• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

レッドブル創始者 ディートリッヒ・マテシッツ死去

レッドブル創始者 ディートリッヒ・マテシッツ死去飲料メーカーのレッドブル創設者であり、F1チーム レッドブル/アルファタウリのオーナーである ディートリッヒ・マテシッツが亡くなりました。(享年78歳)


マテシッツは、1984年にエナジードリンク会社であるレッドブルを設立。


F1への関わりは、1995年にザウバーのスポンサーとなった事から始まりました。




当時のザウバーは、メルセデスのF1復帰の足掛かりとして 1993年にF1参戦したものの、当のメルセデスが僅か2年でパートナーをマクラーレンに変更。


レッドブル(=マテシッツ)が居なければ、ホンダ第二期のスピリットの様に、チームが消滅していたかもしれませんね。




ちなみに、ザウバーとの関係は 単なるスポンサーではなく、資本参加もしており、最終的には60%まで株式保有もしていました。





2004年11月、フォードからジャガー・レーシングを買収し、レッドブル・レーシングを設立、2005年からは自前のチームでF1参戦しました。


2006年にはミナルディも買収、スクーデリア・トロ・ロッソ(現在のアルファタウリ)となり、F1チームを2つ持つオーナーとなっていました。


また、2004年には A1リンクも購入、レッドブル・リンクと改名され 2014年からオーストリアGPの舞台となっています。


レッドブル・レーシング、並びに スクーデリア・トロ・ロッソ の件は こちら のブログを参照。(笑)





マテシッツのチームからは、2人のF1ワールドチャンピオンが生まれました。





今や レッドブルは F1界には無くてはならない存在になっています。


それだけに、業界人からはマテシッツの死を悼む声が数多くあがっています。


しかし、マテシッツの影響力はF1に留まりません。


様々なエクストリームスポーツや eスポーツを支援、今やオリンピックなどは レッドブルが支援して人気競技になったスポーツを後追いしている感すらあります。





モータースポーツだけではなく、様々なスポーツに影響力を発揮したディートリッヒ・マテシッツ。


故人のご冥福をお祈りします。
Posted at 2022/10/24 00:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2022年10月22日 イイね!

色々と詰め込み過ぎた休日

木、金 と雲一つ無い様な快晴だった2日間に続く週末ですが、本日はそこまで天気は良くなかったですね。


まぁ、観光するでもなく、車で移動するには、却って曇っていた方が都合が良かったかもしれません。


しかし、だからと言って、予定を詰め込み過ぎるのは良くなかったですね。(汗)





本日は、まず CARBOX横浜に アバルト695の初回点検に持っていきました。


まー、1ヶ月も1000kmも とうに超えていたのですが、とあるパーツの入手を待って、本日の入庫となりました。(写真は無し)




アバルトからジュリアに乗り換えた後、向かったのは、親父の入居する施設。


施設間の引っ越し作業の後始末。(こちらも、写真は無し)


今まで住んでいた施設の部屋を明け渡さないといけないのですが、結構荷物が残っている……。


あと数回は通わないといけなそうです。




その後、新居の建築現場に行って、進捗確認。



おー、結構形になって来たなー。




続いて、アバルト・ディーラーに凸撃!


っと言っても、もうアバルトは買いませんよ。(笑)


この土日、フェアをやっていて、来店者にキーホルダーをくれるというので行ってきました。




某店舗では、早々に品切れになったようですが、港南店では無事ゲット出来ました。





神奈川県での最後は、CARBOXに戻って、アバルト初回点検中の代車へ乗り換え。


代車はフィアット500の2ペダル。(写真を撮り忘れました💦)


BMW M5以来のシングルクラッチ2ペダルは……慣れねぇ💦(やっぱ、MTがいいわ)





そんなこんなで色々と予定を詰め込み過ぎて、アクアラインを通って千葉県に戻って来た時には、もう真っ暗でした。


最後の用事は、注文していた コレ を受け取りに……



夫婦2人でお祝いしました。(2日遅れですが…)


ちなみに、ろうそくは5本です。


タケラッタ、永遠の5歳です。(爆)
Posted at 2022/10/23 00:34:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月21日 イイね!

レッドブルの予算上限超過

レッドブルの予算上限超過レッドブルの予算上限超過問題が、色々と波紋を広げています。


もちろんライバルチームは、レッドブルの行為は許せないでしょうね。


自分らは予算制限内で開発していたのに、レッドブルは制限を超えて開発を行っていたのはフェアじゃないだろうという事。


実際に、各チーム関係者からのコメントが聞こえ始めています。


ザク・ブラウン(マクラーレンF1のCEO)「レッドブルの予算上限違反に厳罰を求める」




ルイス・ハミルトン「レッドブルF1が軽い罰ならば予算上限など無意味」




トト・ヴォルフ「レッドブルが軽い罰で済むなら我々も予算上限を破る」




ただ、今回の予算上限騒動の本質はどこなんだろうって思ってしまいます。


レッドブルだって、バカではありません。


予算超過してしまえば問題になる事は理解していた筈です。


そして、レッドブル側は本当に予算の範囲内で処理をしていたつもりだった筈です。


もちろん、自分の都合の良いルールで、ですが……。





今回の騒動は、レッドブルのデザイナーである エイドリアン・ニューウェイの給与が、どうカウントされているかで、チーム側とFIAとの間に見解の相違があったという事らしい。




「ニューウェイはチームで最も高給取りの従業員の1人であり、彼がレッドブルの従業員なのか、それとも契約がエイドリアンの会社とのものなのか」


つまり、レッドブル側は、ニューウェイがチームのために直接働いているので、規則により、ニューウェイの給料は支出制限に含まれないと主張。


対して、FIAは ニューウェイは 彼の会社を通じてレッドブルに関与していると判断、ニューウェイの給料が開発予算として計上されるものと判断したという事。


んー、それって規則の範囲をどう受け取るかで変わって来るけど、本質的には何も変わらないんじゃないの?


もしニューウェイを(書類上だけでも)社員にすれば、何も問題は発生しない(開発予算に含まれない)訳でしょ?


トトやルイスは、そんな事で激怒するの?


「去年、ニューウェイがレッドブルの社員だったら、メルセデスが勝っていた」とでも言うのかね?


って言うか、開発予算を抑える為なら、そういう例外規定を設ける事の方がおかしいと思うけどね。


まー、メーカー系は優秀な社員を大勢抱えてるから、社員が予算に含まれない事にしてもらった方がいいんでしょうけどね。
Posted at 2022/10/21 13:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2022年10月20日 イイね!

上皇后・美智子さま、米寿88歳の誕生日

上皇后・美智子さま、米寿88歳の誕生日上皇后 美智子さまが 本日、米寿となる88歳の誕生日を迎えられました。


このニュースを朝のNHKニュースで見た時


「あれっ、今日だっけ?」


と思ってしまいました。


もちろん、上皇后さまと親交がある訳ではないのですが……身近に同じ誕生日の人がいるものでして。(今日がその人の誕生日だって事を、ニュースを見るまで忘れてました)





あ、そうそう、本日の『何シテル?』の書き込みの意味について、質問がありました。


本日、++ しました…💦


++ というのは、コンピュータのソフトウェア言語(C言語)の “インクリメント” という記号で、「1を加算する」という意味のものです。(笑)
Posted at 2022/10/20 19:48:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月19日 イイね!

ロールス・ロイス初のEV、世界初公開

ロールス・ロイス初のEV、世界初公開ロールス・ロイス、お前もか。


と言う訳て、ロールス・ロイス初のEV「スペクター」が世界初公開されました。





スペクター?



いや、それは『デーブ・スペクター』だ。(汗)





ロールス・ロイス スペクターは、リアヒンジのドアを持つ2ドア・クーペです。




全体的なスタイリングは、至ってクラシカルな2ドアクーペです。




EVなので、フロントにはエンジンは存在せず、フロント部分は短くも出来た筈だし、もっとボンネットを低くする事も出来た筈ですが、ロールス・ロイスはそうはしませんでした。




おそらく、「高級車らしいスタイリング」というものを大事にしたのでしょう。


しかし……




これが高級車って事なんですかねぇ……(プラネタリウム?)


趣味が悪いって思うのは私だけですかねぇ。(汗)
Posted at 2022/10/19 23:43:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@タケラッタ  
ただ、角田がVCARBに残っていれば、今よりも遥かにいい成績をあげていたとは思うが…」
何シテル?   09/03 03:29
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 1415
16 17 18 19 20 21 22
2324 252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation