• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

中古車相場が凄い事に……

中古車相場が凄い事に……先日、964の中古車価格がとんでもない事になっているという話題をブログにしました。


ただ、空冷ポルシェの高騰が始まったのはだいぶ昔の話です。


2015年には「空冷バブル」という言葉が生まれていました。


海外のバイヤーが日本の市場に出ている程度の良い車両を買い漁っていき、市場から車は無くなるわ、価格は高騰するわ……


“バブル”ならば、いずれは弾けて高騰した価格は戻るなんていう意見もありましたが、上がり続けた価格が落ち着いたくらいで、海外に出てしまった車が日本に戻ることは無い為、値が下がる事はありませんでした。


ちなみに、私が GT2を購入した2014年は、まだ空冷ポルシェは 中古のポルシェであり、人気車ではあったものの、旧いなりの価格でした。


不人気だった996よりは高かったものの、997よりも買いやすいプライスタグが付いていたと記憶しています。(当時は、「旧いポルシェ≒故障し易い」と思って回避しました)


あの頃、964を買っておけば……。(いや、ポルシェを2台も買えるかよっ!)





まぁ、「あの時買っておけば……」なんて、誰でも何台か心当たりがあるでしょうね。


そればかりか、以前 所有していた車が、今では高騰していて、「あぁ、あの車を売らずに持っていれば、高く売れたのに……」なんて思う車も、車好きならば何台かあるのでは?


私が乗っていた車の中でも、以下の車たちはかなり高騰してますね。





まぁ、車は持ち続けるにも維持費が掛かるので、「今でも持っていれば」なんてあり得ないのですがね。(それに、もし乗り続けようとしていたら、今の車たちと出会えていなかったわけですから)





ただ、上記の車たちに共通するのは、いずれもスポーツモデルであるという事、そして絶版車であり、手に入れたいと思っても台数が限られるという事。


市場価格は、需要と供給の関係で決まりますから、欲しい人が多くて、数が少なきゃ 価格も上がります。


しかし、最近の中古車市場は、限られた絶版車、希少なスポーツカーに限らず、軒並み高騰してるんですよね。


-つづく-
Posted at 2022/04/18 21:05:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月15日 イイね!

日本のものづくり、過去と未来

えー、新たな勤め先へ通うようになった事を昨日のブログで書きました。


勤め先に関しては守秘義務が有り、具体的な内容はここでは書けませんが、まぁ、家族には会社名くらいは伝えております。


その会社名を聞いた我が親父が「○○かぁ、色々と問題抱えてなかったか?」等と申します。



いや、○○は確かに色々とあるけど、それは親会社であり、お世話になっているのはIT子会社の方ですから。





でも、言われてみれば、今回の開発業務は○○社とは何の関係もない会社の製品なんだよねぇ。


って言うか、今はIT関係じゃなくても、自社だけで製品開発しているメーカーは少ないんじゃないですかね。


「日本のものづくり」と言って思い出されるのは、豊田喜一郎本田宗一郎、自動車メーカーでなくても、松下幸之助井深大 といったメーカーの創業者ですが、彼らは 製品開発を外部委託する昨今の風潮をどう思いますかねぇ?


もちろん、開発効率を考えれば、全てを自社開発していては 開発スピードも遅くなるし、開発コストも掛かってしまうでしょうけど、一方では 自社にノウハウが蓄えられなくなるんだけどねぇ。





話は開発だけに留まらず、生産も外部に委託するようになり、今では自社で生産設備を持たないなんてメーカーもありますね。


そこまで徹底してなくても、最近は 様々なパーツを 外部のサプライチェーンに頼るようになってしまいました。


その結果、どのメーカーも似たような製品になっていませんかね?


その昔は、家電製品でも特定のメーカーに拘る人がいましたよね。


例えば「俺はSONY製品が好きだ」とか言う人、私らの世代では多かったです。



しかし、最近はそういう拘りをあまり聞かない。


白物家電どころか、黒物家電ですら「中国製でいいや」って人が増えてませんか?





そして、その流れは 自動車にも及んできそうな気がします。


先日、三浦市の某カフェ(笑)で、自慢の旧車を見せ合ってた方々が、某英国車のドアを開けるなり「あぁ、英国車の匂いだねぇ」とひと言。


そう言えば、空冷ポルシェの車内も独特の匂いがしますよ。



また、空冷ポルシェのドアを閉めた時の、まるで金庫の扉を閉めた時の様な金属音も、独特のものです。


でも、最近の車って、そういう特徴が無くなってきた気がします。


何て言うか、車がどんどん無国籍化してませんか?


まぁ、各社が同じサプライヤーからパーツの供給を受けていれば、同じような車になってしまうのも仕方がない気もします。


でも、もしどのメーカーの車も同じような車になってしまうのであれば、車も「中国製でいいや」って事になってしまいませんかねぇ。





かつて「ものづくり大国」と言われた日本。


そこには、日本のメーカーにしか作れない製品がありました。


しかし、未来の日本はどうなっているのでしょうか?


日本のメーカーが、単なる組み立て工場にならなければいいのですがねぇ。
Posted at 2022/04/15 23:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月15日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/15 08:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月14日 イイね!

新たな勤め先、決まりました

えーと、既に2日が経過していますが……


4月13日から新しい契約先での勤務を開始しています。





3月いっぱいで契約が満了し、4月は暫く休暇を頂いた状態となっていました。


その間、多忙の為 なかなか回収できなかった車の回収を行ったり、親父の通院付き添いを行ったり……平日の休みを有意義に使わせて頂きました。(笑)


もっとも、平日に活動した所為で、余計なトラブルも拾ってしまいましたが……







さて、4月1日から休暇状態となった事は、その間も給与が保障される私には痛くも何ともありませんが、会社としては収入が無い訳ですから大問題です。


私にタダ飯を食わせる余裕は無く、当てにしていた案件が直前でキャンセルされた後は、怒涛の営業活動を実施し、様々な案件を紹介してきました(中には、私のスキルと異なったり、勤務地が遠かったりと、かすりもしない案件も少なくありませんでしたが…)


そんな案件の1つから「先方からもOKを頂けました」と、弊社の営業担当から連絡を貰ったのが 4月11日でした。


個人的には、2点ほど希望に副わないところ(勤務地、テレワークの頻度)もあったのですが、まぁ仕方がありません。


その時点で、残り少ない休暇(・・)を有意義に過ごそうと思っていました。


ところが……





翌日の 4月12日に弊社の営業から連絡が入りました。


「出社日が決まりました。明日の4月13日からになります」


え゙っ!?


案件紹介の時点で「5月から」って書いてあったじゃん!


って事は、平日休めるのも今日までか……


そう思ったら、大慌てで こちらにお邪魔しました。(笑)








さて、新たな職場はというと……


まぁ、守秘義務が有りますから具体的な内容はここでは書けませんが、かつて別の会社でも経験した業務となります。


以前の会社は、製品が完成したタイミングで契約解除となりましたがね。


表向きは「新型コロナで開発計画が縮小された」って事でしたが……。(コロナが発生してなくても、新たな開発業務が無かったんじゃね?)


今回の案件では、そのような事が無ければいいのですがねぇ……
Posted at 2022/04/15 07:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月11日 イイね!

お祓いに行こうかなー

お祓いに行こうかなーいきなり何を言っているんだ? って思われた方もいらっしゃるかもしれませんが……


つい 一ヶ月前に、一日で手持ちの4台全て乗る事が出来なくなるというトラブルを経験しました。


そして、その約2週間後には、人生で最も大事な日だというのに、乗っていた車にトラブル発生


何故にこうも立て続けにトラブルが発生するんだって思っていましたが……


本日、またしても車両トラブルに見舞われてしまいました。(T-T)





首都高 湾岸線の川崎航路トンネル を、大黒PA方面に向かって走っていた時の事。


平日の首都高はトラックや営業車などで交通量も多く、トンネル内も混雑しておりました。


渋滞こそしていませんでしたが、台数は多く、車間距離も全体的に短め。


個人的には車間距離を詰めるのは好きではないので、そこそこ前車との車間は取っていたつもりだったのですが……


前方のトラックが通り過ぎた後、いきなり道路上に現れたベージュ色の落下物は避けようがありませんでした。(まぁ、瞬間的に回避行動を取る方が危険だと判断し、運を天に任せましたけど)


ホンの1,2秒だったので、その物体が正確に何だったのかは分かりませんが、かなり大きかった(車幅くらいあった)ので、産廃等を入れる袋だったんじゃないかなぁ。


もちろん、中身は入ってないヤツですが、エキシージのフロントはロードクリアランスが殆ど無いので、例え袋だけだとしても、無事に乗り越えられる筈もありません。


その瞬間、パキッ!というイヤーな音がしました。(汗)





幸い、走行に支障を来す事は無く、大黒PAまでは無事に走り切ることが出来ました。




果たして、ドライカーボン製のフロントリップは無事だろうか?


恐る恐る車の前方を覗き込むと……リップ自体は原形を留めていました。


但し……



カーボンリップの下についているゴム製スカートがベローンと外れてました。(ToT)


ナンバーの下の部分には、何やらナイロン地の何かが当たった様な痕が付いてるし……。



まー 考え様によっては、カーボンリップやフロントカウルが破損しなかっただけ良しとするべきかも。


って言うか、積み荷を落とすんじゃねーよ!





とりあえず、このままだとゴム製スカートが路面に触れてしまいかねないので、コンビニでガムテを購入して応急処置。




そして、つい10日前に回収したばかりだと言うのに、再び入院となりました。orz







さすがにここまでトラブルが続くと気味が悪いです。


お祓いに行った方がいいかもなー。
Posted at 2022/04/12 00:29:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日のF1アゼルバイジャンGPで角田がローソンを抜けなかった事がメッチャ悔しかったのだが… 
何とマックスのチャンピオン争いの為にあえて抜かなかったとは!

https://f1-gate.com/yuki-tsunoda/f1_89886.html
何シテル?   09/22 09:00
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
3456 7 8 9
10 111213 14 1516
17 18 19 202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation