• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月14日

カウンタック復活!

カウンタック復活! 本日2度目のブログ更新です。


昨日、ランボルギーニから“カウンタック LPI 800-4” が発表されました。


カウンタックと言えば、我々の様なスーパーカー世代のオッサンには忘れる事の出来ない車であります。


スーパーカーブームの頃、その独特のウェッジシェイプのボディと、ドアが上に開くという、およそクルマらしくないスタイリングを持つカウンタックは、キング・オブ・スーパーカーと言える存在でした。



しかし、実際には日本の少年たちの間に巻き起こったブームなんてレベルではなく、カウンタックは世界中に衝撃を与えた車でした。


何しろ、以降のランボルギーニの車はこのカウンタックのイメージを踏襲する車作りとなり、そしてそれは今だに続いているのですから。





今回発表された“カウンタック LPI 800-4”は、カウンタックのデビュー50周年を祝う限定車(生産台数は112台)として登場しました。


「あれっ、カウンタックの市販開始って1974年じゃなかったっけ?」


そう思った方、正解です。


今回の50周年は、1971年のジュネーブショーでカウンタックのプロトタイプ(LP500)が発表された事を祝うモデルなのです。




そう言われてみれば、リアクォーターの処理など、生産モデルにあるお弁当箱の様なエアインテークが無く、プロトタイプモデルのそれに近いですね。







プロトタイプであるLP500は、その名の通り5.0ℓのV12を搭載していましたが、量産モデルであるLP400は4.0ℓ(3929ccなので、厳密には3.9ℓですかね)に変更され、375HPの最高出力で最高速度300km/hを誇りました。



ただ、Wikiを見ると、カタログ値より500kgも重いボディ(1.6t)で、エンジン出力も330馬力程度しか無かった為に、最高速度も260km/hといったところだったらしい。(さすがイタリア、カタログチューンだったんですね)



今回の“カウンタック LPI 800-4”は、最高出力780CV(*)を発生するV型12気筒 6.5リッターエンジンと34CVを発生する電気モーターを組み合わせるハイブリッドモデルで、システム全体の最高出力は814CV。

(*:「CV」というのは、イタリア語で Cavallo(馬)Vapore(蒸気)の略で、PSと同じメートル法に基づく計算で求められる単位であり、PSと同じものです)



さすがに50年前の車とは違い、0-100km/h加速2.8秒、0-200 km/hで8.6秒、最高速は355km/hという性能を誇ります。(多分、この性能はちゃんと出るでしょう)


モーターが34psと小さいですが、48Vのマイルドハイブリッドなんですね。


アヴェンタドールが最後の純エンジン車って言ってたけど、マイルドハイブリッドじゃあ、電動車とは言えないんじゃないかなぁ。


ランボルギーニから新世代の電動車が出てくるまでには、まだ時間が掛かりそうですねー。





さて、そんな“カウンタック LPI 800-4”ですが、リアルなイベントであるモントレーカーウィークの中のクエイル・モータースポーツ・ギャザリングにて一般公開されました。



ワクチン接種が進んでいる国だと、リアルなイベントが開けるようになっているんですね。(日本も早くこうなるといいですね)


ちなみに、限定生産台数が112台なのは、初代カウンタックの開発プロジェクトコード「LP112」にちなんだものだそうです。


まあ、この生産台数も、発表時には既に購入者が決まっているんでしょうね。





ところで、ランボルギーニのCEOであるステファン・ヴィンケルマンは、レトロなデザインを好まないので有名なのだそうです。


なのに何故、50年前のカウンタックをオマージュした限定モデルが出てきたのでしょうか?


その件について、デザイン部門を率いるミィティア・ボルケルトがこう答えています。


「ヴィンケルマンCEOが復帰する前から開発が始まっていたのです」


ははは、そういう事ね。


とは言え、上でも書いたけど、現在のランボルギーニも、全ての車種がカウンタックのイメージでデザインされているので、意外とアヴェンタドールと変わらない気もします。


どうせレトロ路線で行くなら、むしろ、この車を出して欲しかったんだけどねぇ。

ブログ一覧 | Lamborghini | 日記
Posted at 2021/08/15 00:09:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

この記事へのコメント

2021年8月16日 7:43
やはり最近の顔に近い感じにはなりましたね

シザースドアは踏襲しているのでしょうね…

どちらかといえばあのドアがカウンタっくの人気を決定したような…?

それにしてもタイヤ…トラック並みに大きいですね?

失礼いたしました

コメントへの返答
2021年8月17日 0:39
イメージ的には、かなりカウンタックに近づけていますが、当時と違って空力を無視するわけにはいかないので、どうしても今風のスタイリングになってしまうんでしょうね。

シザースドアも、当時のカウンタックの様に真上に開くのではなく、アヴェンタドールの様に若干外側に開く様ですね。

さすがに、ホイールサイズは当時と同じには出来ませんよね。(LP400のタイヤは、前:205/70R14、後:215/70R14 ですからね)

プロフィール

「@タケラッタ
やっぱ、こうなるよね。(笑)」
何シテル?   08/17 07:29
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation