• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月22日

GT2の助手席

GT2の助手席 車を売る際、査定をお願いする時は、なるべく高い値段を出してもらおうとしますよね?


一括査定で複数の業者の査定額を比べるっていうのも、その一つ。


その他には、すぐにでも車を引き渡す、というのもあります。


エキシージを買う際、ケイマンを下取りに出しましたが、商談をするにあたり



「いい条件(≒下取り額)を出してくれたら、今日(ケイマンを)置いていってもいいよ」


と言った事もあります。


ちなみに、その時は、追い金なしでエキシージを手に入れることが出来てしまいました。








今回、フィットの買取査定をお願いする時も


「何なら、今日、乗って帰ってもいいよ」


と宣言した結果、驚きの査定額を引き出すことが出来ました。\(^o^)/


但し……











宣言通り、フィットはその日のうちに旅立っていってしまいました。(汗)



その事は、親父も納得尽くだった筈なのですが……


今日になって「そう言えば、今週はお彼岸だった。墓参りに行くから車出せ」と言われました。








ここで私は困ってしまいました。


親父が認識している、私の愛車はと言うと……


GT2 と



エキシージ



この2台だけで、


M5 や



964



こちらの2台は、所有している事を知らないのです。









何故、親父に内緒にしているかと言うと、以前、車を増車した際……


(具体的にはホンダ S2000 購入時)



「車が多過ぎだ! 売れっ!!」


と言われたことがあったのです。


その時に比べて、今は、外国車4台です。


当時の比(国産車の増車)どころではありません。


絶対に反対される! 売り払えと命令されるに決まってます!!


なので、何とか、認めてもらっている GT2 と エキシージ 以外の2台、M5 と 964 の存在は、親父に知られるわけにはいきません。


しかし……








80過ぎの、足腰の弱った年寄りの身体で、エキシージの助手席に乗り込めと言うのは、あまりにも酷です。


となると、残るは GT2 しかありません。








そんな訳で、本日、親父宅まで GT2 で行って、親父を迎えに行きました。


ロータスに比べれば、格段に乗り込みやすい筈の911ですが、GT2の純正バケットシートは乗り込みにくいようでした。


「座ってしまえば、座り心地はロータスのシートより格段にいいからさ!」


と説明しましたが、乗り心地自体は非常に悪いです。


My GT2 は、サーキット走行向けに足回りを交換していたのでした。


固められたガチガチの足回りは、荒れた路面を通る度に、助手席の親父の身体を揺すります。


一人で運転している時は『こんなもんさ』と、全く気にしていなかったのですが、助手席の親父の身体が揺すられる度、『こんなに乗り心地が悪かったっけ?』と思いましたね。








フィット亡き(無き)後、タケラッタ家のファーストカーは私の所有する車たちしかないのです。


所有していることを白状することが出来れば、BMW5シリーズという、高級セダンの助手席でまったり出来るのですが、そいつは出来ない相談です。


今は、サーキット走行から暫く離れている GT2 を、純正のPASM付きの脚に戻すかどうかを悩んでいます。(ただ、純正の脚も、そんなにソフトじゃなかったような気が……)


さて、どうしたもんでしょうねー。
ブログ一覧 | Porsche・GT2 | 日記
Posted at 2019/09/22 21:15:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

フィアット デュカト
パパンダさん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

この記事へのコメント

2019年9月22日 22:08
こんばんは♪

御父様に「送迎用に乗り心地が良いクルマを増車しちゃった♪」で、M5のデビューが近そうな予感です(^^ゞ
コメントへの返答
2019年9月23日 5:32
おはようございます♪

それが出来たら、苦労はしないんですよぉ。
私の親父、決して『怖い親父』って訳じゃないんですが、元銀行員らしく、考え方が堅く、そして融通が利かないのです。
GT2 と言うか、ポルシェやロータスに乗っている事だって、快くは思ってませんからねぇ。

いっそのこと、「ロータスからBMWに乗り換えたよ!」とでも言ってみようか、なんて考えも無いわけではないのですが……。
2019年9月23日 7:51
タケラッタさん、おはようございます。

一つ質問してもいいですか?
私には不思議でたまらないもので。

タケラッタさんも私と同世代のいい大人の男。
って言うか、世間的にはもう "ど中年です"😄

そんなど中年のオヤジが高齢の父親に車について命令されて恐れたり従ったりしないといけないんですか?
うーむ🤔

まぁ、レンタカーでも借りてきたくらいにお父様には言ってM5を出せばいいんじゃないですか😄
コメントへの返答
2019年9月23日 9:23
おはようございます。

あはは、やっぱり、そう思いましたか。(笑)
誰かしら、そう思う人がいると思っていました。
いい大人を通り越して、もう中年も後半戦、自分のやりたい放題出来る年代であります。
そして、実際にやりたい放題にやっているからこそ、4台もの趣味車を所有するなんて無茶もやっています。
それは、年代だけでなく、独身者という、自由気ままな環境も理由になっています。

ただ、それだけに、数少ない家族には認めて貰いたいのです。
もっとも、認めてくれなくても、内緒で買っちゃってますけどね。(爆)
2019年9月23日 10:44
こんにちは

オイラも
今より若い頃
良く言われました。

一人で何台も有っても乗れないでしょ!と...

ロータス&ポルシェ
どちらかを、M5に代えた事にして...




コメントへの返答
2019年9月23日 22:02
こんばんは。

若い頃……ですか。
私は『いまだに』です。(汗)

乗り換えた事にするなら、ロータスでしょうねー。
年老いた親父じゃ、ロータスの助手席の乗り降りは絶対に無理だし、今後も親父と関わることは無いと思われますので……。
2019年9月23日 16:31
おおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

ウチも、、、ニスモの助手席に、
母親70歳を乗せた際は。。。
「乗り降りしずらい車だな。。。と。」(汗
此方はそれで済みなしたが。。。A@_@;;;ゞ
まあ、「友達から乗降りし易いのを借りた。」
で!?、つき通せばイイのでは!??A^^;;;ゞ(苦汗
コメントへの返答
2019年9月23日 22:06
あはは。
多かれ少なかれ、似たような体験はしているのですね。(笑)
自分だけではないと知って、ちょっとホッとしました。

>「友達から乗降りし易いのを借りた。」
>で!?、つき通せば
そう言うくらいなら
「親父の為に、乗降りし易いのを買ったよ」(キリッ)
と言います。(爆)

プロフィール

「戦略的にギャンブルだったから当たり外れがあるのは仕方がないが…
角田はいつも外れクジばかりだなぁ。 

角田裕毅またまた戦略裏目で批判続出「レッドブルはことごとく外れる」 
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/357897
何シテル?   09/01 08:13
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation