
本日、GT2のオイル交換他の為に
CREFへ行ってきました。
実は、GT2の納車後にすぐにオイル交換をするつもりでいたのです。
GT2を購入した店に、納車時の整備でオイル交換をしているかを確認したところ、行っていないという回答があったので。念のため、最後にオイル交換をしたのはいつか聞いてみると、驚愕の答えが!
「前オーナーに確認したところ、購入後は交換していないそうです」
なんですとーっ!
2オーナーだというので何年前から交換していないのかわかりませんが、おそらく3年は前オーナーが所有していた筈です。確かに前オーナーは殆ど距離を乗っていなかったようですが、だからって交換しないっていうのは無いんじゃないの?
経年劣化、特にオイルは酸化するから普通は交換するでしょ!
この話を聞いて、すぐにポルシェセンターに連絡してオイル交換の予約をしました。
ただ、今後のメンテナンスをどこで見てもらうかを考えた時、選択肢としてポルシェセンターではなくCREFで見てもらうってのもアリだな、と。
この辺の経緯は
先月のブログに書きました。
そう言う訳で、ようやく本日オイル交換と相成りました。
本日のメニューは以下の通り。
・オイル交換
・ブレーキフルード交換
・タイヤ圧センサー交換
いざ、作業をお願いすると、さらに驚きの事実が。
タイヤ圧センサー交換の為に、タイヤを外したところ、
空気圧が1.5しかなかったそうです。
納車時の整備をケチったといっても、最低限のチェックはしているだろうと思ったのですが、一切チェックしていなかったようです。
かなり無理な値引きをさせたけど、4桁万円の車を買ったんですよ。
もうちょっと誠意ある対応をして欲しかったなー。
ま、これからは
CREFさんでバッチリとメンテナンスしてもらいます。
驚きの事実はまだ続きます。
オイルを抜くと真っ黒だと。
まー、おそらく3年は放置されたオイルだから…と言おうとしたら、
「オイル交換のステッカーが2,000km時の物しか無いんですが…」
なんですとーっ!
前オーナーだけじゃなく、新車購入時のオーナーもオイル交換してないのか!?
「も、もしかしたらステッカーを貼っていないだけで、オイル交換はしているかもしれませんよ」
そ、そうですね。(汗)
そう思うことにします。
そして、センサー交換するにあたって、また声を掛けられました。
まだ何かあるんかいっ!
と思ったら、センサーの色がブラックに塗装されたホイールと合っていない、というものでした。
外されたセンサーは、ホイール外に露出した部分もブラックに塗装されています。
取り寄せた新品のセンサーは、純正ホイールと同じシルバー。
どうします? って言われても交換する為に発注したんだし、バルブの部分だけなので、色違いでも構わんです、と答えました。
その結果…こうなりました。
ちょっと目立つカナ…。
今回の作業は朝イチ(9時)からお願いしましたが、センサーの認識に時間が掛かった為、2時間以上要しました。(結局、センサーの認識は走ってるうちに認識できる筈との判断で、ワーニングランプが点灯したまま
CREFを後にしました。センサーが認識できたのは、さらに1時間を要しました)
その間、お話相手になって頂いたのが、
カリスマGG さんでした。
カリスマGGさんとお話していたら、どんどんとポルシェが好きになっていくのが自分でもわかりました。ただ、困った事に、ポルシェの中でもGT3が気になってきました。見渡せば
CREFにはGT3ばかり。(私の車はGT2です)
インプは複数台所有している私ですが、さすがにポルシェの複数台所有は無理ですからねぇ。
Posted at 2014/04/12 22:45:56 | |
トラックバック(0) |
クレフ | 日記