• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

プラグ&イグニッションコイル交換

プラグ&イグニッションコイル交換本日はCREFにてGT2のプラグとイグニッションコイルの交換を行ってきました。

2週間前の12ヶ月点検の際、プラグとイグニッションコイルの交換を推奨されていたので、本日の作業となりました。

ポルシェのプラグ交換は大変な作業で、車をリフトで上げて、リアバンパーを外し…。
どうせ作業を行うならば、プラグ交換と同時にイグニッションコイルも交換しましょうと言う事になったのです。

開店時間の9:00AMに到着し、早速リフトに上げられます。

まず、リアバンパーを外します。


位置的にはヘッドカバーには干渉しませんが、左右のインタークーラー・ユニットも外します。


まだまだヘッドカバーは見えません。


さらにパーツを外していきます。

カーボン製のエアクリーナーボックスに…


マフラーも。


しかし、まだターボユニットが付いている為、ヘッドカバーにはたどり着きません。


ターボユニットを外して…


ようやくヘッドカバー(イグニッションコイル)が見えてきました。


しかし、プラグとイグニッションコイルを交換する為に、ここまでバラバラにするとは思っていませんでした。


当然、ターボユニットを外すには熱が冷めるのを待たねばならない為(車の左右にある扇風機に注目)、ここまでの作業で時計は昼を指していました。

しかし、作業の難易度はCREFさんの想定を超えていたようです。
(CREFでGT2のプラグ交換を行うのは初めてだったそうです)
居合わせたお客さんたちとお昼を食べに行ったのですが、帰ってきてもGT2はバラバラのまま。
結局、車が仕上がったのは5時半過ぎでした。
2人掛かりで作業してくれたのにこの時間…、ハンパな作業量じゃ有りません。
きっとポルシェセンターだったら当日中の作業では終わらなかったでしょうね。

本日は大変お世話になりました。
Posted at 2014/06/21 21:30:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | クレフ | 日記
2014年06月07日 イイね!

GT2の12ヶ月点検

GT2の12ヶ月点検本日、大雨の中、GT2の12ヶ月点検の為にCREFに行ってきました。

本日の12ヶ月点検の予約は、先月の中頃にお願いしたのですが、まさか大雨警報が発令されている中、行く事になるとは思いませんでしたよ。
大雨の中、並走するトラックが巻き上げる水しぶきをまともに受けながら高速を走る…ちょっと怖かったです。
GT2で、こんな大雨の中を走るのは初めてでしたから。
さらにはリアが325なんていうぶっといタイヤ、しかも溝が減ってきているタイヤなので排水性にちょっと不安があったり…。
とりあえず、ポルシェとは思えないくらいチンタラ走ったお陰で何事も無く到着しました。

今回のメニューは法定12ヶ月点検+ミッション・オイル交換であります。

実は、ミッション・オイル交換をお願いする時に、ポルシェ初心者である事を露呈してしまったんですよねー。インプレッサのつもりで「ミッション・オイルとデフ・オイルの交換をお願いします」って言っちゃったんですよ。RRの911はミッション、デフが一体なので、個別の交換ではなかったのだ。(汗)

そんな訳で、今回は法定12ヶ月点検とオイル交換が一ヶ所なので、お安くあがりました。

但し、『今回は』と言う条件が付きます。
見てみぬふりをしていたタイヤですが、やはり溝が浅くなっていると言う事で4本交換推奨。
あとは、プラグとイグニッションコイルの交換が必要との事。
早くももらう前からボーナスの使い道が決まってしまったようです。
Posted at 2014/06/07 18:18:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クレフ | 日記
2014年05月17日 イイね!

CREFに行ってきました

CREFに行ってきました本日、横浜のCREFに行ってきました。

本日の用事は12ヶ月点検前の相談であります。
前回、CREFでオイル交換をした時、あまりのオイル(エンジンオイル)の汚れに、ミッションオイルも交換していないのでは…と心配になり、12ヶ月点検と合わせて色々とチェックしましょう、と言う事になったんです。その辺の確認は、電話で行うよりも面と向かってお話させてもらった方がいいと思いましたので。

それじゃ、なんで1ヶ月以上も間を空けるのか?

それは…

お金が無いんですっ!

そもそも、自動車税も5月の給料が入らないと支払えません。(汗)
そんな時期に、余分な出費なんて出来なかったんだよ~。

しかーし、6月になれば、勤め人の特権、年に二回のお楽しみ! そう、ボーナスが入るのさ!

そんな訳で、6月の点検の予約をしました。


用事はこれで終わり…ではありません。
CREFさんのブログに出ていたサーキットへ行こう!!であります。
今月は5月25日(日曜日)に開催との事です。私は富士スピードウェイのライセンスを持っていないので、せめて見学でもと思いまして。
PORSCHE 911 GT2と言う車を手にしたからには、富士SWのようなコースでその性能を試してみたいじゃないですか!(ちなみに、公道で試しちゃダメです)
M社長に、富士SWの走り方、ポルシェ911の挙動、と言った事を教えてもらいました。
サーキットへ行こう!!に参加すれば、ピットでタイヤの空気圧をチェックしてくれたり、初めての走行では、デモカーで先導してラインも教えてくれるそうです。
いつか、GT2で走りたいですね。

そのGT2ですが、CREFさんの昨日のブログに、GT2のECUチューニングに関する記述がありました。
やっぱり、GT2乗りとしては気になります。
大まかな話は昨日のブログに書いてありますが、実際、効果はどんなものなのでしょう?
すると、M社長がPCを操作し、とあるページを表示します。
「997 GT2は…62psアップですね」
うーん、さすがターボ車。ECUを弄るだけでとんでもない性能アップです。
とりあえず、私はノーマルの性能に慣れるところから始めなきゃ。

Posted at 2014/05/17 19:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クレフ | 日記
2014年04月12日 イイね!

CREFでオイル交換と…

CREFでオイル交換と…本日、GT2のオイル交換他の為にCREFへ行ってきました。

実は、GT2の納車後にすぐにオイル交換をするつもりでいたのです。

GT2を購入した店に、納車時の整備でオイル交換をしているかを確認したところ、行っていないという回答があったので。念のため、最後にオイル交換をしたのはいつか聞いてみると、驚愕の答えが!

「前オーナーに確認したところ、購入後は交換していないそうです」

なんですとーっ!
2オーナーだというので何年前から交換していないのかわかりませんが、おそらく3年は前オーナーが所有していた筈です。確かに前オーナーは殆ど距離を乗っていなかったようですが、だからって交換しないっていうのは無いんじゃないの?
経年劣化、特にオイルは酸化するから普通は交換するでしょ!

この話を聞いて、すぐにポルシェセンターに連絡してオイル交換の予約をしました。
ただ、今後のメンテナンスをどこで見てもらうかを考えた時、選択肢としてポルシェセンターではなくCREFで見てもらうってのもアリだな、と。
この辺の経緯は先月のブログに書きました。

そう言う訳で、ようやく本日オイル交換と相成りました。
本日のメニューは以下の通り。

・オイル交換
・ブレーキフルード交換
・タイヤ圧センサー交換

いざ、作業をお願いすると、さらに驚きの事実が。

タイヤ圧センサー交換の為に、タイヤを外したところ、空気圧が1.5しかなかったそうです。
納車時の整備をケチったといっても、最低限のチェックはしているだろうと思ったのですが、一切チェックしていなかったようです。
かなり無理な値引きをさせたけど、4桁万円の車を買ったんですよ。
もうちょっと誠意ある対応をして欲しかったなー。
ま、これからはCREFさんでバッチリとメンテナンスしてもらいます。

驚きの事実はまだ続きます。

オイルを抜くと真っ黒だと。
まー、おそらく3年は放置されたオイルだから…と言おうとしたら、

「オイル交換のステッカーが2,000km時の物しか無いんですが…」

なんですとーっ!
前オーナーだけじゃなく、新車購入時のオーナーもオイル交換してないのか!?

「も、もしかしたらステッカーを貼っていないだけで、オイル交換はしているかもしれませんよ」
そ、そうですね。(汗)
そう思うことにします。

そして、センサー交換するにあたって、また声を掛けられました。
まだ何かあるんかいっ!

と思ったら、センサーの色がブラックに塗装されたホイールと合っていない、というものでした。
外されたセンサーは、ホイール外に露出した部分もブラックに塗装されています。


取り寄せた新品のセンサーは、純正ホイールと同じシルバー。
どうします? って言われても交換する為に発注したんだし、バルブの部分だけなので、色違いでも構わんです、と答えました。
その結果…こうなりました。

ちょっと目立つカナ…。


今回の作業は朝イチ(9時)からお願いしましたが、センサーの認識に時間が掛かった為、2時間以上要しました。(結局、センサーの認識は走ってるうちに認識できる筈との判断で、ワーニングランプが点灯したままCREFを後にしました。センサーが認識できたのは、さらに1時間を要しました)
その間、お話相手になって頂いたのが、カリスマGG さんでした。

カリスマGGさんとお話していたら、どんどんとポルシェが好きになっていくのが自分でもわかりました。ただ、困った事に、ポルシェの中でもGT3が気になってきました。見渡せばCREFにはGT3ばかり。(私の車はGT2です)

インプは複数台所有している私ですが、さすがにポルシェの複数台所有は無理ですからねぇ。
Posted at 2014/04/12 22:45:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クレフ | 日記

プロフィール

「ハジャー選手、3位表彰台獲得おめでとう!
しかし…
初めて獲得した記念すべきトロフィーが…💦」
何シテル?   09/02 03:18
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation