• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月03日

ロータス物語 「ロータスとチャップマン」

ロータス物語 「ロータスとチャップマン」 今日 1月3日は、大黒PAは大変な状況だったようですね。


実は我々も、当初は「1月3日は大黒PAに集まろうか」てな事を仲間内で話していたのですが、「いや、1月3日は車が集まり過ぎて閉鎖になるかもよ?」ってどなたかが仰っていたので、急遽 1月2日に変更していたのでした。


お陰で、昨日は落ち着いて新年の挨拶が出来ました。(笑)


そんな、新年の挨拶を交わした人の中に「トヨタの連載ブログが終わったけど、次は何ですか?」とか言う人が……


いや、基本的に連載ブログを書く事にはなっていませんから……


「えー、次は“日野自動車物語”書いてくださいよー」


知るかっ、自分で書きなさいっ!


と言う訳で、今回はロータスです。(←結局、連載ブログ 書くんかいっ!)





皆さんは、ロータスという車(会社)にどんな印象を持っておられますか?


アラフィフ世代の方々は“サーキットの狼”ですかね?




それより上の世代は、ジム・クラークが駆るロータス F1?


alt


さて、そんなロータスを作り上げた人物というのが、創業者 コーリン・チャップマンです。(写真右)


1947年、大学生だったチャップマンは、旧いオースチン・セブンをベースにしたレーシングカー製作を思いつき、実行に移します。


作業は、チャップマンのガールフレンド、ヘイゼル・ウィリアムズの家のガレージで行われました。


そのレーシングカーは、翌年の1948年に完成、チャップマンらの記念すべき第一号車となったのです。


(写真のMk1はレプリカ)


さらに翌年の1949年には、モアパワーを狙った次モデルも製作、この時 初めて“ロータス”という車名を名乗りました。(ロータス Mk2)




当時のロータスは、まだ会社の形態ではなく、ガレージで車を弄っているだけの、文字通りの“バックヤードビルダー”でした。





自らが駆るレーシングカー造りから、レーシングカー製造販売を目指したチャップマンは、1952年1月1日にロータス・エンジニアリングを設立したのです。


それまでのワンオフモデルから、量産を想定したモデルとなったその車はMk 6と呼ばれました。



あれっ、何かに似てますね。(笑)


そう、ロータス・セブン(スーパー7)は、レーシングカーであるMk 6の流れを汲む量産スポーツカーとして生まれた車なのです。




量産スポーツカーを製作する事になった為、量産車の開発&生産を受け持つ会社として「ロータス・カーズ」が興され、「ロータス・エンジニアリング」と共にロータス・グループを形成する事になったのでした。





ロータス・7(スーパー7)以降の市販車の話は次回に取っておくとして、本ブログでは黎明期のロータス社、及びチャップマン一族について触れておきましょう。


ロータス・グループの経営は、会社設立当初に名を連ねていたアレン兄弟がロータスを離れてしまいますが、チャップマン 及び その婚約者であるヘイゼルが取締役となり、チャップマン一族で経営を担う事となります。


なお、この時、新たにエンジニアとしてマイク・コスティンがロータスに加わっています。


なんか聞き覚えがある名前だと思ったアナタ! 変態です!


もといっ、正解です!


マイク・コスティンは、後に 同じくロータス入社したキース・ダックワースとともにコスワースを立ち上げる事になる、伝説的人物の一人です。


さて、話をロータスに戻すと……


タイトル画像のロータスのエンブレムの中央部、LOTUSの文字の上にあるゴチャッとした(汗)部分は、創業者であるアンソニー・コーリン・ブルース・チャップマン(Anthony Colin Bruce Chapman)の頭文字であることを知っている人も多いでしょう。


え? 知らない? ウソーん!(←いや、みんながみんな車変態じゃないからっ!)





ちなみに、何故 ロータスについて書こうと思ったかというと……


先日、コーリン・チャップマンの妻で、共同創業者でもあるヘイゼル・チャップマンさんがお亡くなりになりました。(享年94)




Web記事の中には『ロータスの母』と書いてあるところもありましたが、まぁロータスの第一号車が生まれた場所が ヘイゼルさんの実家ガレージですから『ロータスの母』という名は過言ではありません。


(ロータス Mk1に乗るヘイゼルさん)


また、当然経営からは離れておりましたが、正式発表前の最新ロードカーをヘイゼルさんに見せる事が、ロータス伝統になっていたそうです。




“ロータスの母” ヘイゼル・チャップマンさんのご冥福をお祈りいたします。
ブログ一覧 | Lotus | 日記
Posted at 2022/01/04 01:51:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HONDA フリードGT系フロント ...
YOURSさん

休館中の新屋島水族館で・・・
ヒデノリさん

2025軽井沢ミィーティング前日
2.0Sさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

また車検時期に
パパンダさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2022年1月4日 7:20
ロータスといえばJPSカラーの78と79でキマリです!
ロータス物語、続きを楽しみにまってます。
コメントへの返答
2022年1月4日 11:27
おー、ブラックビューティですね♪
うーむ、ホントはロータス・カーズ(市販スポーツカー)中心の構成のつもりでしたが……
分かりましたっ、ちょこっと構成替えます!(うーん、連載回数が2桁になるかもしれない…💦)
2022年1月4日 10:23
昨日は閉鎖も知らずに11時頃に大黒行きました…
みなさんにお会いできると思ってたのに😭

さて、ロータスのお話とても興味深く拝読させて頂きました。
こう見ると、とても歴史のある自動車メーカーなのですよね。
そんな血統を受け継ぐエキシージを改めて大切に残さないといけないな、と思ってしまいました😊

大切に残すなら、貴重なCup260も…💦
あれ、欲しいんですよねぇ〜😆
コメントへの返答
2022年1月4日 11:35
あら、すれ違いだったんですね。
私もお会いしたかったです。(≒色々と問い質したい ww)

ロータスについて書く事は迷ったんですよねー。
きっと私以上に一過言ある人が多いだろうし…💦

>大切に残すなら、貴重なCup260も…💦
それです、それ!
Junさんは、ロータスでは絶対的な速さよりも 高回転を回して楽しむのかと思ってました。
スーチャー付きに行くんですか?
絶対的な速さを求めるんだったら V6に行っちゃいましょうよ♪
2022年1月4日 14:06
年初そうそう新連載開始ですね!
やっぱり先生も乗り気だったんじゃないですか。このこの〜(何) 

しかもロータス!\(^o^)/
もうこのまま上がりでもいいかなーって思うくらい私が好きなロータス!
ある意味日野自動車より萌えます✨
またお勉強させても〜らお。
今年1年の楽しみが出来ました。
(長期連載決定…?)
コメントへの返答
2022年1月4日 22:43
べ、別にアナタの為に書いてるんじゃないんだからねっ!
勘違いしないでよねっ!!

>ある意味日野自動車より萌えます
日野自動車の知識は殆ど無いので、書こうとしたら ほぼWikiのコピペになっちゃいます。💦

>今年1年の楽しみが出来ました。
いや、そんなに長期連載はしません。(←作者急病で、長期休載する場合を除く)

プロフィール

「えっ!

まだ62歳…、早過ぎます。(悲)

フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/145876/blog/48448374/
何シテル?   05/24 19:50
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation