• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月25日

オーディオ趣味は無いけれど…

オーディオ趣味は無いけれど… みんカラの名前の由来は「みんなのカーライフ」ですので、もちろん、その殆どは車ネタなのですが、時たま オーディオの事を書いているブログを見かけます。


それだけ、オーディオに凝っている方が多いという事でしょう。


お知り合いの中には、オーディオルームに対し「ここにはポルシェ1台分が掛かってる」なんて人も……


しかし、私はオーディオについてはからっきし分かっておらず、耳も肥えていないので、「オーディオなんて、音が聞こえていればいい」と思っておりました。





音に拘りは無いのですが、1つだけ満足できていない事がありました。


それが、964のオーディオでした。


964購入時についていたオーディオがコレ。

alt

何度かブログネタにしていますが、クラシックな雰囲気の964のインテリアの中ではそこだけ浮いた感じだったのですよ。(964に装着された状態の写真は撮っていませんでした)


一時、964の純正オーディオの戻そうか…なんて考えた事もありますが、さすがに今どきカセットデッキじゃないだろう と思ってやめました。(ほぼ機能しないにも拘らず、入手しようとするとかなり高価でしたし)


同じ様に考えるクラシックポルシェオーナーが多いのか、ポルシェAGが「PCCM」を出しましたが、こちらは20万円オーバー!

alt

さらには、1DINサイズの製品の為、ディスプレイオーディオなのに、画面サイズが3.5インチ。


まぁ、現実的じゃないですね。





もはや、ネタにしかならない感じの「PCCM」でしたが、このネタでブログを書いた事で未来が開けました。


みん友の 550 ブルー ルマン さんが「これよりも、VDOの5万の物が良いと思います」というコメントをくれたのです。


「VDOのオーディオ?」


よく分からなかったので、ググってみたところ、ヒットしたのがこちらでした。

alt

「コンチネンタル? VDOじゃないけど、何故ヒットした?」


さらにググってみると、コンチネンタルがVDOを買収してたんですね。


ネット上でも “シックでクラシック” なデザインで、旧車オーナー、特に空冷ポルシェオーナーに支持されている模様。


それもその筈、VDOは964のメーター類も作っていたメーカーですからね!

alt


うん、なんか良さそう。


上記の TR7412UB-OR(税別 39,800円) 以外にも、CD付きの TR7416UB-OR(税別 49,800円) もあります。(550 ブルー ルマンが仰っていた「VDOの5万の物」は、CD付きのTR7416の方かな?)


まあ、CDで聞く事は無さそうなので、TR7412で十分でしょう。





本格的にオーディオ交換を考え始めましたが、「どうせ交換するなら、もう少し音質を良くしたい」とも考える様になりました。


音質の違いなんて分からない私にでも、964の音質はちょっと……って感じていたんです。


ただ、オーディオのグレードアップを誰に相談すればいいのか分からなかったんですよねー。


お知り合いの中にオーディオに詳しい人はいるのですが、その手の人に質問したら拘り捲りのアドバイスが来そうで……。


車で言う ”ライトチューニング” 位の施工をしたいんだけどなー。


そんな事をクレフで話していたら「ウチでも出来ますよ」だって。


えっ、オーディオ関係も守備範囲何ですかっ!?(ポルシェに関わるものは何でもありなのかっ)





事前の打ち合わせでは、オーディオそのものは見た目重視でコンチのTR7412、音質に関しては「スピーカーが劣化しているかもしれない」という事で実車を見てから判断しましょうという事になりました。


「ちなみに、今、どんな音がしてるんですか?」


という事で、(普段は窓を開けて空冷サウンドしか聞いていなかった為)久々にオーディオのスイッチをONしてみたところ……


「……まともな音、してません?」

「してますね」


聞くに堪えないと思っていた964のスピーカーから、結構まともな音がしてました。(汗)


もしかしたら、ジュリアのオーディオとの落差が激しくて『聞くに堪えない』と思っちゃったのかも……。(ちなみに、ジュリアにはオプションのハーマンカードン・オーディオシステムが付いてます)


結局、本日の作業は、オーディオの入れ替えだけとなりました。(汗)








大山鳴動してなんとやらって感じでしたが、インテリアは964の雰囲気にジャストフィットな感じになりました。




電源ONした時は、液晶部がアンバーにライトアップされ、ちょっと純正オーディオっぽい雰囲気もあります。




今回のオーディオ交換は、大満足な結果となりました。


音質は……まぁ ハーマンカードンまではいきませんがね。(汗)
ブログ一覧 | Porsche・964 | 日記
Posted at 2021/09/25 21:22:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

捨てられたペットボトルの中身はみん ...
ウッドミッツさん

オトコとオンナ 愛か? 金か?
JJB007さん

どうする農水省😠
伯父貴さん

久々に日下川(くさかがわ)調整池で ...
S4アンクルさん

東北も春ですな~( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

気になる〜
闇狩さん

この記事へのコメント

2021年9月26日 9:28
アンバーのディスプレイ照明のクルマって
減りましたね。
というか
無くなった?
個人的には白っぽい照明より好きなのですが🤔
964にとてもマッチしてますね。
コメントへの返答
2021年9月27日 7:47
新しくなる程、派手に、煌びやかになってますよね。
何となく、青や白(青色LED系?)になっているような気がします。
それと、最近のオーディオは、スイッチ類の表示も老眼が始まった目では小さ過ぎて判別が出来ないんですよねー💦
そっちの面でも、このオーディオ、良いです!
2021年9月26日 9:31
おはようございます。
純正然としてGoodです😊
音質云々は・・・フラットシックスの咆哮のGood soundで😄
コメントへの返答
2021年9月27日 7:49
おはようございます。
>純正然としてGoodです😊
さすが VDO製?
音質に関しては、レビュー出来る程 耳が肥えているわけではないので…💦
まぁ、空冷サウンドより上ってことは無いでしょう!
2021年9月27日 10:39
こんにちは~。
オーディオ沼にようこそ!!

>お知り合いの中には、オーディオルームに対し「ここにはポルシェ1台分が掛かってる」なんて人も……
って?!これって誰ですか(笑


ホームオーディオの世界だと、部屋が音質にもっとも影響を与えるので、本来は部屋にお金をかけるべきなのと、ある程度の音量を出さないと、違いはわからないものです。
そう言った意味だと、クルマはデッドニングをはじめ、車内にお金をかけて、大音量で音楽を聴くことができるので、ある程度は良い音を聴くことは可能かと思っています。
心地よい音という表現が近いかもしれませんが。

私の場合は前車のF355からクルマのオーディオは諦めて、クルマのエグゾーストノートを聴いてます。
現実はケチなだけないんですけど(爆
コメントへの返答
2021年9月27日 18:19
こんばんは♪

>オーディオ沼にようこそ!!
いや、沼は蓮沼だけで間に合ってます💦

>ここにはポルシェ1台分が…
誰でしょうね~
心当たりはもう一人いらっしゃいますけど。(爆)
>本来は部屋にお金をかけるべき
もう一人の方も、立派なオーディオルームをお持ちですものね。
もっとも、車のパーツ置き場の様でもありましたけど…💦

>前車のF355から
>クルマのエグゾーストノートを聴いてます。
多分、交換したオーディオも早々に聞かなくなる気がします。(じゃあ、純正のカセットでも良かったんじゃないの? って気もしますけど…)
2021年9月27日 23:23
タケラッタ様
今晩は。
964の貴重なブログを拝見出来嬉しいです😊
オーディオ交換おめでとうございますやはり合いますね😍㊗️

知人の964乗りの方々からもコンチネンタルを推す声は多かったので気になっておりました🤩
classicalな空冷porscheの内装にカロッツェリアの最近のオーディオは確かにミスマッチですよね🤔
Nakamichiとかに変えたいなぁとも思ったりはしたのですが(もう製造されていないんですよね汗)、iPhoneのBluetoothが使える利便性考えたら意外と便利なカロッツェリアをわざわざ変更するまでには至っておりませんでした🤣
タケラッタ様のフィットしている内装画像を拝見しましたら欲しくなってきちゃいました😅💦
コメントへの返答
2021年9月28日 7:52
COCOさん、おはようございます。

いや、最近のモデルじゃないんです。
2011年のモデルで、DVDが見れたりと当時としては良いモデルだったのでしょうが、それだけに当時の流行を追ったデザインで…ブルー調ハーフミラー処理なんていらねぇ💦
放射状に配置したスイッチ類も小さくて使い辛いだけです。(韓国人に“旭日旗”って難癖付けられそう…)

ナカミチは一時期探したことがありますよ。
ネットで見つけた『空冷ポルシェのオーディオ考察』なる記事にナカミチが紹介されていました。
https://porsche911site.wordpress.com/2017/02/25/porsche_audio/
ただ、今見たらコンチネンタルも紹介されてました。
まあ、ポルシェの「PCCM」まで紹介されているので、後から追記したのでしょうけど…(私が見た時は、「候補3」までだった気がする)

利便性の良いオーディオならそのままでいい気もします。
オーディオより「空冷サウンドが最高の音楽」とか言ってる車変態ならともかく…💦
2022年9月7日 8:47
こんにちは!
少々お伺いできればと思います。
コンチネンタルのデッキの購入を検討しております。
こちらUSBメモリの保存されている音楽データなどが再生できると確認しましたが、接続(認識)可能なUSBメモリの容量がわからずに悩んでいます。(販売元に確認しても不明)どの程度容量でお使いになられておりますでしょうか?教えていただければ幸いです。
コメントへの返答
2022年9月8日 7:06
こちらでも返信しておきます。
今、使用しているUSBメモリは64GBのものです。(SanDisk Cruzer Fit SDCZ33-064G-JA57)
64GBを認識しているのか、フルの容量を認識出来ずとも使えているだけなのかは分かりませんが…💦

プロフィール

「疲れた…

もう無理…


モームリに電話してみようかなー。(←いや、ソコは退職代行です)」
何シテル?   04/18 02:47
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation