
先週末のブログでも予告していましたが、本日はジュリアの12ヶ月点検の予約を入れていました。
中古で購入した私のジュリアですが、新車保証は引き継いでいるため、きっちりと点検を受けておかねばなりません。
もっとも、「アルファロメオ マキシマムケア」と言うものも引き継いでおり、オイル交換なども含めて無料で受けられるため、懐が痛まないので受けない理由もありません。
と、そこでハッと気付いたのが、走行距離の少なさ。
ODOメーターは 2400km台でしかありませんでした。
6ヶ月前に総走行距離 218kmで購入したといっても、ちょっと少な過ぎ。(汗)
そこで、預ける前に早朝ツーリングに行ってきました。
予約が10時であり、遅れてしまっては意味が無いので、時間が読める首都高を徘徊。(汗)
湾岸を北上し、大黒PAをスルーして、まずは 辰巳第一に。
何気に、防護壁が出来てからちゃんと駐車したのは初めてだな。
その後、9号から6号を通り、C2で辰巳に戻ります。
辰巳第2は左端のなるべく景色が映る場所。
大型車用スペースの方が、さらに景色は良いのですが、さすがに自重しました。
もう一回、9号、6号、C2と通って湾岸に舞い戻り、今度は11号の芝浦PAへ。
レインボーブリッジで全開くれようと思っていたのですが、あいにくパトカーの車列が。(汗)
普段なら誰も守らないであろう(笑)、60km/hの制限速度で走ります。(なんか、緊急事態宣言以降、取り締まり等、警察の動きが多い気がします)
ま、そんなこんなで、芝浦PA。
ホントなら、最後に大黒PAに寄るつもりでしたが、ちょいと時間が足りなそうだったので、そこから アルファロメオ横浜町田へ。
時間調整の為、東名は使わず、一旦 横浜に戻って、保土ヶ谷バイパス経由で向かうつもりだったのですが、念の為にセットしたナビが執拗に東名を使わせたがります。
ナビの指示に抗い続け、横浜まで戻ってきたので安心していたのですが、そこからK7を使えとの指示にうっかり従ったら、それは東名青葉に向かえという指示でした。(汗)
ナビは道路公団に忖度してんのか?
折角、東名に乗ったので、全開くれてやりました。(あ、低速ギアを使ったので、スピードは然程出していません)
結局、遠回りをした所為もあって、東名は使ったものの、時間はいい感じに調整出来て、約束の10時ピッタリに到着。
もっとも、10時前に到着していた車は多くて、駐車場はフィアット&アバルトでいっぱい。(アルファロメオ横浜町田 は、フィアット アバルト横浜町田 でもあります)
(どうでもいいけど、えらく傾いてるな)
さて、車を預けたものの、出来上がりは16時だとの事。
それまで時間潰しの為に、最寄り駅の南町田グランベリーパーク駅へ。
セールス担当氏から「グランベリーパークはコロナで営業自粛中」と聞いていたのですが、駅から続々と客がやってきます。
ポスターを見ると「6月1日から営業再開」しているとの事。
担当氏、情報収集が圧倒的に不足してるぞ!
ま、そういう訳で、グランベリーパークで時間潰し。
とは言うものの、基本的にショッピングと言うものが、然程好きではないタケラッタ、6時間もの時間潰しは限界がありました。
14時半まで粘りましたが、そこからはディーラーに戻り、ショールーム内で待つ事に。
次回も6時間待たされるなら、一旦戻るか、後日取りに行くようにしよう。
出来上がりは、16時よりも10分ほど前に仕上がりましたが、宣言通りにほぼ6時間を掛けての作業でした。
1年&2600kmですので、問題は無し。
距離が少ないこともあって、「バッテリー上がりには気を付けてください」との注意を受けて、車を受け取ります。
待ちくたびれたので、出来上がり時の写真は撮り忘れました。
4台持ちとは言え、ちょっと乗らな過ぎなので、もう少し乗ってあげなきゃな、と思ったタケラッタであった。
Posted at 2020/06/06 23:40:47 | |
トラックバック(0) |
ジュリア | 日記