
天候が悪くなった事をフライデーナイトドライブを諦めた理由にしていましたが……
本日も雨……と言うより、雪も混じった、金曜日以上の悪天候になりました。
確か、金曜日の朝の天気予報では、雨が降るのは 金曜の夜遅くから 土曜日の午前中と言う筈だったのですがねぇ。
止む気配の無かった雨に、「雨の中のドライブを確認するのもいっか」と思い、ジュリアのドライブに出掛けました。
ちなみに、今日は写真を撮らなかったので、掲載した写真は 2017年10月15日に
ジュリアの DEBUT FAIR にディーラーに見に行ったときに撮った試乗車です。
ウェット路面なのでかっ飛ばす訳に行きませんので、AT車らしく 変速を車に任せ切り、ゆったりとドライブします。
御存じの方も多いと思いますが、ジュリアにはカーナビが設定されず、Apple CarPlayか、Android Autoに接続する事になります。
逆に言うと、最近の高機能化されたスマホを使いこなせれば、かなり便利です。
何しろ、定期的に有料の地図データを購入して更新する必要が無いですし、スマホならばコネクティビティーも万全で、渋滞情報を考慮してくれます。
また、スマホ内に取り込んだ音楽データも、車で再生できちゃいます。
「おー、なかなか快適じゃん!」
ジュリアのクアドリフォリオには、ハーマンカードンのオーディオシステムが採用されており、なかなか良い音がします。
基本的に、車をドライブする時のBGMは 車の発するエンジン音だと思っている私でも、このシステムに感心しておりました……おりましたなので、過去形です。
使用感を確かめる為、Android Autoでスマホに接続し、Google Mapで見知った道を案内させながら、スマホ内の音楽を再生させておりましたが、突然、ナビ画面が消え、BGMもラジオに切り替わりました。
車とスマホの接続が切れたのです。
繋ぎ直しても、暫くするとまた切れます。
スマホ側の問題? USBの設定? Android Auto側の問題? それとも車側の問題?
よく分からんのは、何度か繋ぎ直すだけで再接続できたのですが、ある時点で再接続が出来なくなりました。
USBで接続するが故、スマホの充電も同時に行われますよね?
充電率が100%になったと思われた時点で、まず接続が切れました。
そして、その後、USBケーブルを繋ぎ直しても、ジュリア側はメディア(スマホ)を認識できなくなりました。
この問題、誰に聞けばいいんですかね?
アルファ・ロメオ ディーラー? au販売店? それともスマホメーカー?
ソフトの問題なら、上記の担当ではなく、Android側なので Google関係者に質問したいところですが……
前の職場で、GUI開発を行っていた同僚が、OS(Windows/Linux)やブラウザ(Internet Explorer/Edge/Chrome/Firefox)の改版がある度に動作確認を行っていた事を思い出しました。
本来なら、このシステムの採用を決めたアルファ・ロメオが、OS(iOS/Android)、ソフト(Apple CarPlay/Android Auto)のバージョンアップ、そして、各メーカーのスマホの新機種が出る度に、全組み合わせで動作確認をしなければいけないのですが……してないよねぇ。
ジュリアのインフォテインメントシステムに関する話が長くなりましたが、雨の中のドライブのインプレッションを少し。
雨滴のついたウィンドウでも、ワイパーが効果的に雨滴を拭ってくれるので、視界は良好。
邪魔だとさえ思っていた運転支援システムも、雪が混じって周辺の認識力が低下する中、後続の接近車が認識できて便利でした。
ただ……ここまで行くと、運転という労力がどんどん少なくなってきて、まるで自動運転を目指している感じ……運転が楽しめないんですよねぇ。
気が付いたら、ATもマニュアルモードにして、積極的に変速して運転を楽しむようになっていました。
インフォテインメントシステムの使い勝手に気が行っていた時は、ドライブ自体はまったり運転だったのですが、いざ、ドライブに集中すると、V6 2.9ℓターボと言えども低速トルクに不足を感じます。
DNAシステムの “N”、
NATURALモードだと、ハーフスロットルだとどんどんシフトアップしていって……2000rpmあたりだと物足りないのです。
無論、アクセルペダルを踏み込めばちゃんとシフトダウンして加速するのですが、それでもアクセルオン → シフトダウン → 加速の流れにワンテンポ 遅れを感じてしまうのです。
やっぱり、それなりにトルクバンドを維持したギアをセレクトして運転したい。
2500~3000rpmで走らせていましたが、トルクカーブを見れば正解だったことが分かります。(英国Autocarなので、パワー表示がbhpです)
雨に雪も混じっていたウェット路面では、“D” の
DYNAMICモードは試しませんでしたが、それより残念だったのは、雨でウィンドウを開けられず、エンジン音を聞きながら運転出来なかった事です。
明日は晴れるかな?
Posted at 2020/01/18 22:50:50 | |
トラックバック(0) |
ジュリア | 日記