• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケラッタのブログ一覧

2023年10月17日 イイね!

谷村新司さん死去

谷村新司さん死去谷村新司さんが今月8日、亡くなられていた事が公表されました。


今年の8月、何気なしに日本テレビの24時間TVを見ていた時、そこに谷村新司さんはいませんでした。


24時間TVといえば『サライ』、サライといえば谷村新司の筈ですが、何故?


その理由として「病気療養中」とのコメントが有り、元アリスの2人 堀内孝雄 と 矢沢透 が出演していたのを見て、なんとなくこの日が来てしまう予感がしましたが…。





谷村新司さんと言えば……、と言うか、私には “アリス” と言えばですが、私が知っているアリスは、「冬の稲妻」、「涙の誓い」、「ジョニーの子守唄」、「チャンピオン」とヒット曲を連発し、伝説の音楽番組『ザ・ベストテン』の常連というイメージを持っていました。




その ザ・ベストテン で連続一位の記録を持っている 寺尾聡の「ルビーの指輪」が、「アリスの曲をイメージして作った」と寺尾本人が言っていたのを聞いて、「アリスの曲じゃなくても“アリス風”にすれば売れるのか」って妙に納得したりしました。


ただ、アリスが売れるまでには長い時間が掛かりました。


本人曰く「地を這うような売れないどん底の日々があった」とライブで語ってましたから。(その過去を知らない、某地方ラジオに出演した際、「大ヒット『冬の稲妻』でデビューした今話題のグループ、アリスです」と紹介されたらしい…)


売れっ子バンドになったアリスとしての活動とは別に、堀内孝雄が「君のひとみは10000ボルト」、「南回帰線」をヒットさせれば、谷村新司も代表曲「昴」をヒットさせました。


バンドとしてもヒット曲を連発し、ソロでも各自がヒット曲を出すなんて、なんというモンスターバンドなんだって思ってましたね。(あれっ、キンちゃん(矢沢透)は?)





この頃、中学生だった私には、アリスの歌と言えば 青春時代(というか少年時代かな?)の思い出の歌ばかり。


個人的には、アリスの代表曲とされる「チャンピオン」より、「帰らざる日々」、「遠くで汽笛を聞きながら」の方が好きですが…。


あとは、チンペイさんの人柄ですかね。


優し気な口調と…下ネタ。(←ヤメロ)


そうそう、趣味が合うって感じもあったかな。


(私も JPS のキャップをかぶってました)





アリス再結成からの全国ツアーを前に病に倒れた谷村新司さん。




故人のご冥福をお祈りします。
Posted at 2023/10/18 13:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月16日 イイね!

メガーヌの車検 と 変態カーディーラー

メガーヌの車検 と 変態カーディーラー日曜日ネタで、もう一本 ブログを書きます。


9月9日にポルセンに入庫する筈だった718スパイダーが、2日前に「修理用パーツが無い為、延期させてくれ」との連絡が来て…


今度は2日前に「パーツが届いているから入庫してくれ」と言って来る…


元々、この週末は2日とも予定が入れており、2日前に電話よこして「入庫してくれ」って言われても「そう都合良くいくかっ!」と突っぱねても良かったのですが…


都合良くいっちゃったのです。(笑)


当日の予定というのが横浜某所のディーラーでの車検入庫であり、718スパイダーの保管場所も含めて、どちらもポルセンから車で10分掛からないところなのですよ。


と言う訳で、充分 ”ついで” で行けちゃう距離だったので、一日で済ましてしまう事にしました。





ポルセンに行く前に、まずは CARBOX横浜さんへ。


今回、車検で入庫するメガーヌやアバルトといった、イタフラ車に強い”変態ディーラー”ではありますが…




SAAB 93


いや、96か…




今は無きサーブと言えど、SAAB 900くらいなら まだ見掛ける事もあるかもしれませんが、この車があった事には驚きました。


さすがに売り物ではなくお客様の車だそうですが、CARBOX横浜では こんな車まで面倒見てるんですねぇ。





そんな変態カーディーラーの社長のYさんですが、今日は富士スピードウェイ(FUJI SPEED FESTIVAL 2023)に行っていて不在でした。


「ダラーラで 雨の富士は走りたくないなぁ」と仰られておりましたが…




つい この前も THE MAGARIGAWA CLUB のオープニングイベントに駆り出されていたし、ダラーラなんて変態車を持っていると色々とお呼びがかかる様ですね。


あれっ、そう言えば この前まで展示されていた、もう一台のダラーラは?




留守番のスタッフに聞いたところ


「あのダラーラは、ちょっと前に嫁いでいきました」


そうでしたか。





いやー、残念だなー。


ダラーラ、欲しかったんだけどなー。


もう手に入らないのかー。(←棒読み)


「あるよ」




えっ?


マジかっ!





