• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月14日

施工品質の問題と言うより…

昨日のブログに書いた “スイッチニッチ” の件ですが……


建築前から計画していたニッチに対して、引き渡しを目前になってからこう言われたら、皆さんは納得できますか?


基本的に筋交いを避けた所に設置せざるえないので、申し訳ありませんが、希望箇所に設置出来るかお約束が出来ません。
また縦ラインに関しましては、両サイドの木材に固定する関係で右側であれば右寄せ、左側であれば左寄せになります。
横ラインに関しましては、現状のリモコン位置の上部に筋交いが干渉しスペースがない為、インターホンの下端の高さをリモコンの下端合わせまで下げるしかないかと思います。


ちなみに、このやり取り、LINEの書き込みですからね。





朝イチ(9時)で、いきなりLINEでこの写真が送られてきて…

alt

先日、お電話にてお話しさせて頂いた、スイッチニッチの配置案となります。ご確認をお願い致します。


いや、配置案じゃねぇだろっ!


事前に「SDカードスロットへのアクセスを考えて」と念を押していたにも拘らず、月曜日にアクセス出来ない配置案を出してきたので承諾できないと言ったのですが、今度は美意識の欠片もない配置案かよっ!?


その事を指摘した時の回答が、上記の内容でして……


いや、当初からスイッチニッチを作る予定があったんだから、筋交いの干渉を理由にするなよ!


「スイッチニッチの位置に筋交いを配置しない」、若しくは 「筋交いを避ける位置にスイッチニッチを配置する」もんじゃないのか?


どちらにしろ、施主検査の2日前にいう事じゃないだろっ!





そんな訳で、こう返しましたよ。


今回の件もそうですが、「出隅のタイル施工」、「エコカラット施工における制約(*1)」等、契約時には説明が無く、工事が始まると「それは出来ません」と言う事が多過ぎます。
「開口部のタイル施工方法(*2)」の様に、施主への相談が無いまま施工されたものもありました。
「一階不可」の件や「タイル施工不良」の件のように、施主側から指摘されるまでそのままという事もありました。

今までも、そして何度も改善をお願いしましたが、引渡し前の 施主検査まで数日と言う段階でこのような状況にある事に失望を禁じ得ません。
申し訳ありませんが、契約書に記載されている受注者名義(代表取締役社長 ○○様)で、今回の問題に関する回答書を用意して頂けますでしょうか。

*1:エコカラット施工における制約
「エコカラットの壁に壁掛けテレビを設置」で契約したのに、施工段階で「出来ません」となった事です。(壁掛けテレビ用の壁補強までしたのに…)
alt

*2:開口部のタイル施工方法
窓などの開口部を、タイルを縦方向に張る『飾り張り』を採用して欲しかったが、相談が無いまま施工されてしまった。

(写真はいずれもネットで拾った、イメージ図です)



まぁ、本当に社長名義の回答書が出て来ると思っている訳ではありませんが、それだけ怒ってるって事です。


「会社の看板背負ってるんだから、まともな仕事しろよっ!」って言いたいのですよ。


しかし……


その日は、一切の反応なし!


舐めてんのか?


朝イチで回答を催促。


配置はどうなるのでしょうか?
タイル施工もそうですが、「そこにスイッチニッチがあればいい」と言うものではありません。



しかし……


9時、

10時、

11時になっても反応なし。


どうすんの?


明日、施主検査やるんだよね?


放置したまま施主検査してOKが貰えるとでも思ってるの?


返事が頂けていませんが、この状態で施主検査は行えるのでしょうか?
私の記憶が確かなら、明日、施主検査だった筈ですが。


ようやく、「15時までにご連絡をさせて頂けますと幸いです」と言ってきましたが、15時になっても連絡なし。


何というか、時間を守るっていうのは、ビジネスマナー以前の問題でしょ。


せめて、「遅れます」の一言でもあれば、多少は印象が改善されるのに…





ようやく 16時に電話が来ましたが、何かを質す度に「申し訳ありません」と言うだけで、何故そうなったかの説明も無ければ、改善案の提案も無し。


謝りさえすれば乗り切れると思っているの?


タイル施工だって、コレが……




こうなりましたが、きれいに揃っているとは言い難い。





このタイル施工について、ハウスメーカー側は「タイルメーカーの施工指示通りに施工していますので、これが正しい姿です」、「今まで弊社で同じタイルで何軒も施工していますが、全て同じ工法で施工しています」と言い張っていました。


しかし、とある方から「近所に○○住宅(←ウチと同じハウスメーカー)でタイル張りの家を建てたお宅があるけど、きれいに出隅が揃ってるよ」という情報を得ており、その事を伝えると


「施工が異なっている事は無い筈ですが…」

同じだと言うなら、明日の施主検査はやめて、そのお宅のタイルを確認に行こうよ

「いえ、そのお宅は既に居住なさっているので、勝手に見る訳には…」

へぇ、さっきまであやふやな回答だったけど、どんなお客様なのかも知ってるんですね。

「……ええ、実際に私も現地に行っております」

それじゃ、○○さんが主張している、“○○住宅でのタイル施工はどの家でも同じ” って事も、そのお宅の外壁を確認すれば分かるよね?

「……全く同じだとは言いませんが」

何でトーンダウンするの? 同じなんでしょ?






スイッチニッチの件も、タイル施工の件も、施工内容について納得が出来ない事はもちろんですが……


施主の要求通りに作る気が無い事


それを認める気も無い事


そして、


改善する気も無いという事に失望しました。


本日、ハウスメーカー側から LINEに書き込まれた回数は5回。




お待たせしており申し訳ございません。15時までにご連絡をさせて頂けますと幸いです。

申し訳ございません。会議が長引いておりますので30分後にご連絡させていただきます。

失礼いたしました。申し訳ございません

失礼致しました。申し訳ございませんでした。省令準耐火資料ご用意致します。

16時までにご連絡させていただきます。申し訳ございません




この数ヶ月、謝罪の言葉ばかり聞いているような気がしますが、今日に至っては、全てが申し訳ございませんでした。


謝っていれば逃げ切れるとでも思っているのか?


施工品質の問題と言うより、企業理念の問題だと思います。


だから、“社長名義の回答書を寄こせ” っていうのは気持ち的には本気なんですけどね。
ブログ一覧 | 新居 | 日記
Posted at 2023/04/15 00:29:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

MINIオーナーになったら欲くなる ...
Ponkozさん

復活しました😄パチパチ👏
kappaturboさん

買っちゃった☺️
奇夢智さん

ランクルにキーパーコーティングをD ...
zap1さん

なんでもっと早くやらなかったんだろ ...
SIRVAさん

この記事へのコメント

2023年4月15日 6:23
ここしばらくの状況を拝読いたしておりましたが…

根気強く対応なさってますねぇ…

私事ながら小生宅を新築したおり…建築中の大雨の日、施主の父はわざわざ見に行って屋根裏の雨染みを発見。瓦をふき直させました。

注文を受けたら、その通りに建てるのが契約。ラーメン頼んでうどんが出てきたような話(笑)。
下手すりゃ裁判ものだと思いますが…。
コメントへの返答
2023年4月16日 18:59
>ラーメン頼んでうどんが出てきたような話
いや、ラーメン頼んだけど、1時間後に「ご注文は何でしたっけ?」って言ってきた感じです。

当初は、家の設計も気に入り、何より営業担当の人柄に惚れ込み、「この人と家を作っていこう!」と決めたのですが…
施工が始まる前に体調を崩されてしまい、担当が変ってしまいました。
今思うと、トラブル対応でメンタルやられてしまったんじゃないかって思います。
この会社のやり方じゃ、他でもトラブル多発だったでしょうし…
2023年4月15日 9:57
末端担当の問題ではなく、フォローもサポートもしない上長や上層部の問題でしょう。社長にすぐに話が通せる風通しがあるようならこうはなっていないと思われるので、話が通っていないに違いない。bad newsを上げられないクソ組織なのか、上層部がアホで建築はわからんから任せるとかなのか知りませんが、契約名義人が責任を果たしていないことは明らかです。中間管理職がクソなのかも知れません。
ワンクッション社長に直談判してみて、クソっぽかったらすぐにADR(裁判外紛争処理)のサポートを受けるレベルだと思います。場合よっては裁判。
コメントへの返答
2023年4月16日 19:09
>末端担当の問題ではなく
仰る通りで、営業担当の方は一生懸命対応なされているんだと思います。
ただ、会社のシステムがなっていないので、対応しようとしても空回りになっているような…
「どうなっているんだ!」と怒った所、県のトップくらいの人が出てきましたが……こちらの方は出来る人っぽいけど、何とか会社の意向に沿う結末に持っていく為に頑張っていると感じます。
答えはあるけど、小出しにしてる様な…
2023年4月15日 13:18
こんにちは♪
こ~いう問題は言う方も決して気持ちのい~事柄ではなく 例え問題が解決しても嫌なシコリが残ってしまいますよね
過去に経験済みですが 大きな会社は一たびこの様な問題が起きると 組織を挙げての逃げの体制を取りますが それはそれはエゲツナイ「法令順守どこ吹く風」になります
素人の様な言い訳には屈せず頑張って納得の家を完成させて下さい^^
コメントへの返答
2023年4月16日 20:23
こんばんは。
>大きな会社は一たびこの様な問題が起きると 組織を挙げての逃げの体制を取ります
あー、分かる気がします。
ただ、我々が契約したハウスメーカーは 大手というよりは準大手なので、そちら(組織を挙げての逃げの体制)も甘い気がしますが…
2023年4月15日 18:21
コンセントとスイッチは巾木に固定はわかるけどインターホンとリモコンって普通は背面にブラケットつけて固定がメジャーで、埋め込む必要ないので筋交いの影響ないはずなんですけどね。
少なくともブログの写真のは埋め込みじゃじゃないです。

それとコンセントとスイッチも造作物追加すれば筋交いに鑑賞しない範囲で内側に移動はできるはず。
ただ造作やりたくないだけに聞こえます。

本当の制約事項を、改めて洗い出したほうが良さそうです。必要ならインターホンなんて埋め込みじないのに型番変更すれば良いと思います。。
コメントへの返答
2023年4月16日 20:53
>巾木に固定はわかるけど
そういう制約があるなら、依頼した際に「制約があるのでこうなります」と言って欲しいです。
請け負っておいて、しかも引き渡し目前になって「これしか出来ないので受け入れろ」っていうのはさらにおかしい。

>ただ造作やりたくないだけに聞こえます。
まぁ、そういう事になりますよねぇ。
何しろ、翌日には「要望に沿ったレイアウトに致します」って言ってきたのですから。

問い詰めると、小出しに解決策が出てくる。
しかも、それが前回は『出来ない』と言った内容なので、尚更不信感が増すという…。
思いっきり逆効果だと思うんですが…

プロフィール

「@タケラッタ
ちなみに、最近V6エキシージの在庫が増えた気がするが、何か理由があるのか聞いてみたら

「電動ロータスのフェアを開催し、その時の乗り換えです」

だって。

エキシージ乗りがEVに乗り換え?
ちょっと信じられないんだが…」
何シテル?   05/02 04:38
タケラッタです。 子供の頃からの夢、ポルシェを手にしただけでは飽き足らず、遂にロータスまで買ってしまいました。 実用性はないかもしれないけれど、運転する事自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ポルシェ終活、始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:47:07
房総半島ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:05:40
#ポルシェ止まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 18:23:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2014年に買った997 GT2。 購入時にはオレンジ色のラッピングを纏っていましたが、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ乗りになってから、ずっと興味のあった空冷ポルシェを、遂に購入してしまいました。
アルファロメオ ジュリア ジュリア 初号機 (アルファロメオ ジュリア)
2台目のアルファ・ロメオ、アルファ・ロメオ ジュリア クアドリフォリオです。 家族を乗 ...
BMW M5 BMW M5
前々から気になっていたE60 M5ですが、病気を機に、楽しめる物は楽しめるうちにと考える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation