
いい歳をして、アニメや漫画好きなタケラッタ。
みんカラブログでも、アニメや漫画のゼリフをネタに使う事もあります。
「駄目だこいつ…早くなんとかしないと…」
「馬鹿なの?死ぬの?」
元ネタが何であるかは、この際、触れずにおきますが、桧家とのやり取りはまさに上記のセリフを使いたくなるような事ばかりです。
昨日のブログにも書きましたが、桧家住宅の対応の酷さに堪忍袋の緒が切れました。(何回切れたんだって話がありますが…)
『タイルを張り直せ、でなければ タイルのオプション費用は支払えない』
そう伝えても、桧家側は
「タイルの張り直しは出来ません」
「残金を支払って頂かないと、引き渡しは出来ません」
と言うのみ。
また「瑕疵部分は是正工事を行います」と言うのですが、未だに直っていないし、一度修復したところがおかしくなっているので、もはや言葉だけでは信用する事など出来ません。
『残金は払う。だが、タイルの修復が済んでからだ!』
まぁ、上記の要求も何度もしているのですが、本社側からOKが出ないと報告を受けていました。
ならば、本社サイドと話をさせろと何度も言ったのですが、その都度営業担当が「私がお話を伺います」と言うばかり。
しかし、今回ばかりはこちらが折れるつもりはありません。
権限が無いんだから、本社サイドの人間に連絡を寄こすように言いました。(なんかゴチャゴチャ言ってましたが、聞く耳を持ちませんでした)
ようやく、本社サイドの担当者が出てきたと思ったのですが……、話を聞くと 引き渡し後の補修担当でした。
「責任を持って対応をさせて頂きます」
『その言葉を何度も聞いたが、何度も裏切られてきたので、もはや信頼できない』
『残金はちゃんと支払う。但し、タイルの修復が済んでから、納得のいく仕上がりになった事が確認できてからだ』
幾度となく繰り返したこのやり取り。
しかし、さすがに如何に私が怒っているかが分かったのでしょう、タイルのオプション金額すべてではありませんが、残金支払い時に一部の金額の保留を提案してきました。
「今回、是正工事で使用するタイルの代金、及び、工事の際の足場設置の費用分は、是正工事完了後で結構です」
はあっ?
是正工事はお前らのミスを正すものだろ? その金額分を後で支払えって…まるで是正工事代金を顧客に請求する様にしか思えんぞ!?
「馬鹿なの?死ぬの?」
「しかし、タイルのオプション金額は300万円、さすがに金額が大き過ぎますので…」
その大金(実際には約340万円)を、クソみたいな仕上がりで納得しろって言ってたんだからなっ!?
「提案なのですが、半額の150万円では如何でしょう?」
何故、そこで値切る!?
そんな事をしたら、修復せずに逃げようと思っているって受け取りかねないって思わないのかよ!?
「駄目だこいつ…早くなんとかしないと…」
ブログ一覧 |
新居 | 日記
Posted at
2023/06/12 22:55:53