CARBOX横浜からポルセンへ行った後、折角だからと やはりポルセンから車で10分掛からないところにある R TRE に寄ったところ、その車はありました。




R TRE も変態カーディーラーだったか。


ところで、ダラーラの前方に展示されている車はもしかして…




ステルビオではないかっ!(アルファロメオのステルヴィオではありません)





オーテック・ザガート ステルビオ




ステルビオは、日産自動車の子会社であるオーテックジャパンと イタリアのカロッツェリア ザガートと共同開発した車です。


二代目レパードのシャーシをベースにしており、車両開発はオーテックで行っており、ザガートはデザインを担当。




レパードベースではありますが、「レパードの改造車」ではなく、車名:オーテックザガート、車両型式:E-AZ1として型式指定を受けています。




レパードがベースなので、もちろん右ハンドル。




何と言っても、フロントフェンダー内に収めたバックミラーがデザイン上の特徴ですが…




当時の私は、正直、カッコ悪いって思いました。(汗)




さらには、ステルビオの販売価格が驚くほど高価で、なんと1870万円


中身がレパードなのに、その金額じゃ売れないだろ って思いましたね。


案の定 ステルビオは売れず、エンジンやミッションなどのコンポーネンツの余剰在庫を解消する為、ステルビオの特徴的なフェンダーを排した ザガート・ガビア なんて車を作ったりもしてました。




まぁ、売れなかったっていう事は、逆に言えばそれだけ希少な車という事になります。


さぞお高いんでしょうね。


「ステルビオは、○○○万円の値段をつけさせて頂いています」


えっ、そんなものなの?


「もしかしたら、レパードの方が高いかもしれませんね」




マジかっ!(驚)





しかし、オーテック・ザガート ステルビオ が実際に店舗で売られているところを見たのは初めてです。




何で 横浜港北エリアは、変態カーディーラーがいっぱいあるんですかね。(笑)
Posted at 2023/10/16 23:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月15日 イイね!

人生初SUV

人生初SUVまたです!


またしても日曜日に雨。


秋の長雨という割に、平日は大して雨が降っていない気がするのですが、何故か日曜日に限って雨になる。


雨じゃオープンカーに乗る訳にもいきませんし、思い切ってSUVに箱替えしてみる事にしました。




なんて言うのはもちろん冗談で、718スパイダーをPADM修理の為に入庫した際、代車としてお借りしたのが コチラのカイエンSです。


第一印象は……


とにかく デカい!




狭い逗子の道では難儀しそうなほどデカいです。(特に車幅)


但し、運転席に座ってみると、見た目ほどワイドには感じませんでした。


まぁ、最初の1kmは少しばかり不安になりましたが…


あとは、運転席からの視界ですかね。



前方のメルセデスのSUVですら見下ろしているような感じがしました。


なんか、SUVが好きだという人の気持ちが少しだけ分かった気がしました。


「○○と煙は高いところが好き」とはよく言ったものです。(笑)


もっとも、やはり私は車高が低いスポーツカーの方が好きです。




「車高の低さは知能の低さ」とも言いますがね。(汗)





カイエンSは、私が初めて運転したSUVですが、その印象は「悪くない」というものでした。


しかし、やはり私はカイエンの様なSUVよりも、地を這うような低い着座位置のスポーツカーが好きです。


「車高の低さは知能の…」
Posted at 2023/10/15 23:59:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月14日 イイね!

アルファロメオで行くべきだったかな?

アルファロメオで行くべきだったかな?本日、午前中に ニャンコの定期健診(と ワンコのトリミング)の為に動物病院へ。


お世話になっている病院は評判がいい事もあって、診療待ちのワンコと飼い主さんたちで混雑しておりました。


今回は血液検査も行った為、それなりに時間もかかり、帰宅したのは午後1時を回っていました。(なお、血液検査の結果は「問題無し」でした)


「昼メシ、どうする?」

「外食にする?」


この会話のやり取りで、目的地はリバイバルカフェとなりましたが。(汗)





到着してみると、駐車場には 先日の La Festa Mille Miglia 2023 に参加していた チシタリア と エルミニ の2台が!


(店長の Oさんが写真を撮っていたので、そのうちインスタにアップされるかな?)


うーん、まるで ”ミッレミリア in三浦” ですな。





目立つ2台が嫌でも目に入りましたが、駐車場にはこんな車たちも…






うーん、まるで ”LA STORIA SPECIALE Alfa in三浦” ですな。


こんな車たちが来ているのなら、アルファロメオ(4Cスパイダー)で来れば良かったかな。





しかし、そんな事を考えていた時に、我が家のアバルトの隣にこんな車が…




新旧アバルトが並びました。


うん、アバルトで来て正解だったね!


しかし、大きさがまるで違うんだが。(我が家のアバルトが巨大な車に見える…)


ところが!


ウチのアバルトの左に、さらに小さなマイクロカーがっ!



誰かブログネタを用意してくれようとしてます?(笑)




さて、遅めの昼ゴハン(もしくは、早めの晩ゴハン)は、トマトカレーを頂きました。




あれっ、先週と同じだったわ。(汗)


奥さんに「何で ビーフシチューにしなかったの?」って聞かれたけど、個人的にビーフシチューよりも カレーの方がコスパが良さそうな気がしたのです。(単純に「カレーの方が好き」とも言う)





二週連続のカレーに舌鼓を打っていると、常連のDさんが アルピーヌA110でいらっしゃいました。(写真は撮り忘れました)


(ブルーの)A110でいらしたのなら、やっぱりアルファロメオ(4Cスパイダー)で来るべきだったか。


「でも、もし私がアバルトで来たら…」


そうでした、Dさんは アバルト、それも 695セッタンタ もお持ちでした。


って、そんな事言ったら、我々はどっちの車で来ればいいんですかっ!?


「2台で来るしかないんじゃないですか」


家庭内TRGですかっ。





珍しく、イタ車がいっぱいのリバイバルカフェでした。


あ、アルピーヌはフランス車だった。(汗)


という事は、メガーヌで行っても良かったのか。(笑)
Posted at 2023/10/14 23:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | リバイバルカフェ | 日記
2023年10月13日 イイね!

ようやく…

ようやく…ホントにようやくです。


え、何がって?


ようやく、992 GT3RS の実車がやって来た方もいらっしゃいますが…


(納車は来週との事。お披露目は来週末の大黒でしょうか?)


そちらの件は、ご本人のブログを参照ください。





残念ながら、私の『ようやく』は納車ではありません。(まぁ、そうそう車は買えませんし…)


ようやく、718スパイダーの故障したPADMの交換パーツが入手できたとの連絡が来ました。


ホント、待たされました。


トラブル発生が 7月29日




しかも、ちょうど ポルセンへ向かっていた時に警告表示が出た為、その場でその旨はポルセン側に伝えていました。


しかし、まずは故障か否かの点検が必要と言われ、その点検も 8月20日まで待たされました。(しかも、約束した日に 担当が不在で、代理のスタッフによる対応だった)


点検によって目出度く(?)故障が確定した為、故障したパーツの交換が必要となりましたが、国内在庫なし。


パーツ到着は9月第一週になるとの事で、修理入庫は最短の週末である9月9日としました。


しかし…





入庫日間際の9月7日「パーツがドイツ本国から届いていない為、延期させてほしい」との連絡が入りました。


しかも、パーツ入手がいつになるのか分からないって…


パーツが届かないのは仕方がないのだが、届かない事が判明したのはいつなのさ?


ドイツから空輸予定だったんですか?


船便なら、ドイツから出荷された時点でいつ頃 到着するか分かる筈だよね?


それが9月第一週だったんでしょ?


何で2日前に「届いてない」ってなるのさ?


その辺の疑問をディーラー担当にぶつけるも、「ポルシェジャパンからの回答が無い為、分かりません」と。


ホントかよ?


別の(重要顧客の)車にパーツ回しちゃったんじゃないのか?


ならばと、ポルシェのお客様相談室とも言うべき「ポルシェコンタクト」に連絡を入れましたが「担当ディーラーに確認致します」と言ったきり何の連絡も無し。





10月になり、一ヶ月も待たせるのか? と思っていたところ、担当ポルセン(≠担当者)から連絡が入りました。


「大変長らくお待たせ致しまして、申し訳ありませんでした。PADMのパーツですが、届いておりますので、ご足労様ですがお車の入庫を…」


待て、今、『届いております』って言ったな。届いたのはいつよ?


「10月3日でございます」


10月3日に届いていたのに、何故 連絡が今日なの?


「申し訳ありません、前任者からの引継ぎが出来ておりませんでした」





何でも、担当が辞めてしまったのだとか。


つーか、担当が辞める際、担当する顧客に連絡も入れないのか?


って言うか、今回電話してきた人の名前、何か聞いた事があると思ったら、8月20日の点検時に対応してくれた人だった。


つまり、パーツの入手スケジュールから 9月9日の入庫日を決めた張本人だし。





色々とモヤモヤがありますが、今週末の10月15日に別の予定で横浜(都筑)に行く予定があるので、ポルセンへの入庫も合わせてしてこようと思います。


まさか、ここに来て またドタキャンなんて無いよね。(汗)
Posted at 2023/10/14 01:12:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「わざわざ敵を作る様な発言しなきゃいいのに…
 
河野太郎元外相「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」
 
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/11/02/0019660828.shtml
何シテル?   11/03 03:33
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 34 56 7
8910 11 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 2526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

おぬし何者‼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:15:14
フリーモータージャーナリスト小倉茂徳さんを偲ぶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:43:33
ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation