僕の周りにいる皆やガレージの連中を信頼している」とも言っています。


これ、逆説的に『同じマシンだとは思えない』と言っているようなものですよね!


相当、イライラが溜まっていたんでしょう、こんな事まで言っていました。


「一体どこでタイムを失っているのか? 僕はシーズンを通してずっと口を閉ざしてきた。馬鹿な人間には理解できないかもしれないけど、僕は馬鹿なのだろうか? どうだろうね。運良く限界まで攻める事が出来ても良さそうなものだけど、一度もそんな事はないし、例えそうなったとしても、かなり苦労するだろう。その点、もう一方のガレージではずっと容易くそうなっているように見える


ここまで言われたフェラーリの代表 マッティア・ビノットは「セブとシャルルのマシンは間違いなく同じだ」と、ベッテルを突き放したのですが……









先週末のF1トルコGPでは、マッティア・ビノットが2021年の開発に集中するためマラネロにあるファクトリーに留まり、チームに帯同していませんでした。


チームのトップが現場にいない異常な事態。


相変わらずマシンは遅く、予選では2台揃ってQ2敗退。


しかし、12位ベッテル、14位ルクレールと、いつもと順番が違っていました。


終始ウェット路面での走行となった決勝では、レッドブルを始め、他チームが苦しんでいるのを尻目に、フェラーリは2台揃って上位に上がっていきます。



ビノット、いない方がいいんじゃね?(笑)







気が付けば、フェラーリは表彰台争いをしていました。


しかも、そこには2台のフェラーリが揃って同じ位置にいたのです。


最終ラップで、ペレスを交わそうとしたルクレールがミスを犯して、ベッテルが3位に上がり、そのままチェッカー。




ベッテルの今季初の表彰台となったのでした。




ベッテルはレース後に笑いながらこう言いました。


「彼ら(フェラーリ)はもっと頻繁にマッティアを家に残しておけるんじゃないかな? もちろん冗談だよ」


ホントに冗談だと思ってる?(笑)






はたして、フェラーリにいらない人は誰なんでしょうねー?

Posted at 2020/11/18 12:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2020年11月17日 イイね!

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了

ロータス全モデルの新規オーダー受付終了11月に入ってから、毎日のようにブログを更新しています。


ここ数日に限れば、一日に複数のブログを投稿してしまっているし……


さすがに疲れたので、今日あたりお休みしようかな~等と思っていたのですが、複数のみん友さんがブログにUPしていた、この件を触れない訳にはいきますまい!






LOTUSオールモデル新規オーダー受付終了





LOTUS練馬(ウィザムカーズ)のHP上で、LOTUS CARSから「LOTUSオールモデルの新規オーダー受付終了」の旨、連絡があったと書いてありました。


私のお世話になっているディーラー(LOTUS横浜:デスティーノ)からは何の連絡もありませんし、本国のLOTUS CARSのHPでも当該記事が無いのですが、LOTUS練馬がウソを言って得する事などありませんから、事実なのでしょうね。


以前から、エリーゼ・エキシージに関しては “無くなる”、“無くなる” と言われ続けていたので、もしかして『無くなる詐欺?』なんて思った事もありましたが、遂にこの時が来てしまいましたか。





ただ、予想外だったのは、エヴォーラを含む ロータス全モデルが オーダー受付終了の対象だった事。





エリーゼ・エキシージは、1996年にフェイズ1 が登場しており、20年を優に超える旧いモデルですから生産終了も致し方ないかもしれません。




しかし、エヴォーラの登場は 2009年、他のメーカーならいざ知らず、ロータスの会社規模ならば、もう少し作り続けても良さそうな気がするのですがねぇ。(エリ・エクよりは実用性もありますし)


大体、全モデルのオーダーストップしちゃったら、ロータス・ディーラーは何を売ればいいんですか?


もっとも、例によって 売れずに残っている在庫車は結構あるだろうから、売るタマが無くなって困る事は無いか。(2017年に新車で買った私のエキシージは、実は2014年製という長期在庫車でした)





もう手に入らないとなれば逆に欲しくなるのが人情。


ロータスが気になっている貴方、気に入った仕様の車がある内に手に入れた方がいいですよ!
Posted at 2020/11/17 21:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2020年11月16日 イイね!

フェラーリのエキゾーストノートと、空冷ポルシェ

フェラーリのエキゾーストノートと、空冷ポルシェつい最近、みん友になった方が上げていたブログ


フェラーリのエキゾーストノートについて書いていました。


そこには twitter のURLが記されていて、リンクを辿ってみると……YouTube?


動画でしたか……って、このアリタリア・カラーのF355は DORY さん?




ああ、そういえば、鈴鹿で 大井さん に乗ってもらったとか書いていたな。


鈴鹿、いつか走ってみたいなlぁ。






ところで、フェラーリのエキゾーストノートについてです。


フェラーリは楽器ですと仰るオーナーもおいでになります。


やはり、フェラーリ オーナー様にとって、音は重要なんですね。


動画の中で響いていた、DORYさんの F355、確かにいい音をしていましたが……


ポルシェ乗りの私には、それほど響かない……。(←ま、ポルシェじゃあそこまでの快音はしませんからね)






そんな、ポルシェ乗りの私に響いてきたのは、上の動画と同じ大井さんの動画チャンネル
“クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo.” の中にありました。


おおっ、964じゃん!



この車、私の964と同じ 1993年製だそうです。




だいぶ弄られている個体の様ですが、方向性はカレラRSなんだそうな。


まあ、RSだと3000万円でも買えないらしいので、カレラ2を RS風に改造するのはアリなのでしょうが、1200万円は高過ぎない?


注:YouTubeのコメント欄には、以下の記述がありました。

映像では1200万円くらいとコメントしていたオーナーさんですが、言ってみたもののやっぱ高過ぎるということで、1000万円くらいかなぁとのこと。交渉の余地はありそうです。
興味がある方は連絡してみてください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/802284/profile/







自分でも乗っている964なので気になったものの、それよりも気になったのはこちらの車です。


ポルシェ356C




とにかく動画を見てください、メッチャきれい!




しかも、大井さん、356でサーキット走っちゃって、テールスライドまで!



カウンター当ててる356なんて見た事ねぇ!


55年前のポルシェでも、ポルシェはポルシェでした。







追記

356Bの動画もあった。


Posted at 2020/11/16 22:07:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 空冷ポルシェ | 日記
2020年11月15日 イイね!

キミは知っているか? サーキットの狼の世界

キミは知っているか? サーキットの狼の世界昨日の大黒PAにて、2日連続でお会いしたみん友の れおん&こまち さんと話していた時の事。


昨日は、フェラーリ乗りの れおん&こまち さんに響くような車や、心に刺さるような車のオーナーさんがいらしていました。


お風呂に入っているところを呼びつけてしまったので、せめてもの償いにそれらの車のオーナーさんをご紹介。


まあ、私だって特別親しくしてもらっているわけではないので、「この人はこういう人…らしいです」程度の紹介でしたけど。(汗)






昨日のブログでも挙げた、初期モデル(FRPボディ)の308GTBや、




昨日はカリフォルニアTでいらした ofc さんがお持ちのフェラーリ・ディーノ 206GTなど。



FRP製ボディの308GTBは生産台数が719台しか作られておらず、ディーノ206GTに至っては生産台数 わずかに152台のみという、大変希少な車たちなのです。






上記の2台以外にも、大変希少な車たちを目撃できるのが大黒PA。


中には、そんな希少な車を1人で何台もお持ちの方もいらっしゃる……前述の308GTBのオーナーさんは フェアレディZ 432R(生産台数50台。30台の説もあり)もお持ちだし。



なんて話をしていると、れおん&こまち さんが


「サーキットの狼で、沖田が乗っていたヤツですね!」


いや、432Rは 魅死魔国友ですよ。


沖田が乗っていたパトカーは240ZGです。


って言うか、この流れなら、沖田はディーノの方でしょ!


もっとも、さすがに超希少車の206GTの方ではないですけどね。(沖田のディーノは246GT)



ofc さんの 206GT と同じ色ですが、まったくの別物です。



サーキットの狼 繫がりで言えば、Sさんが BMW 3.0CSLにお乗りだなぁ。



3.0CSLは、隼人ピーターソンが流石島レースで乗っていました。


前述のフェラーリ308GTBは、フェラーリの女豹 だな。







そう考えると、懐かしのスーパーカーが繰り広げていた サーキットの狼 の世界は、意外と大黒PA内で見れちゃう気がする。


ロータス・ヨーロッパ(風吹裕矢





トヨタ2000GT(隼人ピーターソン





コスモ スポーツ(山岸 みのり





デ・トマソ・パンテーラ(極道連のおぼっちゃま





ランボルギーニ・カウンタック(ハマの黒ヒョウ






ランチア・ストラトス(北海の龍









うーん、早瀬左近のポルシェ・カレラRS(73カレラ)や、飛鳥ミノルのランボルギーニ・ミウラの目撃記録が見つからない。(汗)


73カレラは、この前の EPMで見たけど……






あれ? 俺ってミウラを見た事ないんじゃね?


イオタ(ミウラSVR)なら見た事あるけど……



潮来のオックス ですな)


うーむ、さすがの大黒PAでもお目に掛かれない車があったか。(汗)


これは、サーキットの狼ミュージアム に行かないといけないかな?


もっとも、新型コロナウィルス感染防止のため、休館してるようだけど……

Posted at 2020/11/16 19:08:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 大黒PA | 日記
2020年11月15日 イイね!

友達の友達はみな友達だ、世界に広げよう みん友の輪!

友達の友達はみな友達だ、世界に広げよう みん友の輪!今週末は天気に恵まれましたねー。


昨日、今日と、暖かく穏やかな晴天となりました。


当然、今日も車でお出掛けです。


ガレージから西の空を見ると、昨日とは違って霞んでいて富士山は見えず。


小春霞み? そんな言葉無いか。(汗)






ま、今日は第3日曜日なので、今日、私を呼んでいるのは大黒PAです。(笑)


天気もいいし、さらに第3日曜日なので、大黒PAに集まる車も多いだろうと思い、駐車場所確保の為に 9時前には大黒PAに到着していました。


予想通り、大黒にはいっぱい集まっていて、空いている駐車スペースが少ない!


とりあえず空いている場所に突っ込みましたが、程なく空冷ポルシェに囲まれました。(汗)









さて、お知り合いはいないかな~と、近くを見回すと、E60型M5にお乗りの tom88_88 さんを発見。




tom88_88と会ったのは、今年の年初以来。(その頃は、まだオレンジでした)



ようやく、装いを改めたGT2をお見せすることが出来ました。






まだ時間が早い為か、お知り合いはやって来ません。


そこで、PA内を徘徊し、気になった車を写真に納めます。


旧いアルファとポルシェ。








1966年型のメルセデスと、1976年型のフェラーリ 308GTB。



この写真を撮った時は気が付きませんでしたが、この308GTBは いつもの大黒メンバーのOさんの車で、なんと初期モデルのFRPボディの車なのです。


フェアレディZ(S30) の432Rとか、997GT3RS 4.0とか、希少車ばかり……大黒PAに集まる方は凄い人ばかりです。







今日は、第3日曜日にしては 旧車が少なかった気がしました。


旧車と言うにはまだ新しい気がする、ホンダ・ビートの集団。



ま、世間一般の人には、旧い車に分類されるかな?



この時期のホンダと言えば、絶対に外せない NSX。



最新のNSXよりも、こっちの方が好き!



走り去るフェラーリ F40。





ランボルギーニ……えっと、シルエット? ジャルパ?




ジャルパでした。(汗)





ロータス・ヨーロッパ。



駐車できる場所を探しているようです。







一通りPA内を見回し、GT2へ戻って来た時、声を掛けられました。


「もしかして、タケラッタさんですか?」


997.2 GT3にお乗りの、chosy さんでした。



お話してみると、どうやら れおん&こまち さんのみん友さんの様です。


えっ、ついさっき、れおん&こまち さんとLINEでやり取りしたばかりですが。(汗)


さらに、話を続けると、みん友ではあるものの、まだリアルではお会い出来てないって言うじゃないですかっ!


ならば、召喚しちゃいましょう!


と言う訳で、昨日、大黒であったばかりの れおん&こまち さんを呼び寄せ、念願の2ショット。(≧∀≦)



こうやって、みん友の輪が広がっていくんですね!





この後は、れおん&こまち さんや、いつもの大黒メンバーと楽しい時間を過ごしました。


いつものメンバーの、いつもの車なので、写真は割愛しますが、濃い車ばかりだった事は言っておきます。


いつもの大黒PAの風景ではありますが、よく考えるとても非常識な風景が広がっている……改めて、大黒PAは凄い所です。

Posted at 2020/11/15 18:18:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大黒PA | 日記

プロフィール

「@タケラッタ
そう言えば、旧民主党政権が選挙時はガソリン暫定税率廃止をマニフェストに掲げてたのに、政権を取ったら、一応「暫定税率は形式上廃止」したものの、結局「当分の間、税率水準を維持」で誤魔化し、現在に至っているんだよなぁ。
歴史は繰り返す?」
何シテル?   08/26 04:56
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation