• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月11日

ロータス・エラン、またまた復活か?

ロータス・エラン、またまた復活か? AUTOCAR Japanにて ロータス・エラン復活か? なる記事が掲載されました。


この記事、本家のUK版では1週間前の11/4に掲載されていたんですがねぇ。


まあ、私の拙い英語力では、ネットでの翻訳サービスに頼るしかなく、知識のある方が責任を持って翻訳してくれた日本語の記事を見て頂いた方が良いでしょうから、AUTOCAR Japanが記事にしてくれるだけ有り難いのですが。






さて、記事の中では、ロータス・カーズでは、エランという名前の復活を検討していて、さらには、エリートやエスプリの復活も視野にあるということです。


エランというと、蓮沼に嵌っている方々の多くは、こちらの車をイメージすると思います。



うーん、軽快そう!


しかし、エランと言う名は、一度復活したことがある事を知らない人も中には居るんじゃないですかね?



うわぁ、いかにもフロントヘビーな車って感じ……。


ロータス史上、唯一のFF車で復活した二代目エランは、販売上も、そして企業イメージ上でも決して成功とは言えない車でした。


もし、エリーゼが発売されていなければ、ロータスはその輝かしい歴史を閉じていたかもしれません。



もしそうなっていたら、「ロータスはFF化で、自らとどめを刺してしまった」と言われたでしょうね。






さて、今回復活すると言われているエランはと言うと、ラインナップとしてはエリーゼの上に属することになるそうで、ポルシェ・ボクスターに並ぶ快適性や車内の広さが期待できるそうです。


まぁ、現在のエリーゼ(及び、エキシージ ロードスター)は、お世辞にも快適性があるとは言えず、実用性はボクスターの足元にも及びません。


真のボクスターのライバルとなるには、確かにブランニューの新型車が必要になるでしょう。


数を売るには、正しい選択だと思うのですが、果たして顧客はロータスにそういう車を求めているのかどうか?


いや、新規ユーザーを取り込むには、間違いなく正しい選択です。


しかし、今のロータス オーナーにとっては、その方向性を求めているかと言うと、必ずしもそうとは限らないと思うのですがねぇ。






確かに、現行のエリーゼ/エキシージに、ボクスターのような快適性はありません。


しかし、その代わりに、痛快なまでの楽しさがあります。


1つには快適性を犠牲にして得られた、究極的なまでの軽さ。


この軽さのお蔭で、ボクスターでは得られないほどの運動性能が得られています。


それは、同系統のケイマンからエキシージに乗り換えた私が保証します。


快適性、実用性は完全に失われましたが(汗)、楽しさは格段に向上しました。


(ボクスター/ケイマンの立場から言うと、フラット6による低重心からくる安定感は、さすがポルシェと言った感じがあります)


工業製品として考えたら、圧倒的にボクスター/ケイマンが上です。


しかし、おもちゃと割り切れれば、エリーゼ/エキシージほど楽しいクルマはそうは無いと思います。(エリーゼ/エキシージは、自動車というより1/1のおもちゃ、プラモデルです)


まぁ、そんな事を考えるのは、私のような車変態だからでしょうけど……でも、ロータスのオーナーって、多かれ少なかれ車変態ですよね?


ボクスターの方向性も悪いとは言いませんが、現オーナーたちの愛する、車変態向けのロータスも作り続けて欲しい、そう思います。






新しいエラン、この計画は新たなオーナーであるジーリーの意向も多分に含まれているでしょう。


エランと共に名前の出たエスプリの復活にも興味はあります。


新たなヘセルの方向性や如何に?
ブログ一覧 | Lotus | 日記
Posted at 2019/11/11 23:41:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長居は禁物⚠️
superblueさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

雨の上野村
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2019年11月12日 0:45
おおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

エラン!!?、どうなんでしょう。。。
エリーゼとつるんで高速乗りましたが、
かなり疲れるようです。。。A^^;;;(あせ
車体サイズを考えないと、辛いかと。@@;;;
コメントへの返答
2019年11月13日 22:45
まぁ……疲れますね。(汗)
でも、その疲労感がまた良いのです。
ロータス変態はマゾ?
2019年11月12日 5:12
おはようございます( ・∀・)ノ

エランと言えば、ちっこくて軽くて魅力あふれる一台ですね☆
ATでいろいろ付いてヘビーになって、軽量でなくなったら…。
なんかやだなー(^_^;)
やっぱスーチャーは必須やろなー。

変態度は人それぞれのレベルがありますが、タケさんは間違いなくトップクラスですよ☆
(誉めてます)
( ・∀・)ノ
コメントへの返答
2019年11月13日 22:49
こんばんは♪
御返事、遅くなりましたっ!m(_ _)m

そうっ!
ロータスは軽くないとアカンのです!
V6にスーチャー付けようとも、軽い事の方が大事だと言う事が……あれ? 俺の車って何だっけ?(汗)

やっぱ、ロータスは1tを切らないとね……あれ? 俺の車って何kgだっけ?(汗)
2019年11月12日 13:28
(^・x・^)つまり両方必要なんだと
(^・x・^)僕みたいにナンパに楽しみたい向きには快適に安全に楽しめる新しいロータスは歓迎ですけどね。(とはいえあのFFエランは頂けませんがw)

(^・x・^)役物ポルシェだってよく考えてみれば、高い金払って買ったのになんでインナーのドアハンドルがヒモなの?とかわざわざ重クラッチでしんどい目に遭わないといけないの?って言う人はいると思うんですよね。←僕です(笑)

(^・x・^)その代わり超絶レーシーな走りが楽しめるワケですが、その両方を取り込むことは重要ですよね。
コメントへの返答
2019年11月13日 22:53
>つまり両方必要なんだと
んー、どうだろ?
ボクスターのような車を作っても、本家のボクスターには敵わない気がしますけど。

>重クラッチでしんどい目に…
慣れです、慣れ!(笑)

>両方を取り込むことは重要ですよね。
いや、所詮ポルシェには敵わないのだから、ロータスは軽さを極めた方が良いと思うのだけれど……。

プロフィール

「@タケラッタ
貼り付けたURLがおかしなものだった…。orz

正しいURLはコチラ。
https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/262329/
何シテル?   08/09 13:18
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation