
昨日のブログで、親父とのやり取りを書きました。
折角、ブログにするのだから、多少なりとも『面白おかしく』なるようにと、書き方を工夫しましたが、登録したブログ本文を読み返してみて
「なんか、これだと『父親の言いつけは絶対』的な、まるで中坊の子供のように思われないかな?」
と思いました。
で、実際にそう思われた方からのご意見のコメントが寄せられたりもしました。(汗)
まー、私のことはどう思われても一向に構わないのですが、一方で、親父の事を『いい歳した大人を、いつまでも子供扱いしている、厳しくて身勝手な父親』と勘違いされるのはちょっと嫌だな、と思って、今回のブログを書くに至りました。
前回のブログで、ホンダ S2000 購入時に「車が多過ぎだ! 売れっ!!」と言われたと書きましたが、実際にはこんな言われ方はしていません。
そもそも、親父は人格者であり、例え全く反対の意見だったとしても他人の意見を真っ向から否定するようなことはありません。
親父は怒る事も無く、こんなシーンを見た記憶はありません。
ただ、正論を吐くのですよ。
その時も、私の車好きを十分に理解したうえで
「お前が車好きなのは十分に分かっている。自分で稼いだ金で買っていることも……。
でもな、少しは将来の事も考えろ。車の維持費だけでも、相当なものになるぞ?
お前の人生だから、好きなようにして構わないが……今回の増車は『俺は』やり過ぎだと思うぞ?」
と、こんな言い方をしてくるのです。
これがもし、
「何を考えているんだ! バカモノ!!」
だの
「今すぐに、車を減らせ!!」
と、頭ごなしに叫ぶような親父だったなら
「うるせぇ、クソ親父!」
だの
「俺のやりたいようにやらせろっ!!」
と反発したのでしょうがね。
正論しか言わない親父。
そして、それは命令ではないのですが……正論なだけに逆らえないんですよねー。
とりあえず、3台目、4台目の存在さえ知られなければ、親父の「正論」が炸裂することは無いのです。
親父が、心の底から「お前がBMWに乗っていて良かったよ」と思ってくれる理由さえ出来れば、大手を振ってM5の助手席に乗せてあげられるのですが……。
せめて、3~4km/ℓの燃費がもう少し良ければなぁ……。
ブログ一覧 |
家族 | 日記
Posted at
2019/09/23 22:52:55