• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月05日

グループB 番外編「幻のグループS」

グループB 番外編「幻のグループS」 昨日のブログで、「グループBの終焉」という最終回の様なタイトルのブログを書きましたが…


いや、まぁ最終回にしても良かったんですが、ちょっと書き切れなくて だいぶ話を端折ってるんですよねぇ。


当初の予定では、下記の三部作にするつもりでした。

 第一部「グループBの誕生」

 第二部「グループBの隆盛」

 第三部「グループBの終焉」


実際、予定通りの3回に分けてブログを書いたのですが、下書きしているうちに、例によって(?)深堀りし過ぎて話を詰め込み過ぎてしまい…


さすがに「長すぎる!」と反省し、だいぶ端折ってから投稿しました。


端折った内容はと言うと、第二部「グループBの隆盛」では、個々の車に関する解説をバッサリとカット。


第三部「グループBの終焉」では、グループB後の”後日譚”として、グループAで行われる事となったWRCや、幻となったグループS車両についてもカットしました。


今日のブログは、それらの話の中のグループSについてです。


順番的には、グループB車両の解説の方を先にすべきなのですが、簡潔な内容になる筈のグループSの方にしました。


何故 簡潔になるかと言えば、グループSなら詳細が公表されていない為、長くなりようがない筈ですので。(←ホントか?)






トップバッターは、トヨタ222Dです。



勝つ為には、ミッドシップ+4WDは必須条件。


トヨタは、ラインナップにミッドシップ車(MR2)があった為、その車をベース車両としました。



但し、エンジンは当時のMR2が搭載していた4A-Gではなく、3S-Gを搭載しています。


グループSのキャンセルで陽の目を見なかった車ですが、同じエンジンを搭載したセリカGT-FOURでチャンピオンを獲得しますので、この車も無駄には終わらなかったって事になりますかね。




続いては、こちらの車。



フォードRS200?


いえ、違います。



ドア形状で分かった方もいるでしょうが、こちらの車はマツダ RX-7(FC3S)ベースのグループS プロトタイプです。


マツダがRX-7ベースで作るだけに、当然ロータリーエンジン(2ローター版と3ローター版があったそうな)を搭載、グループS車両では必須の4WDでもあります。


ただ、「マツダらしいな」と思うのは、何とこの車、フロントミッドシップなんですよね。(驚)



ラリーフィールドを走るロータリーエンジン車…、見てみたかった気もするが、燃費とか色々と問題がありそうだなー。




ここからは、グループB時代のトップコンストラクターのマシンです。


まずはプジョー。


プジョーは205ターボ16の正常進化版とも言うべき、405ターボ16を用意していました。




まぁ、この車の場合は、グループS移行の為というより、販売戦略上、ベース車両を205から405にチェンジしたかったのかもしれませんが…。


なお、こちらの車は、グループSはキャンセルされたものの、車両そのものはパリダカを走るラリーレイド車両として実戦デビューしています。







お次は ランチア。


ランチア ECV



ECVはExperimental Composite Vehicle(実験的複合車両)の意味です。


見た感じ、グループBの デルタS4からの正常進化型に見えます。(まぁ、デルタS4の時点で量産車のデルタとだいぶかけ離れた車になってますけど…)


しかし、ECVは更なる進化型の開発が行われていました。


それが、ランチア ECV2 です。



これ、一応 ベースはデルタらしいのですが…



どの辺がデルタなんでしょうか?




ECVとECV2。(まるで別物だ…)







しかし、ランチア ECV2 ”程度” で驚いていてはいけません。


グループBの進化スピードに置き去りにされていた感のあるアウディ。


特に大柄なクアトロでは勝負にならず、ならばとショートホイールベース化したスポーツクワトロは安定感を欠く車となっていました。


それだけに、グループS化を一番待ち望んでいたのがアウディだった筈です。


アウディは、待望のコンパクトなボディのミッドシップ+4WDのマシンを開発したのですが…。


アウディ スポーツ クワトロ RS002




あの、これラリーカーですか?


まるで、グループCのチョロQじゃないですかっ!




グループSを白紙撤回したFISAの判断は間違っていなかったと思います。


もし、グループSでラリー競技が行われていたら……
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/06 06:37:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【MINI GT】Lancia D ...
シバスチャンさん

2024/11/10 九州トリコフ ...
元きないろZC32tokuさん

ランチア・デルタS4 '86モンテ ...
caminishi3さん

ホットウィール ベーシックカー L ...
f2000さん

私の好きなデルタHFインテグラーレ ...
maccom31さん

フライング・エレファント🐘
avot-kunさん

この記事へのコメント

2024年4月6日 8:36
おはようございます。

勉強になります~

マツダはフロントミッドシップですよね。

どのマシンもファニーなボディですね。
アニメに出てきそうで微笑んじゃいますね。
コメントへの返答
2024年4月8日 10:25
おはようございます。

詳しい事はネットが教えてくれました。(笑)

>マツダはフロントミッドシップ
ロータリーエンジンと共に、RX-7のアイデンティティだと思います♪
ただ、似たような車がコルベットだと思うので、MRになる事はあり得たのかも…。

>どのマシンもファニーな…
MGメトロの後継に、ヒーレースプライトのようなカニ目のグループS車両を開発していました…しまった、今日は4月1日じゃなかった。(笑)
2024年4月6日 9:44
マツダのRS200似、アウディのチョロQ同感ですね〜^ ^

グループSは化け物と言われたグループBを超えた異次元の領域を形や仕様で表すと、必然的に異様な世界になっていくのかもしれないですよね〜!!

オレもグループSのこと、少し書こうと思ったけど、、、
さすがタケラッタさん、少ない情報と写真を上手くまとめてありますね〜♪
コメントへの返答
2024年4月8日 10:40
まぁ、グループBの段階でもかなり”別物感”を漂わせていましたが、アウディのRS002は もはや”異形”、”怪異”って感じ。
ラリーカーと言うより、パイクスピークを走る車の様です。(グループSでWRCが行われていたら、モンスター田嶋に出番があったかな?)

プロフィール

「明日から…、と言うか、6時間後には仕事が始まる…
憂鬱だ。」
何シテル?   05/07 03:01
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation