
ポルシェ997GT2を我が物にして、行ってみようと思っていた所、それは大黒PAです。
もちろん、神奈川に住んでいて、横浜ナンバーをつけているだけに、行った事が無いわけではありませんよ。首都高湾岸線は普通に使いますし、大黒PAには何度も訪れています。
ただ、スゴイと言われる日曜日の朝には大黒PAには行った事が無かったのです。
なんか人様の車をタダで見物するようで気が引けていたのですヨ。
今回、自分もそれなりの車を手に入れたので、見学の『駄賃』にはなるかと思いまして。
本日、ちょっと早めに、7:00AMには大黒PAに到着。
さて、どんな車が止まってるかな~と思ったら、特に目立つ車は無し。
しかし、朝7時だって言うのに、早くも駐車スペースにはかなり車が駐車していました。
止まっている車はトヨタのアクア。
パッと見て30台くらいの集団です。
しかも、私が車を止めた後も、次から次へとやってくるアクア、アクア…。
これだけの台数のアクアを見るのは、トヨタの工場のモータープールくらいではないかと思うほど。
んー、今日はハズレだったかな? と思った頃にやってきたのが、シルバーの996GT2に乗るご夫婦でした。私の車を確認して、1台空けた隣に停められました。
折角だからご挨拶でも…と思ったけど、ご夫婦は店舗施設の方へと消えていきました。
ヤッパリ今日はご縁が無い日なのか…そう思っていた所にやってきたのが、オレンジ色の997GT3RSでした。
オレンジ色の997GT3RS、私の車の意匠変更のモチーフであります。
既に、付近の駐車スペースは(アクアの所為で?)満杯。
記念撮影とはいきませんでしたが、暫しお話させていただきました。
その後、お仲間のポルシェオーナーさんともお話させていただきました。
みんなオレンジのGT2に興味津々。
フルラッピングと知ると「へぇ、すごいね!」と感心しておりました。
うん、ヤッパ今日来て良かったわ。
と満足していると、何だか周りがにぎやかになってきました。
お、フェラーリ…ランボルギーニも…。
1台、また1台と、イタリアン・スーパーカーがやってきます。
その中の1台にクロームのラッピングが施されたムルシエラゴが。
こういう派手な装飾が似合うのはランボルギーニですねー。
と、そこに現れたのが、フェラーリF40。
さすが大黒PA。
こういう車が普通にやってくるんですね。
感心していると、ここからスーパーカーが次から次へと現れました。
先程のF40の後ろにフェラーリ、ランボルギーニが続々と。

しかし、アヴェンタドールの幅は半端ないですな。
1台分の駐車スペースじゃ足りないです。
と、ちょっと離れたところにガルウィングの元祖、我々スーパーカー世代のアイドル車、カウンタックが現れました。カウンタックのバック駐車といえばこの姿ですよね。
カウンタックのようにスーパーカーであり、且つヒストリックカーでもある車は少なかったですが、比較的最近の車は、連なるようにやってきます。
まさかのスーパーカー渋滞。
実は、駐車スペースが無かった為、奥のバス・トラック用の駐車スペースに、フェラーリ・ランボルギーニが20台近く止まっていました。ここまで来ると、もうポルシェなんてVWのような感覚ですね。
周りの車の非現実性にあてられて、997GT2をすっかり実用車のように感じたひと時でした。
べ、別にランボルギーニなんて、欲しくないんだからねっ!
ガレージに入れられない車なんていらないんだからねっ!
(心配しなくても買えません)
ブログ一覧 |
Porsche・GT2 | 日記
Posted at
2014/04/13 20:38:18