• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

スターリング ノヴァ

スターリング ノヴァ本日の第3部。


東名に乗ると、スマホで確認した交通情報では無かった渋滞が……


場所は大和トンネルの手前、いつもの場所です。


もう始まっていたのか、交通情報は古かったのか……と思いましたが、大和トンネルよりも手前で発生した事故による渋滞で、そこを抜ければ順調に流れていました。


横浜青葉から首都高(K7)に乗り、トンネルでは3速に落として、無意味にエキゾーストノートを響かせたりして遊んでました。(汗)






大黒PAに到着すると……イタ―ッ!




みん友の “れおん&こまち” さんのフェラーリF355です。(←356ではない)


折角なので、ご夫妻にエキシージに座ってもらいました。



エキシージ、狭いっしょ。






お知り合いの方(白いF355チャレンジ)と楽しく談笑。



暗くなってきたので解散&帰宅となったのですが……


ローソン前に一際存在感のある車がっ!



なんじゃ、こりゃ!(松田優作?)







スターリング ノヴァ

異様に低いスタイリング、そして まるで戦闘機のキャノピーの様な開閉方法は、今まで見た事のない車です。




この車、いわゆるキットカーで、ベースは なんとVWビートルなんです。(だからRRよん)


元々はイギリスで設計された車なのですが、アメリカで生産された車だそうです。


エンジンはビートルの水平対向4気筒、1600ccのやつを積んでいるとの事。


とはいえ、キットカーですから、エンジンは好きなエンジンに乗せ換えたりするようで、凄い人はアメリカンV8を積んじゃう人もいるようです。


とは言え、オリジナルがビートルの水平対向4気筒ですから、水平対向エンジンとの親和性が高いです。


一時期、SUBARUのフラット6を積む事が流行ったそうな。(EZ36かな?)


エンジンへのアクセスは、こんな感じで黒いルーバー部分を開けて……



(さらに、白いカバーを開ける必要がありますが、思ったより容易にアクセス出来そうです)






一度お別れした筈の れおん&こまちさん夫妻も加わって、またまた車談義を再開。



まあ、この車を見たら そうなるよねー。(汗)



スターリング ノヴァは、キットカーとしては結構多く制作されたそうで、1000台くらい作られているそうです。


もっとも、日本には2台くらいしかないらしく、この車を目撃できることなどそうありません。


我々以外にも、興味津々って感じで見に来た人たちが現れていました。




ただ、残念だったのは、暗かったので、良い写真があまり撮れませんでした。


出来れば、昼間 明るいところでまた見てみたいですね!
Posted at 2020/11/15 00:56:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大黒PA | 日記
2020年11月14日 イイね!

Go To グータン

Go To グータン本日の第2部。


Go To トラベルも、Go To イートも使っていませんが、飲食業界を応援するために、お金を落としに来ました。(←ただ腹が減っていただけです)


腹が減っていたのなら、何故、箱根からわざわざ山中湖まで? と言われそうですが、実は エキシージの燃料が少なくなっていて、早々に給油したかったのです。(エキシージも、腹が減っていたんだね!)


箱根のガソリンスタンドで給油するより、御殿場市街のスタンドの方が安いと思い、箱根を後にしました。


御殿場のGS、確かに安かったけど、楽天ポイントを使おうとしたら、現金が併用できなくて、満タンに出来なかった。orz






山中湖 グータンに着いたのは 11:45頃。

alt

完全に昼飯時です。


以前、昼飯時を外していったのに、駐車場がいっぱいで入れない事があったので、ちょっと心配でした。


混んでいるかなー、と思いましたが、意外や1組のお客しかいなくて拍子抜け。


今日は、穏やかな天気で暖かでしたが、店内ではストーブが焚かれていました。

alt

まー、山中湖村は寒いですからねー。(冬の時期は来れません。SUBARUに乗っていた頃は、雪なんか気にせずドライブに来てましたけど……)






本日は プチ贅沢ランチ(\2000- 税別)を頂きます。


メインに、サラダ、ガーリックトーストと、ケーキ、コーヒー or 紅茶が付きます。


まずはサラダ。

alt



ガーリックトーストに、

alt



メインは、デミグラスハンバーグ(ライス付き)

alt



手作りケーキは、ベイクドチーズケーキ(ガトーショコラも選べます)

alt

ケーキの横にはアイスクリームも付いてました。


メインは、まだ食べたことが無いデミグラスオムライスと悩みましたが、ガッツリと食いたかったので肉(ハンバーグ)にしました。


空腹時には、お蕎麦よりこっちの方が腹にたまって満足度が高いです。(ダイエット? 何それ? おいしいの?)






帰りはそのまま道志みちで。


常に遅い先導車がいて自分のペースで走れませんでしたが、まあ、土日は交通量も多いのでそういう時もあります。(←イラついて、煽っちゃダメよ!)


厚木で、ガソリンスタンドによって、今度こそ満タンに。(御殿場よりも安かったっす)


このまま帰ろうか? それとももう少し走るか?


なんとなく、これから大黒PAに行ったら、千葉フォルニアに行っているみん友さんに会えそうな気がする。


スマホで交通情報を確認すると、東名はまだ混んでいない。


よし、大黒に行こう!





しかし、いざ東名に乗ると、交通情報には無かった渋滞が……。orz





つづく
Posted at 2020/11/15 00:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | エキシージ | 日記
2020年11月14日 イイね!

箱根が俺を呼んでいるっ!

箱根が俺を呼んでいるっ!昨日の天気予報で、今日は1日良い天気だと言っていました。


その時点でドライブに出掛けるのは決定。


あとは、どこに行くかです。


昨日、みん友さんが “何シテル?” に書き込んだ中に、「箱根に行く」人と、「外苑のイチョウ並木に行く」人がいましたが……


気分的には、澄み切った青空の下でオープンで走りたい……それなら箱根かな~


その為には、渋滞に巻き込まれないよう、早めに出発しなくては。


しかし、そんな時に限って寝坊するという……


「時間的には『外苑』かな~」


そう思いながらガレージに向かう……ふと西を見ると、富士山がクッキリと見えます。

alt


「うおおっ、富士山が俺を呼んでいるっ!」


はい、行き先は箱根に決定。(汗)






いつもより1時間以上遅く出発した為、そこかしこで渋滞に嵌りましたが、大渋滞ではなかったため、9時過ぎにはターンパイク入口に到着しました。

alt

料金所寄りにバイクの集団がいて、料金所からはだいぶ離れた位置に車を停めます。


その間にも、続々とバイクがやってきて……天気がいいから、みんな考えることは同じですねー。






ターンパイクに来たからには、いつもの御所の入 駐車場でも撮影。

alt

朝方だと、ちょっと逆光ぎみになっちゃいます。(落葉しているので、陽は当たっていますが……)






大観山に着きましたが、車がいっぱいです。


富士山をバックに撮影できるポイントに空きは無し。


まあ、今日は絶景だけに、みんな撮りたがるので競争率が高過ぎです。


運が良ければ、下の様な写真が撮れるのですが……

alt


ま、仕方が無いので、ラウンジから富士山のみを撮影。

alt

雪、少ないですねー。


車に戻ると、横にはスーパー7が停まっていて……私のエキシージが取り囲まれちょる。(汗)

alt

私よりも年上のおじさまたち(隣に停まっているスーパー7のグループでした)から、色々とエキシージについて聞かれました。


ま、スーパー7は元々はロータスですし、軽量スポーツカーにも興味があるのでしょう。(と言っても、エキシージは1180kg……スーパー7の倍以上ですがね)




おじさまたちはエキシージが気になったようですが、私はスーパー7が気になります。


何か、ドアがついてるんですけど……

alt

なんでも、お仲間に板金屋さんがいて、オリジナルのドアパネルを作っちゃったんだそうです。


今日は付いていませんが、ルーフパネルもあるそうで、とってもカッコいいんだそう……




もう一台の方は、トヨタの4A-Gエンジンを積んでいるそう(しかも5バルブの奴)

alt

えっ、500kgそこそこのスーパー7にそんなエンジンを積んでたら、エキシージより速いんじゃね?




他にも、今日は乗ってきてはいないけどホンダNSX(初代)をお持ちの方がいて、しかも6800kmという超低走行車だという……


タケラッタも元々はホンダ乗りであり、昔のホンダの話題で盛り上がりました。


もっとも、S600(←S660ではない)もお持ちとの事で、年期が違いすぎますが。(汗)


お互い、今のホンダ車には興味が無いということで一致、偶然通りかかった、現行シビック TypeRを見て「カッコ悪いよねー」と言い合ってました。(笑)






大観山で富士山をバックにした写真を取り損ねたので、芦ノ湖スカイラインでリベンジを図ることにしました。(芦ノ湖スカイライン、値上げしてから初めて通りました)


とは言え、芦ノ湖スカイラインも観光客でいっぱい。


杓子峠には4,5台の車がいて、そもそも車が停められず。


三国峠は駐車スペースが広い為、停められない事はありませんでしたが、「三国峠」と書かれた石碑付近にはアルファロメオのグループが車を並べた状態で話し込んでいる為、その場所は空きそうもない。(そういえば、大観山のスペースに並んでいたのも、このアルファロメオの集団だったなぁ)


ま、富士山をバックにした写真が撮れたからいっか。

alt







にしても、いい天気でしたねー。


思わず、運転中にカメラを構えて、写真を撮っちゃいました。

alt
alt
alt
alt






さて、昼食です。


当初予定では、先日、箱根にツーリングに行っていたみん友さんたちが訪れたお店が雰囲気が良さそうだったので、そこでお蕎麦を頂こうと思っていました。


ただ、思った以上に腹が減って来て「ガッツリと食いたい!」と思い始めたので、こちらで食すことに。

alt



つづく
Posted at 2020/11/14 23:40:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | エキシージ | 日記

プロフィール

「@タケラッタ
貼り付けたURLがおかしなものだった…。orz

正しいURLはコチラ。
https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/262329/
何シテル?   08/09 13:18
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation