• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月28日

カッコインテグラ!

カッコインテグラ! VTEC 搭載モデルが追加された CR-X。


CR-X SiRを見に行ったディーラーで、勧められたのは VTECを初めて搭載したモデルである、インテグラ XSi でした。


「こっちの車なら、納期も早いし、数字だって頑張らせて頂きますよ!」


アコードの購入で経験があるとはいえ、車の商談なんて「月刊自○用車 ×氏 」のコーナーで読むくらいで、リアルな世界の事と言う実感はありませんでした。


それ故、CR-Xよりも20万円も多く値引きがある事に驚き、


「インテグラなら、後席も十分に実用に耐えますよ」


というセールストークにも背中を押され、夢だったVTECエンジン、そして、自分だけの車、真のMy CARを手に入れる事になったのでした。








インテグラ(DA6)。


この2代目インテグラは、当時の映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で人気を博したマイケル・J・フォックスが、CMで言っていたキャッチフレーズから『カッコインテグラ』と呼ばれました。



初めてこの車が登場した時、初代のリトラクタブル・ライトから、異様に幅が広いヘッドライトに変わったフロントマスクに、あまりカッコイイとは思っていなかったのですがねぇ。



まあ「美人は3日で飽きるが、ブスは3日で慣れる」なんて言われ方もあるし、実際、あのフロントマスクにも購入時には違和感も無くなっていました。








実際に購入したのは、やはりVTECエンジンを搭載したXSi で、イメージリーダーカーとも言うべき3ドアクーペ、トリノレッドパールの車でした。



とは言え、写真の車は私の車そのものではありません。


最近、偶然に見つけた 解体業者で出会ったホンダ・インテグラに惚れ込んだオーナー を紹介したWEB記事から拝借致しました。


いやー、今でもこの車が、フルノーマルの状態で手に入るなんて言う事があるんですねー。



VTECエンジンを初めて搭載したのが、この2代目インテグラでした。



8,000rpmから刻まれたレッドゾーンがVTECの証。



当然、漢の5MT!(笑)



内装は上品というか、シックに纏められていました。



フルノーマルで、アルミもマフラーも無交換。




もし、こんな状態の車が私の目の前に現れたら、車変態のタケラッタは買っちゃうと思います。(あれっ、車変態になる前の話じゃなかったっけ?)








VTECは本当に気持ちいいエンジンで、まだまだヤンチャだった私は、お巡りさんが見ていなさそうなところで、思いっきりレッドゾーンまで回して走っていました。


まだまだボディ剛性がどうのなんて考えてもいなかった頃、車の評価はエンジンの気持ち良さだけでした。


そんなヤンチャな当時のタケラッタが、片側2車線の信号ダッシュでポルシェに敗れ(あれっ? そういえば964だったんじゃね?)、モアパワーの車が欲しくなって、このインテグラは手放してしまうのでした。


それでも、今思えば、軽量ボディに高回転まで回るエンジンという組み合わせに魅せられたが故、今のスポーツカー好きの(それも、ロータスのような軽さ命の車が好きになった)私が形成されたのだと思うのです。








インテグラ。


いい車でした。


中には、この車にずっと乗り続けている様な方だっていらっしゃいますものね。


えっ、そんな人も車変態だって?


と、とんでもないっ!


そんな無礼な事、考えてもいませんからっ!!

























ブログ一覧 | HONDA | 日記
Posted at 2019/09/28 21:28:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の休日
バーバンさん

昔は39度で仕事してる自分がカッコ ...
ウッドミッツさん

あの青空は彼方・・・
tompumpkinheadさん

ユーザー車検かディーラー車検か…し ...
結ヒナパパさん

満開の桜と桃の花 2025.04. ...
kitamitiさん

続 タイレルP34シックスホイーラー
銀鬼7さん

この記事へのコメント

2019年9月28日 22:41
当時、会社購入の新車軽トラを鍛えようと全開にしたらカラカラと怪しげな音が出だしたのですが今にして思えば どうもV-TECではなかったようです🤫

今の車はV-TECですが250km出ません(-""-;)壊れてるんでしょうか?

コメントへの返答
2019年9月29日 6:50
こらこら、HONDA車が全てVTECって訳じゃないし、無理しちゃダメだって!(笑)

VTECだって魔法のエンジンじゃないんだからっ!(汗)
2019年9月29日 9:18
あらっ
これも同じ道ですな(笑)
私は丸目4灯のモデルを乗りました。
1800cc VTECだったから更にパワーUPされてたけど重くなった感じがしました
HONDA車はこれが最後になりました。
コメントへの返答
2019年9月29日 22:20
な、な、なんと、インテグラでも被っていましたか!
丸目4灯はクセの強いモデルでしたね。
この代のインテグラは、マイナー後に追加されたTypeRのイメージが強いです。(←行きませんでしたけど…)
2019年9月30日 18:22
こんにちは。
インテグラ懐かしいですね。友達も何人か乗っていました。

マイケルはこの後、パーキンソン病?で表舞台から暫く去りましたね。

天皇陛下…いえ、上皇さまのインテグラは有名ですね。4ドアモデルで、VTECでないモデルですが。
コメントへの返答
2019年9月30日 21:51
こんばんは。
意外と、インテグラに乗っていた人、多い気がします。

マイケルさん、難病を抱えながら頑張っておられでしたが、最近は?
パーキンソン病研究が進めば良いですね。

上皇陛下のインテグラ、もう国宝です。(笑)
国立博物館に展示しましょう!(爆)

プロフィール

「えっ!

まだ62歳…、早過ぎます。(悲)

フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/145876/blog/48448374/
何シテル?   05/24 19:50
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation