• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月14日

F1ドライバーのヘルメット

F1ドライバーのヘルメット 2015年のF1も開幕戦のオーストラリアGPで予選が行われ、各チームの実力が見えてきました。


去年に続きメルセデスの速さが目立ちますが、人気No.1のチームであるフェラーリの復活は、F1界にとって良かったのではないかと思います。


日本人にとっては気になるマクラーレン・ホンダですが、Q1敗退、それも、出走チームの中で最後方という厳しいスタートになっちゃいましたね。とは言え、シーズン前のテストではまともに走れていなかったのですから、しっかりと予選を戦えただけでも良しとしなければいけないかも。


さて、そんな2015年のF1で禁止されたモノに、ドライバーのヘルメット・デザイン変更があります。
私がF1を見始めた頃は、各ドライバーは決まったカラーリングでシーズンを戦っていました。というより、レース人生を通してカラーリングを変える事の方が少なかったのでは?
ですから、昔は、「このドライバーはこのカラーリング」とすぐに連想できました。
例えば、アイルトン・セナといえば黄色いヘルメットをすぐに思い出します。

でも、最近のドライバーは、ヘルメットのカラーリングに拘りが無いのか、よくデザインを変えます。
一番変更しているのがベッテル。
ほぼ毎戦変更しているんじゃないかと言うほど変えるので、もはやベッテルのヘルメットといわれても何も連想できません。圧倒的に強かったレッドブル時代、上位を走るレッドブルのマシンが画面に映し出された時、ベッテルかウェーバーかを区別する方法は、『ウェーバーのヘルメットのカラーリングであるか否か』でした。(笑)
ヘルメット・デザインの禁止を明文化した理由は、ドライバーを容易に見分けられるようにする事が理由なのではないでしょうか。

私は、考え方には賛同するのですが、明文化までしなくても良かったんじゃないか、と思います。
例えば、ホームグランプリだったり、記念のレースだとか、特別なヘルメットをかぶりたい時だってある筈です。あまりカラーリングを変えないアロンソも、ゴールドのヘルメットを使った事があります。


それから、ジェンソン・バトンは、毎年日本GPでは、お馴染みの”JB”のデザインをカタカナの”ジェイビー”に変更していましたが、今年は変えられなくなっちゃいました。
と思ったら…今年は併記してますよ。(笑)


カタカナの”ジェイビー”、正直、カッコイイとは思わないんだけど…。(汗)
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2015/03/14 21:51:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

今の車は長持ち
giantc2さん

美味しい鰻を食べに😋
剣 舞さん

早朝‥資さんうどんへ‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

ありがとうございます😄
R_35さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昼のニュースでやってた、横須賀の事故現場。
まだ、この状態でした。」
何シテル?   05/05 16:42
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation