
消えた下書きブログを思い出しながら書きました。(T-T)
母さん、僕のあのブログどうしたでしょうね…
ええ、HONDAからSUBARUへ行く過程で、みんカラ運営に消された、あの下書きブログですよ…
♪Mama…, Do you remember…
若い人には分からない、そして分かる人には歳がバレる書き出しで始まりました。(笑)
理想の車。
HONDA編に続くはSUBARU編です。
SUBARU編は HONDA編よりも考えるのが簡単です。
その会社の規模もありますが、SUBARUの場合、エンジンのバリエーションが限られます。
と言うか、ほぼEJ20一択と言って差し支えありません。
(HONDAの場合、エンジンのHONDAとも言って良く、会社の規模以上にバリエーションが豊富ですからね)
エンジンがEJ20一択なら、プラットフォームも、レガシィ、インプレッサ、フォレスターが実は同一プラットフォームを使用していますからねぇ。
もちろん、HONDA編でも述べたように、現実の車として存在しない車を理想に描くのはありなのですが、そもそもありえないようなパーツを組んだ車を、そのメーカーの理想とするわけにいきません。
例えば、かつてF1のコローニに搭載した水平対向12気筒エンジンを積んだスポーツカーが理想だ! なんてぶち上げるつもりはありませんから。
そんな、そもそものバリエーションが少ないだけに、現実的な選択肢になりがちな、SUBARUの理想の車は、2台とさせてもらいます。
そして、その中の一台は、現実に存在する一台なのです。
それは……
スバル・レガシィツーリングワゴン3.0R spec.B
3.0ℓ水平対向6気筒エンジンを搭載し、インプレッサWRXで使用されている6MTを組み合わせた1台。
車格的にATが必須のマルチシリンダーエンジンを搭載したレガシィでありながら、MT車なんですよ、奥さん!(←って、誰に言ってる?)
この代のレガシィに搭載された水平対向6気筒エンジンは、口うるさい評論家たちにも絶賛されました。
それをMTで味わえるなんて、素晴らしいと思いませんか? 奥さん!(←だから、誰に言ってる?)
この車の登場の少し前、私は最初のSUBARU車であるGC8から、涙目のGDBに乗り換えました。
実はこの乗り換え、どうしても車を売りたい私の担当が、全く買い替えなど考えてもいなかった私を口説き落とし(それはもう、すごい値引きでした)買い替えさせられた(汗)ものですが、この時、どうせ乗り換えるなら、毛色の違う車としてレガシィへの乗り換えも考えたものでした。
それくらい、この代(BP/BL)のレガシィはお気に入りの車でした。
ちなみに、レガシィに乗り換えるという私の提案は、営業担当に「タケラッタ(の本名)さんは絶対にインプです!」と言われて却下されました。(買うのは俺なのに……てか、俺はお客だよ?)
まあ、GDBもいい車だったので、それはそれで良かったんですがね。
あ、そうそう、レガシィの話でした。
GDBへ買い替えた時は、まだ3.0Rは出ていませんでした。
それ故、レガシィへの思いはそれほど強くなかったのかもしれません。
しかし、その後の登場した3.0Rはなかなかに魅力的。
それでも、買ったばかりのGDBを乗り換えようなんて、思い切った行動に出る気はさらさらありません。
そう、3.0Rの登場時は、まだ理想の車と言うほどではなかったのです。
この車が理想の車と思えるようになったのは、水平対向6気筒の車を手に入れてからの話です。
つまりはポルシェに乗るようになってから。
考えてもみてください、水平対向6気筒……それってまんまポルシェじゃないですか!
しかもMTですよ、奥さん!(←もう、ええっちゅうに!)
そして、BP/BLという車も、当時のスバルが技術者の拘りを詰めまくった、ちょっとばかり原価計算ができてないんじゃないか? と心配になるような車。
私がポルシェを買ったときは、既にBR/BMですらモデル末期、そのBR/BMは、大きくなったボディと明らかにコストダウンが感じられる質感から、国内では大幅に販売数を落としていて、BP/BLは逆に中古市場で人気を博すくらい。
そして、その中でもコアなモデル、6MTの3.0R spec.Bは、高価どころか、市場に出てくることすら珍しい幻の名車となっていたのでした。
今、私は、現在所有する4台のラインナップに満足していますが、この3.0R spec.B にだったら M5から乗り換えてもいいかな? と思わせる魅力があります。
でも、程度のいい車なんて、そうそう出て来ないんだよねぇ……
大抵の場合、10万kmオーバーだし……
それでいて、100万円近いとか……ポルシェかよっ!
10万kmオーバーの国産車に100万円? そんなん、買えんよなぁ。
せめて5、6万kmのヤツがあればねぇ……
ん?
ブログ一覧 |
SUBARU | 日記
Posted at
2019/10/01 23:02:30